あなたがFXで1番知りたかったこと。先進のFXビクトリーメソッド【アドバンス】完全版

あなたがFXで一番知りたかったこと。先進FXビクトリーメソッド【アドバンス】完全版
(2013/07/30更新)
2006年11月から発売されているロングセラー商品です。著者の佐野さんは長年の経験を持つ個人投資家です。
商材の内容ですが、ろうそく足、ボリンジャーバンド、移動平均線、MACD、DMIという5つのテクニカル指標を使います。基本となるもののうち、
第一条件としては、ボリンジャーバンドでボラティリティの有無、程度をチェックし、ある一定の範囲を下回る場合は取引しない。ボラティリティ拡大時には順張りで、逆に縮小時には逆張りでエントリー
第二条件としては、DMIのADXが上昇しているか、上昇後反転を始めたときであること
MACDと移動平均線は状況に応じて使います。この手法ならば堅実に投資で利益を得られると思いますね。
難点としては、やはり取引条件が細かいことでしょうか(^_^;) 正直申し上げて難解すぎて挫折する方が多いと思いますね。おっしゃっていることは全く正しいと思いますが(-_-)
その他指標発表の際の取引方法などが述べられています。
商材のランクとしては、販売当初ならばとても良いを付けたと思いますが、どんどん新しい良い商材が出てきていますので今から買うとなるとやや気が引けるところがありますね(^_^;)
作者さんの説明が動画でされているマエストロFXという商品があるので、そちらの方がとっつきやすいでしょう。
…と思ったのですが、現在ではかなり商材がアップデートされており、動画での解説も100本ほど付属されているようですね。ケーススタディ的なものとしても商材を理解する助けにはなるのではないでしょうか(^_^)
やはり、粘り強く取り組める方にとってはとても良い商材、ということにしておきます。
(2014/09/01)
こちらの商材ですが、販売元がウイニングクルー株式会社さんに変更になったようですね。ウイニングクルー株式会社さんは作者の佐野さんの別教材であるMaestro FX (マエストロ エフエックス)を販売されている会社なので、作者の佐野さんとの連携には問題ないでしょう。
ビクトリーメソッドアドバンスには今までもマニュアルに付属する形で動画サイトがあったのですが、動画サイトとは別の新たなメンバーサイトを用意し、そのサイトで動画閲覧やQ&Aの参照が可能となったようです。質問は今まで通り佐野さん自身が回答してくださるようですし、安心ですね( ̄~ ̄)
この商材は販売後8年が経過するのですが、この商材について一言で言い表すとすれば「不易流行(ふえきりゅうこう)」という言葉が合うと思いますね。この言葉はもともとは江戸時代の俳人、松尾芭蕉とその門下の俳句についての基本的な考え方を表す言葉なのですが、「いつまでも変化しない本質的なもの(不易)を忘れない中にも、新しく変化を重ねているもの(流行)をも取り入れていくこと。また、新味を求めて変化を重ねていく流行性こそが不易の本質であること」を意味します。
ビクトリーメソッドアドバンスは、正直申し上げて発売当時は難解すぎて分かりにくいマニュアルだったのですが、その後絶えずマニュアルの改良が重ねられ、動画配信も開始されるなどして、現在ではとても分かりやすい洗練された商材になりました。「不易」の部分にあたる基本的な裁量手法の説明はそのままに、時代に合った改良を重ねて行っていると思うのですが、ニュアンスは伝わりますでしょうか。
ただ、それでも裁量取引のマニュアルなので、軽い気持ちでは取り組むとなかなか身につかないと思います。
また、初心者の方には難解すぎてお勧めできません。「初心者も初めから本物を学ぶべき」とは思いますが、アドバンスは中級~上級者向けであることは明らかです。初心者向けの教材としては、お勧めの教材にいくつか載せてありますが、佐野さんの教材にこだわるようであれば、本格的FX投資メソッドを求めるすべての初心の方へ FXビクトリーメソッド【ベーシック版】、Maestro FXの購入も考慮に入れてみてください。
販売会社のウィニングクルーさんつながりでは井手式7daysFXという手もありますね。初心者の方の入り口としてはこちらをまず購入するという手もあります。まじめすぎる作りですが、分かりやすいと思いますよ。
逆に中級者以上の方には、少なくとも本格的FX投資メソッドを求めるすべての初心の方へ FXビクトリーメソッド【ベーシック版】はお勧めしません。
参考になりましたら幸いです。
(2014/09/28)
ビクトリーメソッドとマエストロFXの違いについて、作者の佐野さん自身が解説されている動画がございました。以前から要望を出していたところなので、
O( ̄▽ ̄)おっ、これはグッジョブ!わざわざ佐野さん自身が説明してくれるなんて…
と思いました。
▼ビクトリーメソッドとマエストロFXの違い
トレンドラインの引き方についても少し解説されています( ̄~ ̄)
マエストロFXは基礎から学習したい初心者の方、ビクトリーメソッドアドバンスは基礎を身に着けた方が手法の一つとして使用したい場合にお勧めということでした。
あなたがFXで一番知りたかったこと。先進FXビクトリーメソッド【アドバンス】完全版
コメント
コメントの投稿
トラックバック
https://fx-toushi.jp/tb.php/779-fc1b50ab