フェイスブックコメント一覧(2017/07)
7月26日
上に抜けそうな相場状況ですが、112.25~30で一度止まりそうですね。111円台半ばまで下げれば、下で買いを拾ってまったり持って夜に決済してFOMCを迎えるのですが。
7月26日
fx-on(株式会社ゴゴジャン)からの個人情報流出の件につきまして
(2017/07/26更新) (2017/06/13) fx-onという株式会社ゴゴジャンさんが運営しているEAなどを販売しているサイトがあるのですが、利用者のクレジットカード情報等が流出した可能性があるとのことです。私も被害に遭いましたが、早めに気づいたのは幸いでしたね( ̄へ ̄;) こういうのは金額よりも手続きが面倒なのですよ…ゴゴジャンさんのサイトでの告知も出されていたのですが、確定情報でないとのことで消されてしまっています...
正式に株式会社ゴゴジャンさんからプレスリリースが出ましたが、正直対応が遅すぎましたね( ̄へ ̄#) カード情報流出の被害者の損失の補償として粗品で済まそうとしているところも何とも…カード情報の流出件数が一万件弱もありますので、500円のクオカードレベルの粗品に抑えないとゴゴジャンさんの会社経営的には危ういことになるかもしれませんね。投資顧問業協会などでチェックしたゴゴジャンさんの財務はもともとあまりよろしくない状態ですので。カード情報流出のために私が対応に要した時間、労力を金銭に換算すると、500円だと通信費などの必要経費にも満たないので、本当に粗品となってしまう感が。
また、粗品送付のために住所登録を要求されているのですよね…正直申し上げて全く気が進まないです( ̄_ ̄;)
商材検証ブログのお問い合わせフォームからは「fx-onで投資に役立つ記事を書いてみませんか?」というお誘いの文面が届く始末ですし。まあ部署が違うのでしょうけど…ゴゴジャンさんのお粗末な対応が個人情報の流出という不法行為による「損害」拡大の一因となった点について法的に詳細に検討する記事ならば暇なときにでも書きたいですね( ̄へ ̄) 投資に役立つ記事でないとダメと? 役に立ちますよ。「fx-onを使うのはやめておけ」って利用者に注意喚起する点では( ̄_ ̄)
7月12日
相場は今日はタイミング合わずノートレードでした。ドル円ならば5分足などで1時間足のダブルトップ形成と見て5分足の高値安値切り下げからの売り、具体的には114.20付近でのレジサポ反転時に売ったりは出来たかと。人によっては40台辺りで売れた方もいるかと。
今からですと、1時間足の75期間移動平均線や113.80~90付近の節目で支えられるかもしれません。114付近まで戻してから下げると売りやすいですね。まあよく戻さず下げたりもしますが。突っ込み売りよりは静観すべきかなあと思います( ̄~ ̄;)
5分足で安値切り上げたら一度売りはやめて様子見しましょう。私は今から徹夜でお仕事します( ̄△ ̄;)
安値切り上げではなくて高値切り上げであってますね。何で直したんだろ…高値切り上げ終了で安値も切り下げてきたら売り検討に戻ると。ただ、高値切り上げからの安値切り下げというパターンもあり。難儀です( ̄~ ̄;)
7月12日
夏なのでプロフィール写真を変更しました。人相が悪いのはもともとだからまあ仕方がない( ̄~ ̄)
しかし写真写りというのはどうすれば良くなるのですかね。自撮りするといつもこんな感じに→( ̄ヘ ̄メ) 誰か私を印象よく写す猛者が現れぬものか…( ̄~ ̄;)
別に怒ってないですよーめちゃくちゃ優しいですよー特に若い子には
(* ̄ー ̄)つ
7月10日
今日はドル円は少し売りが厚く上値が重そうですね。取引量も少なめであまり動かないかもしれません。20~25付近を明確に超えたら40~45付近までは上値が期待できそうですが。
5分足レベルでの高値安値切り下げからのスキャルピング売りをするか、一度113円台後半に下げてからの押し目買い予定。押し目買いの場合は下位足のダウの切り上げを確認してから。一度下げてもらわないと買いで入りにくいのですよ。ブレイクアウトでの買いは損切り幅が広がる傾向があるのであまりやりたくないのです。勢いがあればもちろん買いますが、下げからの反転時の緩やかな反転上昇時に仕込んでからの大きな上昇を取りたいですね。売りの方は勢いが強い傾向があるので、ブレイクアウトでも普通に取引するのですけどね。
家人さん→/"( ̄▽ ̄)"\は今日は職場の暑気払いらしいです。いいなあ…私も暑気払いしたい ( ̄~ ̄*)
30もけっこう売りが厚いのですね。一度下攻めをした際に少し売りスキャルピングでとりました。+5pips。もう少し大きく下に抜けると思いきや、なかなか底堅いですね。チャンスがあればNY時間にまた取引したいと思います。
7月6日
九州北部の集中豪雨大変ですね( ̄ー ̄) 私のリアル知人はみなさん無事だったようですが…何か手伝えることがあれば良いのですが。
7月6日
1時間足の移動平均線が8期間、20期間ともまだ下げなので、スッキリ上がってこないですね( ̄~ ̄;) しばらく三角持ち合い的な横ばい後に上昇かなあ。そして指標で大きく動くと( ̄ー ̄)
20付近で支えられたら分かりやすく買えそうですが、そのまま上げていくとついていくしかないあまり美味しくない展開に。少し戻さないかなあ( ̄~ ̄;)
7月4日
本日は米国市場が独立記念日でお休みです。北朝鮮情勢がどの程度相場に影響するかは分かりませんが、私は今日はノートレードにする予定です。朝方に買いを決済したのですが、その際にドテンで売りをいれても良かったかもしまれせんね。大きな流れに逆行するので、取れるとしても差し当たりは目標値113.00のスキャルピングレベル、これから外出するから張り付けないなどの理由でとらなかったので、個人的には売らないで正解と割り切るしかないですね( ̄_ ̄;)
7月3日
ドル円けっこう勢い強いですね。112.80の売りをこなして90付近まで上げています。半日かけて上昇してきたところで節目も多いことから、ドル円買っている方は、113.00トライに一度失敗しても112.80を明確に割らない限り持っておいてもいいかと。割ったら決済し、また安値切り上げたら下で拾えたら拾ってもいいですし。ただ、下げは60付近で一度止まると思われるので、そこで止まってしまうと追加の利益としては美味しくないので80下で決済しなくてもよいかもですね( ̄~ ̄;)
今日は素直にあげたみたいですね。良いことです( ̄~ ̄) 「もうはまだなり まだはもうなり」ではありませんが、まだ上がるかなあ…一応113.40~50は節目ではあります。じりじり売りをこなすと114円台トライの局面もあるかもしれませんね。ただ、買いポジションを取る方は損切り注文を買値の下に入れていくので、一度下がると損切り注文を巻き込み急落すると。「もうここまで下がったらトレンドはいったん終了でしょう」という場所にストップを入れてオーバーナイトしても良いかと。30pips程度のトレイリングストップを入れておいても良いかもしれませんね。まあまた明日頑張りましょう
上に抜けそうな相場状況ですが、112.25~30で一度止まりそうですね。111円台半ばまで下げれば、下で買いを拾ってまったり持って夜に決済してFOMCを迎えるのですが。
7月26日
fx-on(株式会社ゴゴジャン)からの個人情報流出の件につきまして
(2017/07/26更新) (2017/06/13) fx-onという株式会社ゴゴジャンさんが運営しているEAなどを販売しているサイトがあるのですが、利用者のクレジットカード情報等が流出した可能性があるとのことです。私も被害に遭いましたが、早めに気づいたのは幸いでしたね( ̄へ ̄;) こういうのは金額よりも手続きが面倒なのですよ…ゴゴジャンさんのサイトでの告知も出されていたのですが、確定情報でないとのことで消されてしまっています...
正式に株式会社ゴゴジャンさんからプレスリリースが出ましたが、正直対応が遅すぎましたね( ̄へ ̄#) カード情報流出の被害者の損失の補償として粗品で済まそうとしているところも何とも…カード情報の流出件数が一万件弱もありますので、500円のクオカードレベルの粗品に抑えないとゴゴジャンさんの会社経営的には危ういことになるかもしれませんね。投資顧問業協会などでチェックしたゴゴジャンさんの財務はもともとあまりよろしくない状態ですので。カード情報流出のために私が対応に要した時間、労力を金銭に換算すると、500円だと通信費などの必要経費にも満たないので、本当に粗品となってしまう感が。
また、粗品送付のために住所登録を要求されているのですよね…正直申し上げて全く気が進まないです( ̄_ ̄;)
商材検証ブログのお問い合わせフォームからは「fx-onで投資に役立つ記事を書いてみませんか?」というお誘いの文面が届く始末ですし。まあ部署が違うのでしょうけど…ゴゴジャンさんのお粗末な対応が個人情報の流出という不法行為による「損害」拡大の一因となった点について法的に詳細に検討する記事ならば暇なときにでも書きたいですね( ̄へ ̄) 投資に役立つ記事でないとダメと? 役に立ちますよ。「fx-onを使うのはやめておけ」って利用者に注意喚起する点では( ̄_ ̄)
7月12日
相場は今日はタイミング合わずノートレードでした。ドル円ならば5分足などで1時間足のダブルトップ形成と見て5分足の高値安値切り下げからの売り、具体的には114.20付近でのレジサポ反転時に売ったりは出来たかと。人によっては40台辺りで売れた方もいるかと。
今からですと、1時間足の75期間移動平均線や113.80~90付近の節目で支えられるかもしれません。114付近まで戻してから下げると売りやすいですね。まあよく戻さず下げたりもしますが。突っ込み売りよりは静観すべきかなあと思います( ̄~ ̄;)
5分足で安値切り上げたら一度売りはやめて様子見しましょう。私は今から徹夜でお仕事します( ̄△ ̄;)
安値切り上げではなくて高値切り上げであってますね。何で直したんだろ…高値切り上げ終了で安値も切り下げてきたら売り検討に戻ると。ただ、高値切り上げからの安値切り下げというパターンもあり。難儀です( ̄~ ̄;)
7月12日
夏なのでプロフィール写真を変更しました。人相が悪いのはもともとだからまあ仕方がない( ̄~ ̄)
しかし写真写りというのはどうすれば良くなるのですかね。自撮りするといつもこんな感じに→( ̄ヘ ̄メ) 誰か私を印象よく写す猛者が現れぬものか…( ̄~ ̄;)
別に怒ってないですよーめちゃくちゃ優しいですよー特に若い子には
(* ̄ー ̄)つ
7月10日
今日はドル円は少し売りが厚く上値が重そうですね。取引量も少なめであまり動かないかもしれません。20~25付近を明確に超えたら40~45付近までは上値が期待できそうですが。
5分足レベルでの高値安値切り下げからのスキャルピング売りをするか、一度113円台後半に下げてからの押し目買い予定。押し目買いの場合は下位足のダウの切り上げを確認してから。一度下げてもらわないと買いで入りにくいのですよ。ブレイクアウトでの買いは損切り幅が広がる傾向があるのであまりやりたくないのです。勢いがあればもちろん買いますが、下げからの反転時の緩やかな反転上昇時に仕込んでからの大きな上昇を取りたいですね。売りの方は勢いが強い傾向があるので、ブレイクアウトでも普通に取引するのですけどね。
家人さん→/"( ̄▽ ̄)"\は今日は職場の暑気払いらしいです。いいなあ…私も暑気払いしたい ( ̄~ ̄*)
30もけっこう売りが厚いのですね。一度下攻めをした際に少し売りスキャルピングでとりました。+5pips。もう少し大きく下に抜けると思いきや、なかなか底堅いですね。チャンスがあればNY時間にまた取引したいと思います。
7月6日
九州北部の集中豪雨大変ですね( ̄ー ̄) 私のリアル知人はみなさん無事だったようですが…何か手伝えることがあれば良いのですが。
7月6日
1時間足の移動平均線が8期間、20期間ともまだ下げなので、スッキリ上がってこないですね( ̄~ ̄;) しばらく三角持ち合い的な横ばい後に上昇かなあ。そして指標で大きく動くと( ̄ー ̄)
20付近で支えられたら分かりやすく買えそうですが、そのまま上げていくとついていくしかないあまり美味しくない展開に。少し戻さないかなあ( ̄~ ̄;)
7月4日
本日は米国市場が独立記念日でお休みです。北朝鮮情勢がどの程度相場に影響するかは分かりませんが、私は今日はノートレードにする予定です。朝方に買いを決済したのですが、その際にドテンで売りをいれても良かったかもしまれせんね。大きな流れに逆行するので、取れるとしても差し当たりは目標値113.00のスキャルピングレベル、これから外出するから張り付けないなどの理由でとらなかったので、個人的には売らないで正解と割り切るしかないですね( ̄_ ̄;)
7月3日
ドル円けっこう勢い強いですね。112.80の売りをこなして90付近まで上げています。半日かけて上昇してきたところで節目も多いことから、ドル円買っている方は、113.00トライに一度失敗しても112.80を明確に割らない限り持っておいてもいいかと。割ったら決済し、また安値切り上げたら下で拾えたら拾ってもいいですし。ただ、下げは60付近で一度止まると思われるので、そこで止まってしまうと追加の利益としては美味しくないので80下で決済しなくてもよいかもですね( ̄~ ̄;)
今日は素直にあげたみたいですね。良いことです( ̄~ ̄) 「もうはまだなり まだはもうなり」ではありませんが、まだ上がるかなあ…一応113.40~50は節目ではあります。じりじり売りをこなすと114円台トライの局面もあるかもしれませんね。ただ、買いポジションを取る方は損切り注文を買値の下に入れていくので、一度下がると損切り注文を巻き込み急落すると。「もうここまで下がったらトレンドはいったん終了でしょう」という場所にストップを入れてオーバーナイトしても良いかと。30pips程度のトレイリングストップを入れておいても良いかもしれませんね。まあまた明日頑張りましょう
コメント
コメントの投稿
トラックバック
https://fx-toushi.jp/tb.php/1065-e67d2101