セーフリッチFXプログラム(松下誠のFXweekly report)
(2014/02/09更新)
こちらの無料動画配信は昨年終了してしまったようですが、メールマガジンは引き続き下記から登録できますので紹介しておきます。
(2014/02/12追加)
見落としていたのですが、セーフリッチFXプログラムはバージョンが3.0となり、初心者向き未経験者向きのものとなったようですね。具体的な内容は下記となります。
受講料:月額9,800円(税込)
ご契約特典:FX投資で経済的自由を手に入れるセーフリッチ講座(DVD8枚(4ケース)組)
契約内容:ウィークリーレポート、24のステップ動画講座、月に1度のビデオ講座、他
DVDが復活したようですね。動画もかなり増え、月に一度ビデオ講座もついてくるようですね。ウィークリーレポートももうずいぶん続いています。私が一度購読していたのが2006年12月からですから、もう少なくとも8年目に入っているわけですね(^_^;) 毎週レポートを書き続けているということになるわけですか…となるともう360通ぐらいは書いている計算になるわけですね。いやはや松下さんには頭が下がります。それだけお客さんに支持され続けているというわけでしょうから、素晴らしいことですね。短期売買をもフォローするようになったというのは私が購読していたころにはなかった姿勢ですね。まあここらへんは好みでしょうけど。興味がある方は、まあ少なくともDVDはゲットしておいて損はないと思いますね。
https://www.safe-rich.jp/service/Commodity/MNL.html
(2012/06/23更新)
松下さんのこちらの商材ですが、最近無料CDプレゼントが終了し、現在はテクニカル動画の無料配信セミナーを行っているようですね。無料CDはとても良いもので、長年取り扱われていた定評あるものでしたが、いかんせん内容が古くなってしまっていたので、新たに収録されたこちらの動画に変わったのは良いことだと思いました(^_^)
具体的な内容は以下のようになっています。これからFX投資を始められる方には参考となるのではないでしょうか。
第1回 移動平均線を使ったトレード手法(8分41秒)
第2回 MACDの使い方(12分9秒)
第3回 スワップ金利は危険!(8分55秒)
第4回 ポートフォリオの考え方(8分01秒)
第5回 ボラティリティの高さを見るATRの使い方(10分12秒)
第6回 ドローダウンが投資家を左右する(7分35秒)
第7回 スイングトレードの考え方(10分45秒)
第8回 ダウ理論から分かるトレンド認識(9分12秒)
第9回 ダウ理論で相場を見る(7分11秒)
第10回 為替相場における両建てはなぜ危険か?(9分43秒)
第11回 為替市場における相場の転換点(7分23秒)
第12回 マネジメント1(9分35秒)
第13回 マネジメント2(7分40秒)
第14回 マネジメント3(4分45秒)
第15回 サイクル理論を使ったトレードイメージ1(7分45秒)
第16回 サイクル理論を使ったトレードイメージ2(5分45秒)
第17回 エリオット波動原理(9分51秒)
第18回 メリマンサイクルにおける波の捉え方(6分50秒)
第19回 前半 根拠ある損切りとは?(8分22秒)
第19回 後半 根拠ある損切りとは?(5分44秒)
第20回 前半・後半 価格が上がる理由とは?(7分27秒/3分44秒)
第21回 前半 売買回数が多すぎる!(6分52秒)
第21回 後半 売買回数が多すぎる!(7分16秒)
第22回 前半 底値からの持合いはチャンス!(5分26秒)
第22回 後半 底値からの持合いはチャンス!(5分17秒)
第23回 前半 サイクル理論をトレードに活かす方法(9分54秒)
第23回 後半 サイクル理論をトレードに活かす方法(8分37秒)
しかし盛り沢山な内容ですね(^_^;)。まあ本に書いてあるようなこともちらほらありますが、どれも参考になるものなので全部ご覧になることをお勧めします。
セーフリッチFXプログラム(以前のウィークリーレポート)は長期投資向けで、また、どうしても後追いの感が否めない感じだったので、商材の主な内容がこちらのような投資手法の紹介にシフトしたのは良心的で良いことだと思いました(^_^)
ちなみに、セーフリッチのメールマガジンもおすすめです。
登録はセーフリッチのページからできます(^_^)。私も毎回購読しています(^_^;)
ブログも2012年3月をもってリニューアルされていたようですね。こちらです。
(2010/11/28更新)
こちらはDVDの配布を終了し、現在は無料CDと動画での紹介になっています。DVDがなくても有益な商品だが、長期投資向けという点で人を選ぶという点で私の意見に変更はありません。
ちなみに、↓のコメントについてですが、私がしたメールの内容については、特に有益な内容が含まれているものではないです(^^;)。
要約すれば、「コメントをした以上、話をはぐらかさないで自分の意見に責任を持って下さい、そうでなければ書き逃げと同じです」ということと、「理由も示さないで間違いと断言するのは良くないというか、理由があったとしてもこの投資手法が間違いであることを断言しきることは難しい。適切でなくおすすめできないことはいえるかもしれませんが、なぜ理由もなくそのように間違いだと断言できるのか私は不思議に思います。」ということです。あとはまあどうでも良いことなので書きませんが、相手からのメールが私の疑問にまじめに対応したものではなかったので、不愉快に感じたことは否めません(-_-#)。まじめに対応して損したかなという印象を受けました。
まあ、この点については相手も別に回答する義務はないわけですからね。何で無料で有益な情報を教えなければならないのだと考えるのも無理からぬことではあります。ただ、書き逃げはやめて欲しいですねやはり。理由も付さずに嫌いという理由だけで言いがかりをつける行為は単なる誹謗中傷と変わらず、下手をすれば名誉毀損、偽計業務妨害にあたると思います。無責任な言いがかりをつけることは簡単であり、中にはそのような行為に快楽を感じる方もいらっしゃるのかもしれませんが、少なくとも、私はそういうことはしたくないので、ブログで商材をおすすめしない場合には、なぜおすすめできないと判断したのかを理由をつけて述べるよう心がけています。
(2010/08/04更新)
こちらの無料DVDですが配布終了になるようですね。初心者の方には必ず参考になる内容だと思いますので、まだゲットしていない方は急いでゲットしたほうが良いと思います(^_^)。
松下誠のFXweekly report

(2009/12/01更新)
良い内容のためかずいぶんと息の長い商品になっていますね。
長期投資向けということで好みが分かれるところですが、実践的に利益を上げるためのヒントになる点では短期投資の方にもお勧めします。動画がいくつか追加されているので紹介しておきます。
DVDプレゼントについてはこちらから。
無料CDプレゼントについてはこちらからどうぞ。CDについてはリスクが全くない純粋なプレゼントになっています。
動画は新しいものになりました。。
現役プロトレーダーによる投資で稼ぐFXの学校 ”無料講座”受付中!"
(2007/04)
昨年12月から今年の3月まで購読していました。週一回、テクニカル分析に基づいたレポートが送付され、それをもとに長期保有のトレードをします。結論としては、指示に従えば利益がしっかりと得られ(少なくとも今年3月まではそうでした)、しかも勉強にもなる良い商材だと思います。
購読申込をすると無料DVD12枚組(72000円相当)が送られてきます。内容は、初級編(勝つための心理学)・中級編(トレンド徹底解剖)・上級編(サイクル理論)各4枚ずつです。これらのDVDはしっかり見れば大変勉強になるものです。
ただ、初級編・中級編はFXの知識や心構えが中心で、これらを見れば相場の世界からやすやすと退場させられることはなくなると思われますが、これだけで相場ですぐに利益が得られるようになるわけではないです。上級編はサイクル理論についてなのですが、サイクル理論自体がけっこう理解しにくいので何度も見て勉強する必要があります。結論としてはしっかり勉強する人向けですね。
また、長期保有なので資金が少ない人や気が短い性格の人には全く向きません。なお、購読者限定の掲示板でのサポートがある(今年3月に開始)ようで、週一回というレポート発行回数の少なさによるデメリットを補っています。
ちなみに私はDVDを週1枚のペースで見ましたが、初級編や中級編を見ている段階では、私にはレポートの内容がかなり難しかったです。
個人的にはDVDはDVD、レポートはレポートとして別個に取り扱って欲しいと思いました。このDVDをただで配るのはもったいないと思います。72000円はちょっと高いかなと思いますが、その半額ぐらいの価値は十分あると思います。
そして、DVDを見終わった後ならばレポートの内容がしっかりと理解でき、有意義に活用できるのにと思いました。
2007/08/18
そういえば最近松下さんからメールが配信されるようになりましたね。けっこうためになります。今回の相場についての記述もありましたよ。具体的には、まだ買いポジを持っている方に苦渋の決断を迫るというかなり重い内容です(-_-)。さすが、1000万円の損失を乗り越えてきた方、損失を出した人の気持ちがよく解っていらっしゃると思います。
しかしスワップ重視してきた方は大変ですね。今回は円高による損失に加えて、スワップ自体も減少してきていますし。少し週明けに流れが解るかもしれませんが、ここのラインを切ったら損切る、というのは事前に決めておいた方が良いですね。
2007/11/13
松下さんはメールマガジンも出していらっしゃるのですが、それだけでもかなり有益です。今回の下落についても予め可能性に言及されていました。
DVDをもらおうかどうか悩んでいる方、興味がある方はまずはメールマガジンからどうぞ。
2008/01/10
ちなみに松下さんのブログは下記になります。
FX投資必勝法ブログ-松下誠
2007/06/29 松下さんのレポートはとても良いとは思うのですが、どちらかというと長期保有をされる方向けのもので、私の現在の投資スタンス(スイング~スキャル)には合いませんでした。 もっと言ってしまえば、この商材は100万円単位の資金がある人がゆったりトレードして楽に稼ぐための助けとするものといえるでしょう。松下さん自身も投資は必死にやるのではなく無理せずにやるもの、そして夢を叶えるための資金が貯まったら卒業するもの、と話されていたかと思います。(-_-)ウーン稼いでいる人が言うことはやはり違いますね。 将来相当お金が貯まったらまた利用するかもしれないなと思っています。 上記の感想は私の購読終了(3月)時のものなので、現状での評判は不明です。なにか情報がある方はプロフ欄のメールアドレスかコメントで是非教えて下さい。
コメント
メールを返信いたしましたのでご確認くださいませ。
dereliet様よりメールの返信をいただきました。ブログを運営していて読者の方からメールをいただけるのは大変うれしいですし、ありがたいことであると考えています。
メールの対応は月末になります。現在大学院の定期テスト期間中なので、何卒ご了承くださいませ(^^;)。
取り急ぎご報告まで。
メールの対応は月末になります。現在大学院の定期テスト期間中なので、何卒ご了承くださいませ(^^;)。
取り急ぎご報告まで。
Re: Re: タイトルなし
> dereliet様
>
> コメントありがとうございます。メールを送信いたしましたのでご確認くださいませ(^_^)。
なお、メールの内容ですが、以下のようなメールを送信しました。現時点では私へのメールの返信はございません(-_-)。
dereliet様
こんにちは。私、salこと(私の本名)と申します。
投資系商材を検証というブログを運営しております。
http://sal2.blog114.fc2.com/
このたびはコメントありがとうございました。気づくのが大変遅くなり申し訳ございませんでした。
コメント承認いたしましたのでご確認くださいませ。
松下さんの投資法について間違っていることについてもう少し詳しくコメントいただけると読者様
の参考になると思いますので、是非お知らせくださいませ。
個人的には、松下さんの投資法は長期でまったりやる方向けの無難なトレード手法だと思います。
メールはやや後追いの感が否めないところがあり、長期投資でなければ乗り遅れる可能性が高い
ので、私には合わないですね(-_-)。
まあ松下さんの言うとおりにやると損をしてしまう場合はもちろんあると思いますが、当てがはずれた
ときの損切りを設定し、それがうまく機能すればしぶとく立ち回ることが出来る投資法だと思います。
そもそも低レバレッジを推奨していたので、破綻しようと思っても破綻するのは難しいかと思います。
これは確認ですが、破綻したのは松下さんの投資法によるものではなく、別の投資法でしょうか?
出来ればどのような投資法で破綻したかをご教示願えると、読者の方にブログで注意を喚起する
ことが出来るかと思います。
報道が後追いになるというのは市況のニュースに関してはまあそれはそうですね。相場がどう動
いたかのニュースですから…ただ、今回のギリシャの件のように報道が先で相場の動きが生じる
ことももちろんあるように思うのですが。
しかし終値上下30pipsで当てることが出来るとはすごいですね。そんな才能があったならば、
私ならトレンドある時にレバ低めで積極的にポジションとります(^_^)。
大変興味深いコメントでしたので、是非お考えをお聞かせくださいませ。
返信をお待ちしております。
>
> コメントありがとうございます。メールを送信いたしましたのでご確認くださいませ(^_^)。
なお、メールの内容ですが、以下のようなメールを送信しました。現時点では私へのメールの返信はございません(-_-)。
dereliet様
こんにちは。私、salこと(私の本名)と申します。
投資系商材を検証というブログを運営しております。
http://sal2.blog114.fc2.com/
このたびはコメントありがとうございました。気づくのが大変遅くなり申し訳ございませんでした。
コメント承認いたしましたのでご確認くださいませ。
松下さんの投資法について間違っていることについてもう少し詳しくコメントいただけると読者様
の参考になると思いますので、是非お知らせくださいませ。
個人的には、松下さんの投資法は長期でまったりやる方向けの無難なトレード手法だと思います。
メールはやや後追いの感が否めないところがあり、長期投資でなければ乗り遅れる可能性が高い
ので、私には合わないですね(-_-)。
まあ松下さんの言うとおりにやると損をしてしまう場合はもちろんあると思いますが、当てがはずれた
ときの損切りを設定し、それがうまく機能すればしぶとく立ち回ることが出来る投資法だと思います。
そもそも低レバレッジを推奨していたので、破綻しようと思っても破綻するのは難しいかと思います。
これは確認ですが、破綻したのは松下さんの投資法によるものではなく、別の投資法でしょうか?
出来ればどのような投資法で破綻したかをご教示願えると、読者の方にブログで注意を喚起する
ことが出来るかと思います。
報道が後追いになるというのは市況のニュースに関してはまあそれはそうですね。相場がどう動
いたかのニュースですから…ただ、今回のギリシャの件のように報道が先で相場の動きが生じる
ことももちろんあるように思うのですが。
しかし終値上下30pipsで当てることが出来るとはすごいですね。そんな才能があったならば、
私ならトレンドある時にレバ低めで積極的にポジションとります(^_^)。
大変興味深いコメントでしたので、是非お考えをお聞かせくださいませ。
返信をお待ちしております。
Re: タイトルなし
dereliet様
コメントありがとうございます。メールを送信いたしましたのでご確認くださいませ(^_^)。
コメントありがとうございます。メールを送信いたしましたのでご確認くださいませ(^_^)。
松下さん・・貴方のFX投資の考え方は・・間違ってます。
私もFXですべてを失い破綻した事があります、・・その後検証の日々の中でわかった事があります、これはいかなる事があっても
人には言えない事ですが、いえる事はファンダメンタル情報は後からチャートにもとずいて報道されてるいる・・・のです。
私はもう投資はしていませんが・・今日はどこまで上がるか下がるか30ピット以内で出す事できますよ。・・それはなでしょう。
私もFXですべてを失い破綻した事があります、・・その後検証の日々の中でわかった事があります、これはいかなる事があっても
人には言えない事ですが、いえる事はファンダメンタル情報は後からチャートにもとずいて報道されてるいる・・・のです。
私はもう投資はしていませんが・・今日はどこまで上がるか下がるか30ピット以内で出す事できますよ。・・それはなでしょう。
コメントの投稿
トラックバック
https://fx-toushi.jp/tb.php/11-b707ba31