FC2ブログ

    投資系商材を検証

    私が購入した投資系商材などを検証・評価します。今のところFXに関するものがメインです。

    日記(2014年10月)

    (2014/10/29)
    こんにちは。今日は深夜3時にFOMC政策金利発表がありますので、取引される方はご注意ください( ̄~ ̄)

    (2014/10/28)
    皆さんこんばんは。最近は比較的まったりと過ごしています( ̄~ ̄) 連れのK君→o(-""-)が即売会で冷凍のカニを安く買ってきてくれたので、昨日はそれを十二分に堪能していました。1パックで食べきれないほどたくさんあるのに1000円しかしないとは…安い。そしてうまい( ̄~ ̄*) 高タンパク低脂肪で保存もききますし、あと2パックあるのでまたしばらくしたら食べよう( ̄~ ̄)
    あえて悪い点を挙げると、カニって食べるのが面倒ですよね…

    ( ̄~ ̄*)おいしい…けど殻とるの面倒になっちゃった。ちょっとK君殻とって。先生身だけ食べるから。
    O(-""-)えーと…ちょっと言っている意味がよく分からないんですが…分かりました。先生を殴ればいいんですね?
    ( ̄~ ̄;)え、ちょ、まっ…なんでそうなるの?K君ひどい。
    O(-""-)殻ぐらい自分でとってください。先生も子供じゃないんですから…代わりに怠け者の先生を僕の正義の鉄拳で教育してあげます。
    ( ̄~ ̄;)いやいやいやいや…暴力反対体罰よくない。遠慮しておきます…理由?一般の人のパンチは痛くないけど君のは結構普通に痛いから。
    O(-""-)そうですか…残念ですね。別に遠慮しなくてもいいんですよ?

    となっていました。まあ食べるのが面倒なのも含めてカニはおいしく、食べるのが楽しいということで( ̄~ ̄;)

    しかし今日は急に冷え込んできたようで…((( ̄_ ̄))) トレーダーは体が資本ですので、皆様におかれましては風邪など召されませぬようお気を付け下さい。

    商材に関しましては、大衆心理を利用して利益を上げる!FXテクニカル分析22の技術のハロウィーンキャンペーンが31日金曜日で終了です。後払いで無料お試しができる良い機会ですので、興味がある方はこの機会に入手されると良いでしょう。

    また、少しご紹介が遅れましたが、石塚勝博さんが出されていたTURBO FXが改良・機能追加され、PLATINUM TURBO FXとして生まれ変わりました。

    FX初心者から上級者までに対応した、MT4インジケーターとロジック解説、裁量ノウハウ解説教材という前作のコンセプトはそのままに、以下4つのテーマについて、改良・機能追加を行ったそうです。

    1.エントリーシグナルの精度向上
    2.利益の最大化
    3.使い勝手の向上
    4.過去データの検証


    コンセプトについては、前作に引き続き、なるほどと理解できるところがあります。
    長い年月をかけて学ぶことと、検証を重ね再現性の高いルールを確立することは相場においては大切ですが、兼業トレーダーの方など相場のみに注力できない方もいるでしょう。優位性あるシグナルを代替物として、これらの過程をさしあたって省くことにより、短期間で再現性の高いトレードを実現し、利益を上げて行こうと。そもそも、まずは利益を上げるという体験をしないと、継続して手法を用いる根拠となる手法の優位性を確信することはできませんからね。

    ただ、シグナルに従っただけのトレードでは、どの相場にも対応するという万能なシグナルは存在しないことから、継続して利益を上げ続けることは難しいわけです。そこで、このロジックをいわばたたき台として自分のトレードスタイルに合った裁量の取引手法を身に付けていくことを目的とする商材です。

    シグナルが発生する根拠、売買ルールを学び、相場状況やタイミングの取り方などを身につけて精度を高めていくことが必要です。ロジックは公開されていますし、精度を高めるための裁量ノウハウも多数紹介されていますので、努力すれば短期間で裁量で利益が上げられるようになるのではないでしょうか。

    前作と同様期待できそうですね。暫定評価は良い商材としておきます( ̄~ ̄)

    PLATINUM TURBO FX


    (2014/10/25)
    今週の家人さんのコーナー(2014/10/25更新)
    /"( ̄▽ ̄)"\わたしは今週はノートレードよ。マネーパートナーズからLION FXに乗り換えたわ。マネパさんいい会社なんだけど、ユロドルが1万通貨単位でないと取引できないから。
    ( ̄~ ̄)私も使ってる会社だしスキャルピング向けだから良いと思うよ。私は+252pipsだったよ。ほとんどDealing Factor (ディーリング ファクター) 完全版およびProspec FXアスリート (プロスペック エフエックス アスリート)のおかげで、自力ではほぼノートレードだったかな。
    /"( ̄▽ ̄)"\まあ気分転換もたまにはいいんじゃないかしら。私は維新の介さんの商材やMAX岩本さんのデイトレMAXとか見直してたわよ。千草さんのアドバンスド・ホーミングFXは確かに良いんだけど…ちょっと私にはまだ難しいみたいだわ。
    ( ̄~ ̄)まあ無理しないようにしてね。維新の介さんの商材は今代金後払いのキャンペーン中だから、気になる方は読んでみるといいと思いますよ。私は今週まったりして機嫌はだいたい良くなったかな?
    /"( ̄▽ ̄)"\それは良かったわね。まあまた来週ね。

    (2014/10/22)
    One Minute's FX TAMURA式・FX1分足トレード法 ワンミニFXですが、現在購入者特典としてでTAMURA氏のリアルトレード動画が見られるとのことです。購入後に紹介されるサイトで見られるようです。また、限定動画「システムトレードのルールを守る上で大切にしているマインドとは」もプレゼント中です( ̄~ ̄)

    システマティックに取引を行いますので、初心者の方やロジックを守るのが苦手で、ロジックを守って取引する練習をしたい方、FXで利益を得る経験を積みたい方に最適な商材です。好き嫌いが分かれると思いますし、決して王道的な手法ではありませんが、よく練られている良い商材としてお勧めします。過去のオンラインセミナーの動画も販売ページで見られるそうなので、興味がある方は是非( ̄~ ̄)


    今週の家人さんのコーナー(2014/10/18更新)
    /"( ̄▽ ̄)"\わたしは今週は+45pipsよ。復調してきたかしら。
    ( ̄へ ̄)私は+347pipsだよ。余計な失敗トレードをしてしまったかな。まだまだ未熟者だわ。
    /"( ̄△ ̄)"\プラスなんだからもっと喜びなさいよ。
    ( ̄へ ̄;)プラス分の多くはDealing Factor (ディーリング ファクター) 完全版およびProspec FXアスリート (プロスペック エフエックス アスリート)のおかげだからなあ。不調な時にはリスクヘッジとしてありがたい商材だと思うわ。
    /"( ̄△ ̄)"\「不調な時の実力が自分の本来の実力だと思いなさい。」ってあなた言ってたかしら。運も実力のうちなんて嘘だわ。まぐれよまぐれ。運がなくても大損はしない確かな実力を身に着けたいわね。あなたマイナスって言っても20pipsなんだからそれに囚われるのはやめた方がいいわ。ほぼ負けなしの維新の介さんもちょっとルールから外れた遊びのトレードをたまにしてしまって失敗してるみたいよ。何かの動画でそう言っているのを聞いたわ。
    ( ̄~ ̄;)うーん…耳が痛い話だな…まあそうだけどね。家人さんは合理的で現実主義者だけど楽観性も併せ持っているところがすごいよね。
    ちょっと悲観的になりすぎて「儲けたときは全部まぐれ。自分の実力ではない。」と思ってしまったらかなりへこみそうだなあ。まあ私は思わないけどね。まじめな方のなかにはトレードのときそう感じて、ストレスを抱えてトレードを続ける人もいるみたいだから、考えすぎないようにした方がいいかも知れないね。ちょっと落ち着いて取り組もう。
    /"( ̄▽ ̄)"\そうするといいわ。トレードを楽しんで、しかも儲けられたら最高だと思うの。まああなたも考えすぎないようにね。また来週ね。


    (2014/10/15)
    ダウ急落につられドルが急落していますね。私はちょっと一分足でスキャルピングで入ってみたのですが、失敗トレードでした。-20pips…慣れないことはやるものではありませんね( ̄_ ̄;) まあ金額としては-2000円なのですが、余計なトレードをしてしまいました。考えてみれば一分足なんて久々に見ました。最近時間足など長い時間足でしか取引していないので…FX取引を開始した当初はよくスキャルピングしていたのですが、最近はあまり好みではなくなってしまいました。マーフィーさんの教えを忠実に守ってプラスマイナス2σ超えるような急騰、急落相場では取引はやめようと思いました。

    しかし最近少しお疲れ気味かもしれません。私は調子が悪いときには取引を一週間ほど休止するのですが…少し他のことをやろうかな?( ̄へ ̄;)


    (2014/10/13)
    台風が直撃していますね。皆様も十分お気を付け下さい( ̄へ ̄;)
    そんな私は今日は休日出勤だったりします。お客さんくるのかなあ( ̄_ ̄;)…と思ったら、台風でお休みになりました。今日は家にこもって本でも読んでいよう( ̄~ ̄)


    相場の方は円高基調ですね。ユーロ円、ニュージーランドドル円がここ最近半年くらいの安値を更新しています。
    相場状況の方は短期的には下げ基調だと思いますが、こちらにも十分お気を付け下さい。私は週末まったりしたのでちょっと波に乗り損ねてしまいました。まったりしすぎてはチャンスを逃しますね。いけませんな( ̄~ ̄;)

    商材に関しましては、維新の介さんの「大衆心理を利用して利益を上げる!FXテクニカル分析22の技術」の無料お試しキャンペーンが好評です。まずはこれを読んでほしいというくらいお勧めの本です。キャンペーンは10月31日までです。この機会に是非どうぞ。サンプルもありますので参考になさって下さい。サンプルはこちら

    他の話題としては、「FXの黄金律DVD」および「オンライントレーダーズ」の販売会社である株式会社アシストさんについて、

    <`ヘ´>あまり良くない噂を聞いたのですが…

    との問い合わせをいただいたので調べてみました。過去に無登録で有料の売買履歴配信サービスを行っていたようですね。シグナル配信ではなく売買履歴の公開だから許されると思ったのかもしれませんが、投資助言業は、「顧客に対して投資顧問契約に基づき、有価証券の価値等又は金融商品の価値等(デリバティブ取引を含む)の分析に基づく投資判断に関し、助言を行うもの」であるとされます。よって、売買履歴の公開も即時性という点はないものの「助言」に当たり、有料であれば「投資顧問契約」と認定されてしまう恐れがありますね。ただ、当局の指摘によりすぐに中止されているようですから、法令順守の意図はなかったわけではないみたいですね。

    まあ、この件があるよりはなかった方が信用という点では良かったと思いますが、「FXの黄金律DVD」および「オンライントレーダーズ」の手法に関しては有用であると思いますので、商材を購入するという点で心配する必要はあまりないのではないかと思いました。なお、手法がどのようなものであるかは記事をご覧ください。

    参考になりましたら幸いです( ̄~ ̄)

    今週の家人さんのコーナー(2014/10/13更新)
    /"( ̄△ ̄)"\わたしは今週は-15pipsよ。まあ先週よりはかなりましになってきたわ。
    ( ̄~ ̄;)私は+87pipsだよ。週末も取引していればよかったなあ。
    /"( ̄△ ̄)"\基本からちょっと見直ししているわ。あと、指値注文はやめたわ。
    ( ̄~ ̄;)そうそうそれが良いよ。Dealing Factor (ディーリング ファクター) 完全版およびProspec FXアスリート (プロスペック エフエックス アスリート)に付属していた動画は見たかな?
    /"( ̄△ ̄)"\あなたが見ている横で見ていたじゃない。
    ( ̄~ ̄;)あれ、そうだっけ。なんか最近ちょっとお疲れ気味かなあ…。
    /"( ̄△ ̄)"\お仕事が多すぎなのよ。少し減らしなさいな。
    ( ̄~ ̄;)うーん。まあ、やりがいはある仕事なんだけどね。
    /"( ̄△ ̄)"\ところで、こんな質問が来ていたわよ。

    (@_@;)MT4のEA商材はMT4にはストラテジーテスターがあるので、それでバックテストをやっているとのことですが、ではVTのトレーディングシステムの検証はどのように行われているのですか?もしかして全部手作業ですか?

    /"( ̄△ ̄)"\ですって。もしかして手作業なの?
    ( ̄~ ̄)うーん、確かにほぼ手作業かな。VTにはバックテスト機能がないからね。5000本くらいを日足、一時間足、15分足でやってみた。かなり昔ならCTという検証機能付きのVTがあったからそれで良かったんだけどね…なんかいい方法があれば教えてほしいかも。
    /"( ̄△ ̄)"\3つの時間足について5000本も見るなんてひm…研究熱心なのね。
    ( ̄~ ̄;)ちょっと!今暇なのねって言おうとしたでしょ。ひどいなあ…。まあ確かに相当気に入ったシステムでないとそこまではやらないかな。でもそのおかげで安心して使えるから良いでしょ。
    /"( ̄▽ ̄)"\まあそれはそうね。来週こそプラスに戻すわよ。
    ( ̄~ ̄;)手法をしっかり守って取引してね。

    (2014/10/11)
    昨日は連れのK君と彼の友人と一緒に焼肉食べ放題に行ってきました。もう食えん( ̄へ ̄;) o(-""-;) {~ ^o^;~}
    相場ですか?まあ円高傾向だったと思いますよ( ̄~ ̄)

    商材に関しては、大衆心理を利用して利益を上げる! FXテクニカル分析22の技術が、ハロウィンキャンペーン中とのことです。30日代金後払い無料お試しができるようです。550円の送料だけのリスクでマニュアルの代金は後払いでお試しできます。読んでみて不要ならばインベストメントカレッジさんに連絡の上、マニュアルを返送すればマニュアルの代金はチャージされません。

    以前もこのキャンペーンは行われていたのですが、やはりノーリスクで試せるのは良いですね( ̄~ ̄) 先払いだと、返品する場合にインベストメントカレッジさんにキャンセルするとの連絡→書籍の返送→返金という流れになるのですが、返金の振込先口座番号などをインベストメントカレッジさんに知らせなければならなかったりしてちょっと面倒なのです( ̄~ ̄;) 今回のキャンペーンは返品する場合にキャンセルの連絡→書籍の返送だけで良いのですね。面倒なことになるリスクなしにお試しできるというのはいざというときのためには良いのです。

    とても良い書籍なのでそんな心配は杞憂なのですが、より安心してお試しできるのは確かですね。購入しようとする方が不安になる気持ちは理解できます。私も疑い深い性格ですから、初めは「どうだかなあ」と思って、過去に行われた同様の後払いキャンペーンでお試し購入しましたから。でも、私は買って良かったと確信していますよ。
    購入前もトレードで利益は得られていましたが、購入後は、より自然に儲けられるようになりましたね。頑張らなくても勝手に儲かっている感じといいましょうか。その安心感を与えてくれたのが維新の介さんのこの書籍です。
    ぜひこの機会にお手に取って30日間たっぷり無料体験してみてください( ̄~ ̄)

    無料お試しキャンペーンは10月11日(土)~31日(金)までの期間限定です。興味がある方は期間中に入手されると良いでしょう( ̄~ ̄)


    また、FPOさんの無料トレンドフォロー講座がまた期間限定で公開されているようです。前回見逃した方は是非。詳しくはこちらの記事に記載してあります。FX投資マスターガイドも無料で配布中です。公開が終了される前にどうぞ。


    (2014/10/09)
    昨日のFOMCは起きていたのですが、すごい下げでしたね。レンジの下限近くまで一気に下がりました。現時点で107円台に下がったので、短期的には下げトレンドで確定ですかね。

    しかし最近ちょっとした失敗が多いです。Dealing Factor (ディーリング ファクター) 完全版およびProspec FXアスリート (プロスペック エフエックス アスリート)を実検証しているのですが、この商材には作者さんの注意書きが付属しているのですね。その注意書きの条件に合わない取引をしてしまったりしてします。まあ自分でも失敗トレードだととった時点で分かったので早々と-10pipsで損切りしたのですが、こういうのが積み重なると痛いですから、気を引き締めなければならないですね( ̄_ ̄)

    こちらの商材には作者さんの裁量取引に関する動画が付属しています。「システムがあったとしても、最終的にはトレーダーの裁量が必要であり、全面的にシステムに依存するべきではない」という考えなのだと思います。私の意見と同意見です( ̄~ ̄) 作者の方と意見が違う点は、ライントレードの有用性についてと、ナンピンについてでしょうか。

    ライントレードについては、作者の方の解説動画を拝見したところ確かに有用と思ったのですが、私は現時点では決済の目安くらいにしか利用していません。もう少しライントレードについて詳しく調べれば変わるかもしれませんね。

    ナンピンについては、作者の方は全面否定派ですね。私もワンミニFXを見るまでは完全否定派でしたが、少し考えを改めてトレンドに逆らわない方向で計画的にやるならばよいという条件付き肯定派になりました。詳しくはコラムナンピンのご利用は計画的にに記載しました。おそらく、作者さんはナンピンが逆張り的なのがダメ、そもそもとったポジションと反対方向に動いた点で、当初の思惑から外れてしまっているのだから、早々と損切りすべきなのだという考えでしょうし、私も基本的にはそうです。ナンピンは計画的であってもそうでなくてもやはり王道的な手法ではないと思います。ワンミニFXの作者のTAMURAさんが「怪盗」と呼ばれているのは、王道的でない手法なのにしっかりと利益を上げているからにほかなりません。やるならば手法を厳守してやらなければなりません。

    話がそれましたが、Dealing Factor (ディーリング ファクター) 完全版およびProspec FXアスリート (プロスペック エフエックス アスリート)あくまで自立したトレーダーが「便利な道具」として利用する商材なので、訪問者の方には特にお勧めしないです。ただ、私の相場観にはとても合うので、私は使い続けたいと思っています( ̄~ ̄)

    なので、もし興味がある方は直接作者さんに相談してみてください。

    (2014/10/08)
    こんにちは。最近は台風など大変でしたね。私は休日出勤でした( ( ̄△ ̄;) )←自転車通勤なのでレインコート着用
    また大きいのが連休中に来るとか…うーむ( ̄_ ̄)
    相場の方は上昇が落ち着いて少しレンジっぽい動きになってますね。少し下方向かな…短期的には少し下げて、中期的には一度押し目を形成してまた上がっていきそうな感じですかね。
    本日は深夜にFOMC議事要旨の公開がございますので、深夜に取引される方はご注意ください。

    今週の家人さんのコーナー(2014/10/08更新)
    /"( ̄_ ̄;)"\…。
    ( ̄~ ̄;)今週は+186pipsだったよ。あれ、どうかしたの家人さん?元気ないじゃない。
    /"( ̄△ ̄)"\今週は-120pipsだわ。ちょっとなんかうまくいってない感じね。
    ( ̄~ ̄;)あらあら。具体的にはどんな失敗をしたの?
    /"( ̄△ ̄)"\なんか気づいたら短期的なトレンドに逆張りしてるのよね。今回の場合はたとえばドル円が下がったときに買っているのよね。買い注文はドル円の上昇という中長期のトレンドには合ってるんだけど…
    ( ̄~ ̄;)まあ、家人さんはスキャルピングがメインだから中長期のトレンドは参考程度に見るべきかな。あと家人さんよく指値注文してるじゃない。指値注文は有利な価格で買えるんだけど、短期的なトレンドで逆らった注文になるから、どうしても逆張り的になるよね。
    /"( ̄△ ̄)"\少し勉強しなおすことにするわ。
    ( ̄~ ̄)手法も具体的に決めて、厳密に取引するようにしてね。取りあえず渡した手法のうち1つに決めて取り組んでみて。
    /"( ̄▽ ̄)"\はーい。
    ( ̄~ ̄;)相変わらず返事だけは良いみたいだけど、大丈夫かな…
    /"( ̄▽ ̄)"\大丈夫大丈夫。私に任せなさい。また来週ね。


    (2014/10/03)
    本日は米雇用統計の発表がございますので、取引される方は十分ご注意ください。
    上下どちらに動いてもおかしくない相場です( ̄~ ̄;)

    (2014/10/02)
    昨日は少し値を下げましたね。家人さんは損切りくらった後素早くドテンしてトータルでプラスとなったようです/"( ̄▽ ̄;)"\ さすがですね( ̄~ ̄)
    ドル円では108.50を割ってくると108.30あたりから107円台まで一気に下げてくる危険があるので、ご留意ください( ̄~ ̄;)
    たぶん107は固いので割らないと思いますが、相場は生ものなので分からないですね。油断せずに取引したいものです。

    (2014/10/01)
    Maestro FX (マエストロ エフエックス)ですが、『10月のお申込み者限定』で先着100名様に特典DVDがついてくるそうです。

    DVD 7つのラインを駆使するトレード術
    という、パンローリング社主催のFXセミナーにて佐野講師とトレーダーおばらっちさんが掛け合いをしながら、FXの基礎部分からお伝えする内容とのことで、定価3,800円のDVDとなります。
    興味がある方はぜひこの機会にどうぞ( ̄~ ̄)

    今週の家人さんのコーナー(2014/10/01更新)
    /"( ̄▽ ̄)"\わたしは今週は+65pipsよ。
    ( ̄~ ̄;)私は+146pipsだよ。先週はお休み気分がちょっと抜けなくて失敗してしまったんだよね。
    /"( ̄△ ̄)"\でも損はしてないのね…いったいどんな失敗をしたのかしら…。
    ( ̄~ ̄;)Dealing Factor (ディーリング ファクター) 完全版およびProspec FXアスリート (プロスペック エフエックス アスリート)の実運用での検証を開始しようと思ったんだけど、ちょっとポジションを取り損ねてしまったんだよね。
    /"( ̄△ ̄)"\あらあら。まったりし過ぎにもほどがあるわ。
    ( ̄~ ̄;)まあキリが良いから10月初めから運用開始ということで。
    /"( ̄△ ̄)"\ちなみに、検証ってどうやっているのかしら。
    ( ̄~ ̄)MT4のEA商材はMT4にはストラテジーテスターがあるから、それでバックテストをやっているよ。全体の期間を通じての損益やプロフィットファクター、ドローダウンや勝率などはもちろん見るんだけど、各商材の特性に合わせてトレンド相場、レンジ相場の期間に分けてやっているね。サインにしたがって取引するものについては、相場状況に合わせて取引すべきか否かのフィルタを自分でかけなければならないものがあるからね。
    /"( ̄△ ̄)"\EAってサイン出すだけじゃなくて、自動売買に使うものもあるんでしょ?もしそういうのだったら相場状況によって分ける必要はないんじゃないかしら。
    ( ̄~ ̄;)うーん、まあほったらかしで運用するんだったらそれでもいいかなとも思えるんだけどねえ。私はまだそこまでは自動売買を信用していないのと、相場に対して達観もしてないんだよね。ただ、最近お仕事が忙しいから少しずつ興味が出てきているかな。
    /"( ̄▽ ̄)"\まあリスクをコントロールできるならいいんじゃないかしら。今後の課題ね。




    « 兼業トレーダー孝介 online upbringing club|Top|PLATINUM TURBO FX (プラチナターボエフエックス) »

    コメント

    コメントの投稿

    管理者にだけ表示を許可する

    トラックバック

    https://fx-toushi.jp/tb.php/841-f89a7fc8

    Top

    HOME

    sal(さる)

    Author:sal(さる)

    私が購入した投資系商材などを検証・評価します。
    今のところFXに関するものがメインです。

    連絡先メールアドレス
    sal@i.117.cx
    ↑@を半角に変えて下さい

    商材などに関するお問い合わせはメールかコメントでお気軽にどうぞ。

    なお、携帯から、もしくは表示が遅い方はこちらをお試し下さい。

    プライバシーポリシー

    別ブログ 日々是修行~ラインと移動平均線から考える本日のトレード戦略~

    QRコード

    FC2Blog Ranking


    金融ポータルサイト、Investing.com 日本によって提供されている経済カレンダー