FC2ブログ

    投資系商材を検証

    私が購入した投資系商材などを検証・評価します。今のところFXに関するものがメインです。

    投資は継続的に利益を上げていくことが大切だと思うのですけど…

    (2015/06/06)
    問い合わせでこんなやり取りがありました。時間がある際により良い回答がないかを考えます。
    (へ_へ*)salさん、先日為替予想の要望をした○○です。たまに相場の予想してくれているみたいでありがとうございます!参考になります。昨日の雇用統計も事前に買っておいて大きく取れました!負けがかなり帳消しになりました!
    ( ̄へ ̄;)いやいやいやいやいやいやいやいや…ちょっと待ってください。あれは注意喚起のためであって、相場の予想をしたものではないです。その取引の仕方は危険ですから今すぐやめてください。
    (へ_へ;)えっ、何でですか?
    ( ̄へ ̄;)まず、相場の予想に頼るのは相当事前に情報を収集すれば当たるかもしれませんが、専門家でも大きく外す場合があるなど、当たらないことも多いのでやめましょう。また、相場の予想を前提として雇用統計前に事前に買うのは危険です。
    (@_@;)えー何でですかー!
    ( ̄へ ̄;)予想が外れてドル円が下げたら大損害ですよ…私はちょっと責任とれません。とる気もありませんけど…。
    (@_@;)うーん。でも最近上げトレンドじゃないですか。下げてもそんなに下がらないって思ったんですよう…
    ( ̄へ ̄;)あーうーん…確かに上放れは(利確の目安となる線などは別として)抵抗線などがないので起こりやすく、下げは抵抗線があるから124.5~124.3近辺で止まる可能性が高いので、大きく損失が生じたとしても-50pips程度で済む確率は高いですが…そして、上昇トレンドなので下げるよりは上がる確率の方が高いとも言えますね…
    (へ_へ;)でしょでしょ?
    ( ̄へ ̄;)ただ、指標の発表はどう触れるのか本当に予想できないので、抵抗線を下回った場合にストップを巻き込んで大きく下落する危険もありました。私は指標での取引はしないで指標発表10分前くらいにはスキャルとデイトレのポジションは決済するようにしています。
    (@_@;)えー、ではどうすればいいんですかー!
    ( ̄へ ̄;)急騰後の調整で下げ止まった際に、安値の下にストップを入れて買うなど、第二波を狙うと比較的安全なのではないでしょうか…昨日は+10pipsくらいしか取れませんでしたが…
    (@_@#)そんなんじゃ満足できません!どうすれば大きく取れるんですか?
    ( ̄へ ̄;)えー…そうおっしゃられましても、私は短期ではそんな大きな利益を狙わないので…困ったな…投資は、継続的に利益を上げていくことを目標にすべきであり、指標で大きく取れることを目指すこと自体が私は誤りであると思う、というのが回答でしょうか…指標で儲けようと取引すること自体が良くない取引方法だと思いますが…特に何も根拠がなく事前にポジションを持つ方法は、運を天に任せているだけなので、自己責任に基づく自己決定による売買と言えるのですかね…私は不合理な売買方法だと思うのですが…
    (@_@#)納得できません!さるさんのバカっ!
    ( ̄へ ̄;)えー…まあ言葉が強かったならその点は謝ります。うーん…どうしてもというのであれば、指標でのスキャルピングならまだ合理性が見いだせるかもしれません…指標での取引が得意な方に聞いてみてください。指標でのスキャルピングについて、信頼できる投資の先生に教えを乞い、じっくりやり方を学んでください。国内の業者は指標発表時にスプレッドが開くところが多いですし、また、レバレッジが低いうえに、規約でスキャルピングが禁止されているところも多いので、やるなら海外の業者で信用できるところにするといいんじゃないでしょうか…ただ、指標での取引は難易度が高いですから…こればかりはセンスが問われますので、ムリだと思ったらすぐに戻ってきてくださいね。もっと簡単、確実に稼げる手法がいくらでもあるのですから…。

    うーん…女の子にもバカなんて言われたことないので、正直へこみますね( ̄_ ̄)
    どうすれば、話を聞いてもらえたんだろうかと思いますね。私は相手に損してもらいたくないだけだったのですが。



    « salさんのブログで売れている教材はどれですか?(2014年)|Top|日記(2015年3月) »

    コメント

    コメントの投稿

    管理者にだけ表示を許可する

    トラックバック

    https://fx-toushi.jp/tb.php/863-ce97aa4d

    Top

    HOME

    sal(さる)

    Author:sal(さる)

    私が購入した投資系商材などを検証・評価します。
    今のところFXに関するものがメインです。

    連絡先メールアドレス
    sal@i.117.cx
    ↑@を半角に変えて下さい

    商材などに関するお問い合わせはメールかコメントでお気軽にどうぞ。

    なお、携帯から、もしくは表示が遅い方はこちらをお試し下さい。

    プライバシーポリシー

    別ブログ 日々是修行~ラインと移動平均線から考える本日のトレード戦略~

    QRコード

    FC2Blog Ranking


    金融ポータルサイト、Investing.com 日本によって提供されている経済カレンダー