FC2ブログ

    投資系商材を検証

    私が購入した投資系商材などを検証・評価します。今のところFXに関するものがメインです。

    フェイスブックコメント一覧(2015/11)

    2015年11月29日
    http://glassfortdealing.com/pages14
    そういえば、Dealing Factor (ディーリング ファクター) 完全版およびProspec FXアスリート (プロスペック エフエックス アスリート)の作者の秋元さんがこのたび、かねてより計画していたディーリング業務に就かれるそうで、現在販売している4システムの新規受け付けを終了するとのことです。
    紹介記事はこちら。秋元さんのシステムはアフィリエイトを利用していないのでブログに直リンク貼ります。
    http://fx-toushi.jp/blog-entry-800.html
    私は4システムのうち、ディーリングマップのみ保有していなかったので、今日購入しようかと。絶対にどうしても必要…というわけではありませんが、自己の利食い判断のズレを修正する助けとなることを期待しています。
    秋元さん、今後も何かあった際のサポートはよろしくお願いします。そしてディーリング業務でのご活躍をお祈りしています!( ̄へ ̄)O
    Dealing Map 717

    2015年11月29日
    欲が止まらないと言えば、食欲も止まらないのですよね。サンクスギビングは家人さんが飲み食いに付き合ってくれましたが、その後も…昨日は職場のA君とケンタッキーでとりの日パック食べてました。
    ( ̄~ ̄)O とりの日パック二つと飲み物で!
    (゜o゜)お持ち帰りですか?
    (; ̄~ ̄) 当然…ここで食べますが…。
    ということで、二人でぺろりと平らげて来ました。( ̄~ ̄)O(^_^)o
    肉食わないと力も出ないよねーという話をしていました。付き合ってくれてありがとうA君。
    まあしばらくは節制します(  ̄~ ̄;)

    2015年11月29日
    こんにちは(  ̄~ ̄)ノ
    昨日はブラックフライデーのセールだったので、色々とサプリメントなどを買い込みました。買い逃した方は感謝祭の翌週の月曜日のサイバーマンデーというのもありますよ…ブラックフライデーで買い逃した人が職場のパソコンを使ってネット通販で色々と購入するので、ネット通販の売り上げが上がる…という由来だそうで。本来はネット通販においてはこちらの方が年末セールの始まりのようです。
    私はブラックどころかゴールドでもない何の変哲もないクレジットカードしか持っていないので、そろそろ限度額が心配になってきました。家人さんにも言われたのですが、最近の金遣いの荒さは異常だ( ̄へ ̄;) 経費節約する? それとももっと稼ぐ? O( ̄~ ̄)
    /"( ̄△ ̄)"\ 金がなければ相場から引き出してくればいい…最近相場は思惑通りになっているかもしれないけど、相場は変わりやすいものですぐに自分の思惑とずれてしまうかもしれないわよ? あと、物欲っていうものは限りがないのよ…キリがないからあきらめて経費節約なさい。
    と家人には言われました( ̄へ ̄;) 

    2015年11月28日
    スミスマシンショルダープレスいい感じ( ̄~ ̄) アップライトロウもついでに出来るので、しばらくは肩はスミスマシンで鍛えよう O( ̄へ ̄)
    プリーチャーカールはマシンの軸の長さが体に合わんね。フリーウェイト使うかなという感じでした( ̄~ ̄;)

    2015年11月27日
    今日はドル円の上げで少しとりました。+32pips( ̄~ ̄) まあまた来週ですね。 今日はこれからジムに行きますO( ̄へ ̄)

    2015年11月26日
    今日の取引?しないです( ̄~ ̄)つ🍒🍌🍎🍺🍶🍷
    まあ動くかもですが。
    そういえば、家人さんが新しいノートパソコンを買ったらしい /"( * ̄▽ ̄)"\ヘ_/
    いいなー私も買おうかなあ( ̄ー ̄)

    2015年11月26日
    皆さん、ハッピーサンクスギビング(  ̄▽ ̄)ノ
    この一年に収穫されたすべての食材に感謝を込めて…いただきます!
    ( ̄~ ̄)つ🍙🍞🍔🍜🍰

    2015年11月25日
    こんにちは。今日は取引するとしたら
    ドル>円>ユーロ
    なのかなあと思うのですが、感謝祭前で薄商いですね。私は今週の目標は達成済みなので、あまり取引する気なしです。Forex Tester2でもいじってようかな。そして、ブラックフライデーの売り出しを利用して色々と個人輸入してようかと。物欲番長再来?O( ̄~ ̄)
    12月は例年より動くと予想されているので、一応取引する方針です。
    しかし寒い((( ̄_ ̄))) 寒いのは苦手です。専業になったら南国にでも引っ越そうか( ̄~ ̄;) 皆様も風邪など召されないようご自愛をO( ̄_ ̄;)

    2015年11月23日
    今日はジムで脚のトレしてきたのですが、時間が足りなくて大腿部があんまり追い込めなかった感じでした。
    最近は、レッグプレスマシンで可動域の中間部から終動部のもっとも筋力が発揮できる部分を高重量で鍛えた後、シートをわざと高くして初動部を少し軽めの重量で追い込んだ後、レッグカールやレッグエクステンションマシン、カーフレイズマシン等、単関節系のマシンを用いるのが好みですね。
    今日は「シートをわざと高くして少し軽めの重量で追い込む」トレが時間の関係上出来なかったのですよね。ただ、無駄に時間があるときより短時間で集中して出来たので、まあ悪くはなかったと思いたい( ̄ー ̄)
    なお、スクワットは最近あまりやっていません…というとシリアスなトレーニーの方に根性なし呼ばわりされるんでしょうけど。しばらく膝を回復させたいのですよ( ̄ー ̄) デットリフトとともに軽めの重量で再開してみようかなあとは思ってます O( ̄へ ̄*)

    2015年11月21日
    今週は忙しなくてあまり個人的にはよいトレードが出来なかった週になりました( ̄ー ̄) 昨日少し場当たり的にドル円でとったくらいですね。今週は日曜日に休日出勤だったので、事前の準備をしていなかったのもありました。やはり事前の準備って大切( ̄ー ̄;)
    来週はトレードが出来るかな?( ̄ー ̄)

    2015年11月18日
    私はブログを運営して9年くらい経つのですが、この度商材の販売者から初めて削除依頼をいただきました( ̄~ ̄;)
    今まで面倒で後回しにしていたのですが、削除、修正に応じるルールを決めておかないといけないわけですが( ̄ー ̄)
    基本的な要件としては、下記のようになるかと。適当に考えました( ̄~ ̄)
    削除・修正依頼について(案)
    依頼人の要件
    商材の販売者、販売サイトの運営者、もしくは商材の作者自身の依頼であること。すなわち、その商材の販売者が商材を販売し、もしくは商材の作者がその商材を制作したことが、販売サイトの特定商取引法上の記載などから明らかであり、その記載された販売者、作者と削除依頼人の同一性が証明されたこと。
    削除の要件
    以下のいずれかの要件を満たすこと。
    1裁判所により削除を命じる判決、決定、仮処分がなされたこと。
    2記載された事実とされる内容が真実と相違することが、商材そのものなどの証拠などにより示されたこと
    3記載された意見、主張が真実と異なる事実とされる内容に基づくものであること
    4裁判上、または裁判外の和解により記載者が削除、修正に同意したこと
    5その他、記載者が削除・修正に任意に同意したこと

    2015年11月18日
    こんにちは(  ̄ー ̄)ノ
    今日の深夜にFOMCがありますので、取引される方はご注意を。
    今日朝の時点では
    円>ドル>ユーロ
    と見ていましたが、ちょっと仕事で取れませんでした( ̄ー ̄) 仕事終わってから入れそうなら入りますo( ̄~ ̄)

    2015年11月17日
    おはようございます。今日は朝から問い合わせへの返信メールを作成していました。朝から仕事して疲れた気分…なんかちょっとげんなりした( ̄~ ̄;)
    そういえば、
    (^_^;)さるさんの相場予想あたってませんね…頑張って!
    と言われました。まあ確かに当たってないですが( ̄~ ̄;) 当てて儲けようと思っていないのでいいのですよ。特に大きな方向性に逆らって取引などはしないのですから、外れても私には何ら不利益はないというか。
    (^_^;)周りの人に不利益があるのですが…
    という点については苦情は受け付けません。私の意見を取り入れるか否かは自己判断でお願いします。投資も自己責任で( ̄_ ̄)
    そういえば、ブログのコラムに書いた「さるさんのバカっ!」さん大丈夫かなあ。経済指標の当て勘などしているようではそれほど遠くなく破綻するかと。実際に損して体で覚えないと分からないこともあるのでしょうかね…。
    投資は継続的に利益を上げていくことが大切だと思うのですけど…

    2015年11月16日
    こんにちは(  ̄ー ̄)ノ
    今日は
    円>ドル≧ユーロ
    で見ています( ̄~ ̄)
    いつもお世話になっている連れのK君が風邪でダウンしているのでなにか差し入れてあげたいなあ( ̄ー ̄)
    スポドリとプロテインでどや
    (* ̄へ ̄)O(-""-;)

    2015年11月15日
    相場ではまずは生き残ることが大事ってその通りですね。私が投資をとりあえず10年続けてこられたのはリアルなクマのように慎重で臆病だったらかもしれません( ̄~ ̄) どこかチャンスで思い切れば一気に花開く…かもですが。私はとりあえず今まで通り思いがけないボーナス狙いで行きたいです。
    焦る必要はないではないか、資金は現に増えているのだから…
    という感じです。
    ジョージ・ソロスに学ぶ

    2015年11月15日
    久々にブログを更新しました。維新の介さんの本について。そろそろ増刷されるかも?購入者の方は会員サイトでラインの効果的な引き方のPDFがダウンロードできるのですが、ダウ理論と水平ラインって大事ですね。
    フェイスブックのコメントも後でブログにまとめよう( ̄~ ̄)
    先日書いた「一回のトレードの損失額は投資資金の1パーセント以内に収める」については、取引する際の損切ラインを先にチャート上から算出し、それ算出した損切り幅から投資資金の許容損失額に応じてとるポジション量を設定するという手順を踏んでください。ポジション量を決めてから損切ラインを設定すべきではないと考えます。
    例えば、分かりやすく100万円の資金で投資している場合を考えます。一度のトレードの許容損失が1%の場合、許容損失額は1万円です。この場合、まずチャート上から損切ラインを確定します。押し目買いであれば、直近の安値の下で損切注文が集まっているところなどです。その結果、例えば、-25pipsで損切りする場合には、4万通貨単位×-25pips=1万円となるので、とれるポジション量は4万通貨単位だけとなるわけです。
    普段レバレッジ10倍で取引しているといって8万通貨単位のドル円を取引すると先に決定して、そこから損失許容額を考慮して損切り幅を-12.5pipsにしてしまうのは妥当ではありません。損切りラインがチャート上の根拠がない部分になってしまいます。
    なお、「月間の許容損失額が投資資金の6%」については、6パーセントのラインにかかったらその月はトレード禁止です。ForexTester2などでトレードの検証などをして自省すべきです。

    2015年11月14日
    スーツ1着、ネクタイ、ワイシャツ4着で5万…普段使い用なので、見栄を張らずに着心地重視で( ̄~ ̄)
    インポートのブランド品は肩がきついんですもの。ゆるいのもあるのかなあ( ̄ー ̄)

    2015年11月14日
    福袋につられてまたサカゼンに来てしまった。物欲の塊か私は( ̄ー ̄)
    将来インポートのおしゃれなスーツが着こなせる素敵なおじさまになれると良いですな( ̄~ ̄)

    2015年11月14日
    今週はノートレードでした。正直よくわからない相場( ̄ー ̄) 短い時間足で張り付けなければとれる自信なし(張り付ければ取れるとは言ってない)
    また来週頑張ります( ̄~ ̄)

    2015年11月14日
    胸の痛みは風邪が原因かも?と言いつつ、運動不足でだるいので、自己責任でジムへ行きます 風邪をひいたら私が愚かということでO( ̄へ ̄;)

    2015年11月13日
    11月14日(土)
    トレードベースアップセミナー 2015オータム
    明日かあ。日程勘違いしていたかも( ̄~ ̄;)

    2015年11月13日
    フェイスブックページを作成したので、今後はブログの更新通知はそちらにあげることにします。

    2015年11月12日
    維新の介さんの22の技術を家人さんから返してもらって読みました( ̄ー ̄) 何か大切なことを思い出しましたね。復習って大切( ̄~ ̄)

    2015年11月12日
    ドラギさんの発言でユーロ下げてますね。今出先なので取引しないですがとれた方はとれたでしょうか。まあ帰宅後にゆっくり見ます( ̄ー ̄)
    この時間張り付ける方からすれば
    (´・ω・`)ここで取引しないなんてもったいないですよさるさん…
    と思われているだろうなあ( ̄~ ̄;)

    2015年11月12日
    シストレではこの前の中国の件で一度かかりました( ̄ー ̄;) まあそういうこともあるかと。

    2015年11月12日
    逆に損失については破綻しないよう一回のトレード、一定期間のトレードについて、
    「一回のトレードの損失許容額は投資金の1%」「月間の損失許容額は投資金の6%」等と具体的に制限を設定し、それを遵守すべきかと( ̄~ ̄)
    私は裁量でのトレードについては最近制限に引っ掛からなくなりましたO( ̄へ ̄*)

    2015年11月12日
    と思ったら指標だった( ̄ー ̄)
    まあ落ち着いたら( ̄~ ̄)

    2015年11月12日
    (天変地異などで資本主義経済が崩壊するなどの例外的場合は除いて)どう転んでも自然に生活費が稼げる程度になるのが一番良いのでしょうけど。そういえば、
    (^ ^)理にかなったトレードを継続することで自然と証拠金は増えていきますよ。
    と維新の介さんが本で書かれていたのですが、その過程の小目標として設定することについてはうかがったら、
    (^ ^)利益目標を設定することは相場に期待するということです。相場に期待をしてはいけません。
    とおっしゃるだろうなあ。

    2015年11月12日
    ユーロ下げてますね。トレンド方向にトレードしても良いかも( ̄~ ̄)

    2015年11月12日
    トレードにおいて、収益のノルマを設定すべきかについてブログに問い合わせいただいていました( ̄ー ̄) 私は今のところ兼業なので、FX口座に入れているお金を週に5%増やすという気楽な感じでやっています。レバレッジ10倍で取引すると仮定すると、だいたい週に50pipsとればよい計算になります。ただ、私はとてもビビリなので金融資産のうち僅かしかFX口座に入れてないのですよね。他は定期預金などだ( ̄ー ̄)

    2015年11月12日
    ブログに登場している知り合いの投資家さん→(-"-)に、
    (-"-)最近ブログを更新していないのはよい傾向ですね。さるさんもようやくトレードに集中して取り組むようになりましたか。ブログで啓蒙活動に励まれるのも大変結構なことですが、さるさんはその前にトレーダーとして成長してもらいたいですからね。エルダー博士の講演会はさるさんの視野を広げるには有効だったでしょう。講演会に出たなら米国株にも興味を持ったでしょう?これを機会にどうですか?米国株も。
    と言われました。まずは学習したことを既存のフィールドで定着させることが先かと…あと、Facebookに色々書き込みしているのはナイショだ( ̄ー ̄)

    2015年11月12日
    昨日と同様短期(デイトレスキャルピング)的には
    ユーロ>円>ドル
    と見ています( ̄~ ̄)
    …と書きましたが、ガラケーでみてたので間違ってたかも( ̄ー ̄)
    ドル>円>ユーロ
    かな( ̄~ ̄;)

    2015年11月12日
    こんにちは(  ̄ー ̄)ノ
    為替に関しましては、調整が終わったらまたドル買っていくつもりでいますが、スキャルピングなら売りも考えたいところです( ̄~ ̄)
    ジムは昨日は自重しましたが、家人には何も言われなかったので、今日の深夜に行こうかなあ。ストレッチやりたいです( ̄~ ̄)

    2015年11月11日
    時節柄体調を崩しやすいですし、トレーダーの方は体が資本なので、皆様もくれぐれもご自愛ください( ̄~ ̄)
    私は今週はノートレードにしようかなあ。そしてジムに行くO( ̄へ ̄*)
    家人さんに何か言われたらおとなしくしてます( ̄ー ̄)

    2015年11月11日
    と言いつつ、仕事はそのあと職場に戻ってこなしたわけですが( ̄ー ̄;)
    まあそれはやるべきかとO( ̄へ ̄*)
    同僚に任せて大事をとっても良かったかもですね( ̄~ ̄)
    お医者様は
    (-"-;)あなた元気そうだし平気でしょ
    という感じでしたが、同僚は
    (*^_^)大したことがなくて何よりでした!
    と心配してくれましたし。家人さんは心配してくれるかなあ( ̄~ ̄;)

    2015年11月11日
    職場で急に左胸が痛くなってしまったので、念のため病院に行ってきました( ̄ー ̄;)
    検査の結果心臓疾患の所見はないようで。肋間神経痛かただの筋肉痛でしょうと。お医者様はちょっと呆れた様子でした(-"-;) 私としてはなーんだと安心出来たので良かったです( ̄~ ̄)♪
    ただ、私の体は心臓疾患的にはリスキーな体なので注意深く経過を見ていこうかと。

    2015年11月11日
    なお、今日は
    ユーロ>円>ドル
    で見ています( ̄~ ̄)

    2015年11月11日
    エルダー博士のトレーディングシステムにはいろいろあるのですが、その中でインパルスシステムというものがあります。計算式から相場状況を「買い禁止」「売り禁止」「どちらもオーケー」に色分けしているのですが、自らの取引に制限を設け相場に逆行した取引をしないことを戒めるものです。
    昨日のような相場の場合、見立てと異なっていればすぐに損切りし、必要ならばドテンすればよいと短期トレーダーのわたしは考えるのですが、その判断をシステム化し、規律として取り入れていると。相場に貼り付かない、貼り付けない場合、相場でストレスを負いたくない場合、銘柄を多くチェックしている場合などに有効かと。

    2015年11月11日
    おはようございます。昨日も早々に寝てしまった…ちょっとお疲れ気味かなあ。雨の中自転車でレインコート着て移動すると疲れるかも。
    ((; ̄~ ̄;;))←レインコート着てる
    エルダー博士からは丁寧なお礼のメールが届きました。とりあえず英語が通じたということで。E-Bookは二冊ともくれました。スパイクトレードのクーポンもついてました。太っ腹ですね( ̄~ ̄)

    2015年11月10日
    朝の見立て大ハズレしてるな( ̄~ ̄;) まあトレードしてないので損失はないのですが。張り付いてたら押し目買い戻り売りしていたかと。

    2015年11月10日
    送った( ̄~ ̄) 英文のメール書きやはり苦手だわ。今回はEブックのプレゼントをいただけるそうで。また、エルダー博士が直接お返事をくれるとのことでした。FPOさんによると、抽選会でのプレゼントのほか、急遽E-Bookまでもプレゼントするなんて本当に珍しいとのことでした。有難い話ですね。

    2015年11月10日
    そういえば、エルダー博士にお礼のメール書くの先送りにしていた( ̄_ ̄;)
    お忙しいでしょうから、先に書くべきですね。相場が動いていない今のうちに…

    2015年11月10日
    昨日は取引せずに寝てしまった なんとなく取引しにくかったり、タイミングが合わなかったりいろいろと用事に振り回されていたりしていたのですよねO(_ _*)
    今週は先週末の流れを受けてドル円買い、ユーロドル売りの流れと見ていますが、短期的な戻しを狙って今日はドル円売り、ユーロドル買いしてもいいかと。具体的には、ドル円は123円くらいで売り122円ちょうどくらいまで、ユーロドルは1.075くらいで買い1.0820~1.0830まで戻すイメージで。ただ、長期の動きとは全く反対なので、無理して入る必要もないかと。

    2015年11月9日
    今気づいたのですが、ブログへのリンクのうち、アフィリエイトリンクを含むページにリンクを貼るのはタイムラインの商用利用にあたるかな(; ̄_ ̄) とりあえず、個人用のタイムラインに表示することを禁止となっているので非表示にしました。情報共有のための記事はとりあえずそのままにしておきます。
    時間がある際にもう一つブログをつくろうかなあ。

    2015年11月9日
    まあ付き合うのはご縁もあるでしょうから、それまでいろいろな面において研鑽をつみ技量を磨いていきたいものですね?ということで話を締めておきましょう。
    今週も頑張りましょう(* ̄へ ̄)O

    2015年11月9日
    ただ、私にとっては見慣れた光景というか…部屋にはボディビルダーのポスターが貼ってあったりしますし。普通の女の子さんは引きますな(; ̄~ ̄) まあ私はスポーツ系女子にしか興味がないので、それでも一向に問題はないかと。誰かいい人がいたら付き合うのですが。まあ先方にも選ぶ権利がありますわな( ̄_ ̄)
    (゜o゜)あんたなんかとやったら圧死しちゃうわ!
    とこの前会った女の子さんに言われました。いやいやいやいや…しないしない(; ̄~ ̄) ちゃんと適切に処理しますってそこは(  ̄へ ̄)O ちなみに、今の体重はドル円よりちょっと少ないくらいのキロ数です( ̄~ ̄)

    2015年11月9日
    おはようございます(  ̄~ ̄)ノ
    今週の相場は先週の流れを引き継いでドルが強いかなあと見ています。ドル円の押し目買いやユーロドルの戻り売りが出来たらしようかと。
    トレーニング系のサイトのフェイスブックに「いいね!」をしたところ、タイムラインが筋肉一色に…私自身はやぶさかではないのですが、もしびっくりさせてしまった方がいらっしゃったら失礼いたしました。まだフェイスブック使い慣れていないのですよ(; ̄~ ̄) 徐々に覚えていきます。

    2015年11月8日
    先週までは学ぶウィークだったのですが、そろそろ復習するウィークにすべきだと思いました。いろいろと忘れたりしてしまっているなあと。
    學而時習之。不亦説乎。(学びて時に之を習う。亦説ばしからずや。)と先人も申しておりますし。

    2015年11月8日
    昨日は深夜にジムに行ってからネットカフェで時間をつぶしてカイロに行ってから帰宅しました。
    トレーニングは精神的にポジティブな影響を与えると思います。
    昨日の一燈の件があの後かなり引っかかっていたのです。自分が自身をもってお勧めしたものが喜ばれないと、かなりテンションが下がってしまう性質なのですよ。今はかなり気が晴れたのですが、膝が痛いです。激しくトレーニングしすぎたかな( ̄~ ̄;)

    2015年11月7日
    結局、新小岩の麺屋一燈の魚介つけ麺、ラーメンを食べました。
    連れの口には合わなかった模様。私はおいしいと思うんだけどなあ( ̄~ ̄;)
    まあそういうこともありますよね。

    2015年11月7日
    連れがラーメンを食べたいとのことなので、晩御飯は魚介スープのラーメンになる予定。何か違う( ̄ー ̄)

    2015年11月7日
    会員は録画版が後ほど会員サイトで配信されるとのこと。安心しました( ̄~ ̄) 一般の方も動画は見られるとのことですので、気になる方は申し込みしてみてはいかが。

    2015年11月7日
    いかんいかん。食い過ぎは良くないな…あいている時間でジムに行こう。さすがにそろそろ運動不足死するわ( ̄~ ̄;)
    そういえば、14日午後1時からにテクニカルアドバンス会員向けに井手先生のトレードベースアップセミナーがあるとのこと。ユーストリームで完全無料で見られるとのことなので、気になる方は申し込みされてみては?私はその時間仕事です( ̄_ ̄) あとで録画版など見られるのかなあ。
    トレードベースアップセミナー in オータム
        《無料WEBセミナー》
    ■無料WEBセミナー詳細はこちら
    http://zone-trade.com/autumn2015/
    日程を間違えていたので訂正します( ̄~ ̄;)

    2015年11月7日
    冬時間に移行したので、相場がまだ動いていますね。昨日は「孤独のグルメ」を見て早めに寝てしまったのですが、早めに寝て正解だったようですねO(_ _*) ちなみに、今日は土曜日ですが、普通に仕事です( ̄_ ̄)
    「孤独のグルメ」のドラマでは主演の松重さんがうまそうに食べているのですよねこれが。昨日もお布団の上でジタバタしていました。
    O(>~<)Oウワーウマソウダナー
    今日の晩御飯は魚介類に決定O( ̄~ ̄)

    2015年11月6日
    すごい値動きですね( ̄~ ̄;) まあ高みの見物ですが

    2015年11月6日
    ( ; ̄~ ̄)ヽ(`Д´#)ノこらぁー!貴様ー!服を体に合わせるのではなく、体を服に合わせるのだぁ!
    という意見もあると思うのですが、どちらかというと肩幅と背中がきつくて入らなくなってきたのですよ。時代が時代でなくて良かったですねえ(  ̄~ ̄ ) まあ、脂肪は運動して減らしていこうかと…。
    投資に関しても、個人でFXなど小資金から生活に必要な利益を得られるようになって良い時代になったと思いますね。

    2015年11月6日
    そういえば、先日サカゼンに行った際カジュアルウェアも仕入れてきました。サイズを3X→4Xに変更したら窮屈な感じがなくなってすごく体が楽です。ちなみに、ワイシャツは6Lです。今も成長期が続いているのかなあと(  ̄ ~  ̄ )

    2015年11月6日
    本日は米国雇用統計があるので取引される方はご注意を。私はノートレードの予定です( ̄~ ̄)

    2015年11月5日
    取引実績を公開されているのは、他にはチャートマスターの根崎さんがいます。根崎さんは、途中中断はあるものの、現在に至るまで動画で実際のご自身の口座での取引の様子を長年配信している数少ない方です。
    現在はチャートマスターアカデミーという投資塾を開いています。その手法の一部を今回フリスタFXという無料講座で期間限定で紹介しています。興味がある方は是非o( ̄~ ̄)

    2015年11月5日
    作者のTaniさんは取引実績をウェブページ上に掲載している稀有な方なので、ある一定の時期にある程度の利益をあげているのは確かかと。その商材の手法を使ったかについてははっきりとは言えないですが、個人のレベルで手法を何個も採用することはそうそう出来ないでしょうから、商材の手法は少なくとも利益のある程度の部分については寄与していると言えるかと。
    逆張り派におすすめですね( ̄~ ̄)

    2015年11月5日
    販売終了予定といえば、株式会社アシストから出ているFXの黄金律DVDもそろそろ販売終了とのことでした。こちらはもう2年くらい販売されているのですが、オンライントレーダーズという会員サイトの方で同種の手法を紹介しているようなので、そちらに統合したいのかなあと思いました。あくまで私の憶測ですが。
    (2015/11/13訂正)
    販売期間について訂正しました。

    2015年11月5日
    そういえば、商材に関してですが、クロスリテイリングさんから出されているダイスケさんのトレンドストライクが販売終了予定とのこと。販売開始から一年ほどなのですが、売れすぎてサポートが不十分となる危険性があることが理由のようですね。先日オンラインセミナーが開催されたので、それで一気に売れたのかなあと( ̄~ ̄)
    ここからは全くの私の憶測ですが、ダイスケさんはもともと別の名前で別の商材を販売されていたので、またご自身での商材開発に戻るのかもしれません。まあサポートが手一杯になるくらい売れたならクロスリテイリングさんへのビジネスパートナーとしての義理は果たしたと言えるかと( ̄~ ̄)

    2015年11月5日
    エルダー博士の講演会のフォルスブレイクアウトやカンガルーテイルの話を思い出す値動きだなあと思いました。まあデイトレスキャルピングレベルの短い時間足なのですが、短期売買にも当てはまりそうな話ですね( ̄~ ̄)

    2015年11月5日
    しかしこのユーロドルの跳ね方なに( ̄ー ̄) 長い平均線まで一気に戻したんですが。私は未だにガラケーなので、チャート上であまり精査できていないのです。帰宅したら確かめてみよう( ̄~ ̄)

    2015年11月5日
    1.0865あたりでトレイリングストップにかかりました( ̄~ ̄;) +95pips
    何か損した気分になってしまいましたが、裁量での決済と大差なかったかと。事前に決めていましたから、これで良しとします( ̄~ ̄)
    雇用統計は取引しない予定なので、今週のトレードはこれで終了予定( ̄~ ̄)

    2015年11月5日
    気の利いた一言よりも、いただいたスパイクグループの帽子をかぶって写真撮って添付した方が感謝の気持ちが伝わって、かつクスリと笑ってもらえるかも。覚えていてもらえているかもしれないし。そんな気がしてきた。
    決して、英作文が面倒だからではないですよきっと( ̄~ ̄;)

    2015年11月5日
    なお、ストップはせまめに1.0980においていたのを1.0880にしました。トレイリング30pipsに変更しても良いかも。ドル円買いのストップは121.20においていました。

    2015年11月5日
    エルダー博士がカクテルパーティーの参加者に無料で電子書籍をくれるとのこと。なんて太っ腹( ̄~ ̄) しかし、エルダー博士に直接英語でメール書かなければならないようで。コンポジションは普段あまりやらないのですよね。英文メールはどうも用件のみのものしか書かないので、何か気の利いた一言でも言えればよいのですが…誰かなんか気の利いた言い回しを考えてくださいという感じです( ̄~ ̄;)

    2015年11月5日
    1.0960でとったユーロドル売りを半分決済します。+110pips
    また、121.30でとったドル円買いを決済します。+25pips
    ストップおいて寝ていたら思惑の方向にずいぶん動いていましたね。出来過ぎです( ̄~ ̄)

    2015年11月4日
    今週に入ってちょっと忙しくしています( ̄~ ̄;) ドル円押し目買い、ユーロドル戻り売りで入れたら入りたいなと。

    2015年11月2日
    うーん、ぱっと見相場はあまり動いてない感じですね。張り付いていれば細かく取れるのですが、今日はちょっとやることやりながらなのでチャンスがあったらという感じですね。
    そういえば、別件でインベストメントカレッジさんに電話する機会がございましたので、今回の行政処分の件について担当の方に伺ったところ、幸いにも経営には影響はあまりないとのことでした。投資助言業以外も幅広くサービスを行っているでしょうから、まあそうでしょうねという感じでした。サービスの解約もほとんどないそうで、顧客のロイヤルティ(=loyalty 忠誠心のほう)の高さはさすがですね。困ったときに助けよう、応援したいとお客さんが思ってくれるのは、普段の行いの良さの賜物かと。もちろん、異論がある方も当然いらっしゃると思いますが…。
    私も困っているときに助けよう、応援したいと思われるような人間でありたいものです( ̄~ ̄)

    2015年11月2日
    今日は一応少し円高に振れそうなチャートなので、売り目線で考えていますが、どうだろうなあ。タイミングずれてしまった印象( ̄ー ̄)
    タイミングが合えば入ろうかと( ̄~ ̄)

    2015年11月2日
    そういえば、今日から冬時間ですね。すっかり忘れていました( ̄_ ̄)
    今週は雇用統計などがありますので、動きそうな予感。


    « 日記(2015年12月)|Top|フェイスブックコメント一覧(2015/10) »

    コメント

    コメントの投稿

    管理者にだけ表示を許可する

    トラックバック

    https://fx-toushi.jp/tb.php/913-040b9a90

    Top

    HOME

    sal(さる)

    Author:sal(さる)

    私が購入した投資系商材などを検証・評価します。
    今のところFXに関するものがメインです。

    連絡先メールアドレス
    sal@i.117.cx
    ↑@を半角に変えて下さい

    商材などに関するお問い合わせはメールかコメントでお気軽にどうぞ。

    なお、携帯から、もしくは表示が遅い方はこちらをお試し下さい。

    プライバシーポリシー

    別ブログ 日々是修行~ラインと移動平均線から考える本日のトレード戦略~

    QRコード

    FC2Blog Ranking


    金融ポータルサイト、Investing.com 日本によって提供されている経済カレンダー