FC2ブログ

    投資系商材を検証

    私が購入した投資系商材などを検証・評価します。今のところFXに関するものがメインです。

    日記(2016年4月)

    (2016/04/27)
    本日深夜にFOMC、明日に日銀政策決定会合などございますので、取引される方はご注意を( ̄~ ̄)
    そういえば、新たにライントレードに関するブログを始めたので、折を見て一般の方にも公開しようかと。フェイスブックで先行公開しています。
    商材というか、サービスについてなのですが、「投資のKAWARA版」について問い合わせをいただきました。結論から言えば、お勧めしません( ̄ー ̄;)
    詳しくは日記(2013年後半)2013/12/26付の記載をご覧ください。自社で設立した業者を通させての自動売買取引サービスに誘導して、適当なところでトンズラするのかなあと。ものすごい精査したわけではないので偏見なのかもしれませんが、無料サービスの紹介者に一件3000円のアフィリエイト報酬を支払っているので、それが宣伝費用だとすると相当うまく投資で立ち回らないとペイしないかなあと思いました。というわけで、利用しないことをお勧めしますよ私は( ̄ー ̄;)

    (2016/04/15)
    熊本県で大地震が起こって大変な状況となっているようですね。知人が熊本に住んでいるのですが、
    ((((゜д゜;))))いやーびっくりしちゃいましたよ~もう!
    とハイテンションになってました( ̄ー ̄;)
    とても大きい被害だったので、何か困ったことがあったら手伝わせてくださいと伝えておきました( ̄ー ̄;)

    余震が続いていますので、被災された方はまずは安全を確保してください。投資をされている方は、安全なところに避難してからポジションの整理を O( ̄ー ̄;)

    (2016/04/13)
    マネーゲーマーの実態

    書籍「マネーゲーム」
    (2016/04/13)
    大衆心理を利用して利益を上げる!維新流トレード術を出されている株式会社インベストメントカレッジさんが出された新刊です。
    「マネーゲーム」のサンプル配布の許可を得ています。サンプルはこちら

    著者は石田信一さんです。大分県在住の専業トレーダーで投資歴は25年にも渡り、この15年間は月単位での負けは無いそうです。「マネーゲーム」という"計算式"によって相場で利益を上げる独自の投資手法を開発し、とにかく「儲けること」のみにフォーカスしたトレードをするとのことです。

      投資の指導者としても活動しており、現在も投資家に対するトレードコーチングを日々個別で行っています。数多くの勝ち組投資家を育てた実績を持つ凄腕トレーダー。インベストメントカレッジさんでは石田式スキャルや石田信一の個別コンサル&コーチングサービス石田式マネーゲームなどの教材を出しています。

    今回は石田式マネーゲームの待望の書籍化ということで、楽しみにしておられた方も多いのではないでしょうか。石田式マネーゲームはとても高額でしたが、お手頃価格なのでこれならば購入してみようという方が多いのではないでしょうか。:現在定価5,980円のところ、特別価格1,980円(税別)とのことでした。大変お得ですね。私も書籍を購入して、以前書いた記事の見立てがあっていたかの答え合わせをしてみようかなと思います( ̄~ ̄) 暫定評価としては、卓越した資金管理について安価に学べる良い書籍としておきます。

    下記に目次を掲載しておきます。

    (2016/04/13 最新版に更新)
    書籍「マネーゲーム」 目次

    はじめに

    第一章 マネーゲーム

    マネーゲームの優位性に腹を決める……16
    マネーゲーム実運用結果報告……19
    マネーゲーム戦略2009……20
    マネーゲーム戦略2010……22
    マネーゲーム戦略2011……24
    ゼロが見えるマーケットとは?……28
    ナンピンは危険!?……32
    リスクをとってリターンを得る……36
    第二章 メンタルコントロール

    メンタルコントロール……40
    意地でも勝つ!……42
    負けないことが重要……44
    どんどん下がれ!……46
    ルールを守る!……48
    レバレッジを下げる勇気……52
    第三章 実践ルール作成

    実践の流れ……60
    対象銘柄を明確にする……62
    腹の決まる仮説が立てられるか……63
    自分の投資資金に対するレバレッジは適切か?……68
    ポジションメイキング……70
    東京工芸商品取引所「金ミニ」の事例……76
    逆算し、資金を割り当てる……84
    利食い方法を決める……90
    買い平均値を下げてプラス転換を狙う利食い……92
    マーケットのブレを狙う利食い方法……94
    乗り換えの可能性と試算……100
    シナリオ終焉……104
    フルレンジトレード(FTR)の事例……110
    日経225 の事例……112
    ドル/円の事例……118
    第四章 オプション

    そのまま利益に……124
    シナリオを変更し、キャリーする……126
    マネーゲームの起点を上へ切り上げる……127
    フルレンジトレード応用編……128
    通常トレードとのコラボレーション……132
    マイナスのボリュームをあわせる……134
    第五章 リアルトレードシナリオ

    リアルトレードシナリオ……138
    実践トレード戦略 2009……140
    実践トレード戦略 2010……168
    実践トレード戦略 2011……196


    今週の家人さんのコーナー+(2016/04/03更新)
    /"( ̄△ ̄)"\あら、前回からまたもう一か月もたってるじゃないのよ! もうコーナー名を「今月の家人さんのコーナー+」にしなさい! ちなみに、わたしは弁護修習で色々な起案とかをやっているわよ。
    ( ̄~ ̄;)あーそういえばそうだね…私は年度末で忙しかったんだよね…お仕事を減らそうと思ったのに新しい人が入らないから減らせないし。誰でもいいわけではないというのが何というかね…
    /"( ̄△ ̄)"\まあ、新しい人が入るまではしっかり仕事やりなさい。
    ( ̄~ ̄)はいはい。先月は2月よりはいいトレードができたかなあと思う。
    /"( ̄▽ ̄)"\そうね。そういえばその前来た元気のいいP君→(^○^)はその後どうしたのかしら?
    ( ̄~ ̄;)P君ね。とりあえず、君の伝達力にはかなり問題があるから、もう少し具体的に他の人にも再現できるように考えてみなさい。あと、トレード履歴を見て自分がどう考えてトレードしたのか書いてきなさいというのを宿題にしたよ。
    /"( ̄△ ̄)"\あら、わたしは教材出すなら応援したいと思ったんだけど…あらまあ、エントランスから呼び出しだわ。あの子かしら?
    (^○^)さるさんさるさん!Pです。こんにちは!
    ( ̄~ ̄;)相変わらずテンション高いですね…今エントランスのドア開けますね。玄関も開いているから入ってきていいですよ。

    (^○^)こんにちはさるさん!
    ( ̄~ ̄)こんにちはP君。宿題はやってみましたか?
    (^○^;)いやーそっちはあんまり…トレードは爆益なんですけど…
    ( ̄~ ̄)トレードは爆益とは羨ましいですね。教材は別に無理に出さなくてもいいのではないですか?
    /"( ̄▽ ̄)"\つcU~~ まあどうやってお金儲けするかの手段の違いにすぎないかしらね…はいP君今日は紅茶をどうぞ。
    o(^○^)ありがとうございます! そうなんですよね…トレードで儲けられているのにどうしてこんな面倒なことをしなければならないのかと思ってしまうんですよね。僕がやっているのは単に短い時間足のろうそく足が急にガーッと動いたところでカカッとポジション取って、アゲアゲな相場で勢いがまだイケてるかなーというときに利益確定するだけなんですよー。
    (; ̄~ ̄)んー、いわゆるひとつの~スキャルピングですね…まあ、一つ一つ具体的にしていきましょうか?短い時間足というのは何分足ですか?通貨ペアは?
    (^○^;)1分足が多いですが、5分足の時もあります! 通貨ペアはドル円、ユーロ円、ポンド円でやってます!
    (; ̄~ ̄)ガーッと動くというのは具体的には何pips動いたときですか?
    (^○^;)それは今までの値動きによるんですが…
    (; ̄~ ̄)うーん。ATRが右上になった、とかでもないのですね…カカッとポジションを取るとは?
    (^○^;)ゲームでかっこよくカットインが入るみたいな感じですよ!かいしんのいちげきとかクリティカルヒットみたいな?
    (; ̄~ ̄)ゲームが趣味の私には何となく分かる説明ですね…ただ、気持ちは分かりますが、ポジション取るときの主観は取るポジションの価格に影響を及ぼさないんじゃないかな…アゲアゲな相場というのは?
    (^○^;)えーと…相場の調子が良いってことです! 相場がまだイケてるというのは、調子落ちてきたけどまだ落ち切ってないということです!
    (; ̄~ ̄)まあ、こちらもなんとなくニュアンスは伝わりますが…DMIが…とかADXが停滞してきたら…とかではないのですね。うーん、なるほど。分からん。
    /"( ̄△ ̄)"\ちょっと!あなた!さっきから聞いてれば何なのよ!もっとしっかりしなさい!そんな教材出したら主に年配の人からくどくどとお叱りをいただいてしまうわ。年寄りの説教長いわよ!くどくどくどくど…
    (^○^;)えー、それは困るなあ…
    (; ̄~ ̄)うーん、年寄りは説教が長くていけませんね…私も説教長くならないように気をつけないと。ちょっと私が色々な指標で数値化してP君の手法を具体的にしてみましょうか。まず、ポジションを保有する条件として、「~分足で急に…pips動いた場合」というのはどうでしょう? 「ATRが右上、具体的には角度が~°以上」とか…決済は「ADXの数値が~以上で横ばいになった」でどうでしょうか。
    (^○^;)それは違いますよー僕そんな難しいこと考えてませんもん。そもそもATRってなんですか?
    (; ̄~ ̄)ですよねー。ただ、教材というのは自分が感覚的、無意識に実践していることを具体化して、他の方も同じように取引させることができるようにすることが必要だと思うのですよ。このことを私のブログでは「再現性」という言葉で表現しているのですが。
    (^○^;)でもそうやって決めちゃったらそれはもう僕の手法ではなくて別の手法じゃないですか?
    (; ̄~ ̄)そうなんですよね。もうこれをやったら厳密にはP君の手法とは違う手法になってしまうのです。
    (^○^;)えー、どうしたらいいんでしょうか…
    (; ̄~ ̄)そこで妥協して出すかはP君次第かなあと。次回に続きます…

    (2016/04/01)
    今日から四月とは早いですね。私は昨日までお休みを堪能しました( ̄~ ̄)
    30日はM君→(`^´)oと上野にある東京都美術館で開催されているボッティチェリ展を見に行ってきました。東京都美術館と西洋とでどちらにしようか迷っていたのですが、ボッティチェリの方が企画展だったのと、M君の

    (`^´)o 先生僕はこういう絵画が見てみたいんです!

    というリクエストがあったので。 ボッティチェリ以外にもルネサンス初期に活躍したリッピ親子の絵画も展示されていたので、M君に構図や色の使い方の違いなどを説明しながらゆっくり堪能しました( ̄~ ̄) ただ、彼はルネサンス期の絵画よりも中世ヨーロッパ絵画の方が好みに合っているみたいだなと思いました。
    私は宗教画のような絵画よりも人間に焦点を当てているルネサンス期の絵画の方に魅力を感じる「分かりやすい人」なのですが、まあこればかりは好みだから仕方がない( ̄~ ̄;) 今度また西洋あたりにも連れて行こうかと思いました。いろいろと見られますからね。
    帰りは上野公園内の桜を鑑賞しつつ、アメ横をぶらついて食事して帰宅しました。30日夕方の時点では花見客もまだそんなに多くはおらず、桜ももう満開に近い場所もあったので、ゆっくり見られたのは得した気分でした。結局遠出せずに上野などの近場で済ませてしまったのですが、気分もリフレッシュ出来てよかったです( ̄~ ̄)
    さて、そして今日からまた仕事なのですが…相場の方は本日は米国雇用統計がございますので、取引される方は値動きにお気を付け下さい。私は例のごとく、可能であれば押し目買い戻り売り出来そうなタイミングでポジションを保有する…かもしれません( ̄~ ̄;)



    « 4DFX -錬金スキャルロジック-|Top|ミリオネア・トレードFX »

    コメント

    コメントの投稿

    管理者にだけ表示を許可する

    トラックバック

    https://fx-toushi.jp/tb.php/926-7e0914d4

    Top

    HOME

    sal(さる)

    Author:sal(さる)

    私が購入した投資系商材などを検証・評価します。
    今のところFXに関するものがメインです。

    連絡先メールアドレス
    sal@i.117.cx
    ↑@を半角に変えて下さい

    商材などに関するお問い合わせはメールかコメントでお気軽にどうぞ。

    なお、携帯から、もしくは表示が遅い方はこちらをお試し下さい。

    プライバシーポリシー

    別ブログ 日々是修行~ラインと移動平均線から考える本日のトレード戦略~

    QRコード

    FC2Blog Ranking


    金融ポータルサイト、Investing.com 日本によって提供されている経済カレンダー