fx-on(株式会社ゴゴジャン)からの個人情報流出の件につきまして
(2017/07/26更新)
(2017/06/13)
fx-onという株式会社ゴゴジャンさんが運営しているEAなどを販売しているサイトがあるのですが、利用者のクレジットカード情報等が流出した可能性があるとのことです。私も被害に遭いましたが、早めに気づいたのは幸いでしたね( ̄へ ̄;) こういうのは金額よりも手続きが面倒なのですよ…ゴゴジャンさんのサイトでの告知も出されていたのですが、確定情報でないとのことで消されてしまっていますね。
【重要】不正アクセスによる個人情報流出の可能性に関するご案内(現在は閲覧できません)
http://fx-on.com/info/detail/?c=43&i=13880
上記ページの魚拓は下のURLになります。(2017/06/20追加)
https://megalodon.jp/2017-0605-2205-31/fx-on.com/lecture/duty.php?c=46&i=13877
こういうのは隠ぺいと間違われてしまうので、良くないと思いますね。現在詳細を問い合わせ中です。
なお、下記のメールが2017/06/05の時点で2通送信されてきています。
sal様(私のフルネーム)
このたび、弊社運営サイト「fx-on」におきまして、不正アクセスがあり、個人情報が一部流出した
可能性があることが判明いたしました。
本件に関して、現時点で判明している不正アクセスの概要や対応などについて、下記のとおりお知らせいたしますとともに
お客様をはじめ関係者の皆様に、多大なるご迷惑とご心配をお掛けいたしますこと、深くお詫び申し上げます。
敬 具
記
弊社サイトへの不正アクセスによる個人情報流出の可能性についてのお知らせ
http://re.fx-on.com/?i=3GRTFfQJDZ8=&r=HzKoibNaE/E=&u=iRCocHp+RYk=&t=rSm2eEKk7plbrRoD7rdBcA==
当社では、今回の件を重く受け止め、再発防止に努めると共に改めまして、お客様にご心配をお掛けしておりますことを 深くお詫び申しあげます。
株式会社ゴゴジャン
代表取締役 早川 忍
問い合わせは2017/06/13に行ったのですが、それに対するメールでの返信は2時間ほどで返ってきました。対応は早かったですね。下記の文面でした。
sal様(私のフルネーム)
お問い合わせありがとうございます。
fx-on.com早川忍と申します。
この度はご迷惑をおかけいたし深くお詫び申し上げます。
現在、カード会社と連携、監督官庁に報告の上、第三者機関による調査を実施中でございます。
状況が明らかになるまでお時間をいただきますが、分かり次第、ご報告をして参ります。
なお、大変恐れ入りますが、不正利用分は、カード会社様にご連絡の上、取り消し対応のご相談をお願いいたします。
また、itunesで不正利用の場合の取消は itunes からも受付けて頂ける模様でございます。
また、6/5(月)に『不正アクセスによる情報流出の可能性・・・』の掲載とメールによるご案内を申し上げましたが、
関係各所より確定情報ではないため記載内容を変更するよう連絡がございました。
いち早く被害拡散防止を目的にお出ししたのでございますが、早すぎるとのことでございました。
そのため、カード決済メンテナンス中と表示を変更いたしました。
この度はご迷惑をおかけし誠に申し訳ございません。
------------------------------------------------
株式会社ゴゴジャン
http://fx-on.com為替SC
〒113-0033 東京都文京区本郷3-6-6 本郷OGIビル6F
お問合せ窓口
http://fx-on.com/inquiry
関東財務局長(金商)第1960号
日本証券投資顧問業協会会員 012-02323
------------------------------------------------
☆「みんなのトレード」に参加してトレード力アップ!☆
http://fx-on.com/lecture/duty.php?c=37&i=275
☆あなたのトレード結果がブログパーツに!☆
https://fx-on.com/blog/blog_parts.php
☆アフィリエイト登録で報酬ゲット☆
https://fx-on.com/asp/if/aff/
------------------------------------------------
掲載されている情報は、投資判断の参考
となる情報の提供を目的としており、投資
等の勧誘または推奨を目的としたものでは
ありません。各種情報の内容については
万全を期しておりますが、ソフトウェアの
正常な動作を含む内容を保証するものでは
ありません。個別銘柄の選択及び投資判断
の最終的な決定は自身の自己責任による判断
で行うものとし、投資資産における
運用の結果生じた損害の全部若しくは一部
について一切の責任及び負担を負わないもの
とします。また掲載されている内容は予告
なしに変更することがあります。当社が提供
するすべての情報について、当社の許可なく
転用・販売することを禁じます。お申し込み
の前には、契約締結前交付書面等をご確認
下さい。
(2017/06/20)
その後、株式会社ゴゴジャンさんからは何の連絡もありません。私の利用しているクレジットカードである楽天カードさんには、現在のクレジットカードの利用停止および再発行の手続きを行い、それらはすでに完了しているのですが、原因については全く分からないままです。クレジットカード会社の方の調査部門からの連絡も未だありません。
本当にクレジットカードの情報「のみ」が流出しただけであるならば、新たにクレジットカードを利用しての購入ができないよう対処するのみでそれ以上の被害拡大は防止できるのですが、その他の顧客情報も流出しているとなると、サイトでの会員登録、購入手続き全般について停止しないとさらなる個人情報流出が発生する危険性があるのですよ。良くない対応だと思いました。
仮に情報流出がクレジットカード情報のみであると判明しているとしても、一度会社として出したリリースをひっこめるなどの行為は、問題を隠ぺいしたと取られても仕方がない信用を失う行為であると思いますね。また、株式会社ゴゴジャンさんは第三者機関に調査を丸投げするのみで、自社で調査を行っていない節があるように感じました。
その一方で宣伝メールなどは平時と同様に送信されてきているのですよね。別に問題が発生している間は一切営業活動をするなというわけではないのですが、情報流出の原因が分かっていないにもかかわらず、トップページから削除したうえで新規の顧客に営業活動をかけている行為は、不誠実で無神経な行為だなあと私は感じました。
fx-onさんは、過去に私のブログの記事を掲載していただくなどお付き合いがあり、もう少し信頼のおける会社だと思っていたのですが、今回の対応は良くないものである上にあまりにも遅すぎると感じましたので、ブログの訪問者の方への注意喚起もかねてアップすることにしました。
また何か情報があれば追記したいと思います。
なお、私のブログでは今までにfx-onさんが取り扱っている商品をご紹介したことはなく、ブログ内検索でも検出されなかったので、ブログの訪問者の方がわたしのブログを通じてfx-onの商品を購入することはないものと認識していますが、もし見かけましたら、お手数ですが、問い合わせやコメントなどからお知らせ願えますようお願い申し上げます。
(2017/06/22)
楽天カードからは昨日連絡がありましたね。請求キャンセルの手続きをアップル経由、もしくは直接とっていただける模様です。これで一安心かと。
株式会社ゴゴジャンさんからは何も連絡なしです。ちょっとここ数年の財務について調べてみたのですが、あまり内容がよろしくないようですね( ̄~ ̄;) この件ですぐにダメになるというわけではないと思うのですが、対応を誤らないようにして被害を最小限でとどめられるよう祈っています。そのためには、早めに正確な情報を発表して被害を防止するとともに、被害者の方への補償、および再発防止策などを具体的にアナウンスしなければならないのですよ。
また、情報漏洩の場合、具体的な事案によっては金融商品取引法や個人情報取引法がらみで業務改善命令などの行政処分が当局により下される可能性もありますね。これらも経営に影響が及ぼさないといいですが( ̄~ ̄;)
(2017/06/26)
fx-onを運営する株式会社ゴゴジャンさんのフリーダイヤル
TEL0120-726-491
に今回の情報流出の件について電話で聞いてみました。
深夜のサイトダウンについて
→今回の情報流出とは関係なし
情報流出の有無、および件数、範囲について
→現在調査中。不確定要素が多く確定できない
指導を受けている監督省庁
→金融庁、関東財務局
→個人情報について管轄する経済産業省は今のところ入ってきていない
行政処分の可能性
具体的には
業務改善命令(金融商品取引法)
流出した個人情報が一定件数以上の場合、勧告(個人情報保護法)など
→調査結果が出ないと分からない
調査結果が出る時期
→2017年7月上旬
調査結果を依頼している第三者機関について
→ペイメントカードフォレンジクス株式会社
http://www.pcf.co.jp/
独自の調査の有無について
→独自の調査もしているが、基本的には上記第三者機関に依頼
当初の情報流出の可能性のリリースを撤回し、カード決済システムメンテナンスのリリースに差し替えた理由
→不確定情報により顧客が混乱するのを防止するため、カード会社など関係各所に差し替えを依頼された
情報流出の原因が分からない場合、サイト利用によるさらなる情報流出の危険性があるのではないか?通常通りの営業活動を継続して大丈夫か?
→現在は大丈夫であるとの回答
リリースを撤回することは隠ぺいと取られかねない悪い対応だったのでは?
→社内会議の議題として早期にリリースを出す方向で検討
情報流出被害者に対する対応について
→調査結果が出た後に決定する
クレジットカード決済に変わる決済手段
→銀行振り込み、コンビニ決済、7月をめどに新たにビットコイン決済を導入予定
今回の情報流出が経営に与えている影響について
→当初想定していたよりも解約は少なく、決済方法を切り替えて継続して利用していただいている利用者が多い。
日本投資顧問業協会の投資助言・代理業者の台帳の決算情報が更新されていない点について
→担当者に確認するが、28年度、29年度とも問題ないとの回答
firefoxでカードシステムメンテナンスのお知らせが掲示されていない点について
→ブラウザの利用環境によるものだと思うので、ウイルス対策ソフトなどの設定を確認してもらいたいとのこと。
他に思い付いたらまた聞いてみます( ̄~ ̄)
(2017/07/26)
2017/07/25日付で「不正アクセスに関するご報告と情報流出についてのお詫び」が株式会社ゴゴジャンさんから出されました。
「不正アクセスに関するご報告と情報流出についてのお詫び」
http://fx-on.com/info/detail/?c=42&i=13980
正直遅すぎる対応だと思いましたね。もう7日の時点で不正アクセスがあったことは把握済みなのですから、その際にすぐに公開しないと…クレジットカード情報を会社内部にとどめておくシステムというのにも唖然としましたが。 クレジットカードの不正利用に気付かずに引き落とされてしまった方も多いのではないかと…被害に遭われた方はまずはお持ちのクレジットカード会社に相談を( ̄へ ̄;)
なお、メールアドレスには下記の内容のメールが届いていました。電話番号と住所の登録するのはなんか気分的に嫌だなあと思ってしまいました( ̄_ ̄) まあ二回同じ間違いをすることはないと思われるので、大丈夫なのかもしれませんが…
sal(私の本名)様
不正アクセスに関するご報告と情報流出についてのお詫び
平素は、弊社運営サイトをご愛顧いただき、心よりお礼申し上げます。
このたび、弊社運営サイト「fx-on」(http://fx-on.com/)におきまして、外部からの不正アクセスがあり、クレジットカード情報が一部流出した疑いのあることが判明いたしましたので、ご連絡させていただきます。
平成29年6月5日(月)に『弊社サイトへの不正アクセスによる個人情報流出の可能性についてのお知らせ』のご案内を申し上げましたが、その後の第三者調査機関である「Payment Card Forensics株式会社」(VISA、JCB等のカード会社5社が共同で設立した機関「PCISSC」(Security Standards Council)による、認定フォレンジック調査機関(PFIs)の認定を受けた調査会社でございます。)による調査の結果、sal様におかれましては、流出した疑いのあるお客様情報に含まれていることが判明いたしました。
【流出した可能性のある情報】
カード名義人名、クレジットカード番号、有効期限、セキュリティーコード
このたびのことは、第三者による不正アクセスによるものとはいえ、sal様に多大なるご心配とご迷惑をおかけいたしましたこと、深くお詫び申し上げます。
弊社は、お客様の個人情報を取り扱う事業者として、このような事態を招いたことを重く受け止め、これまで以上に個人情報の取り扱いについてセキュリティ体制の強化に努め、再発防止に取り組んでまいります。
sal様におかれましても身に覚えのないクレジットカードの利用履歴がないかご確認をお願いいたします。万が一、カード明細書に身に覚えのない請求がございました場合は、誠に恐れ入りますが、クレジットカード裏面に記載のカード発行会社へお問い合わせをいただきますよう、お願い申し上げます。
また、カード再発行の手数料につきましては、お客様のご負担にならないよう、弊社からカード会社へ依頼しております。
sal様に多大なるご心配とお手数をおかけいたしましたお詫びとして、心ばかりの粗品をお届けいたしたく存じますが、郵便番号、ご住所のご登録がございません。
お手数をおかけし誠に申し訳ございませんが
fx-onのマイページ>通常会員情報
より郵便番号、ご住所のご入力をいただきたくお願い申し上げます。ご登録後、郵送の手配をさせていただきます。
なお、本件に関しまして、第三者による不正アクセスの概要やその後の対応などについて、下記サイトにてお知らせさせて頂いております。
http://fx-on.com/lecture/duty.php?c=46&i=13974
甚だ略儀でございますが、謹んでお詫び申し上げます。
株式会社ゴゴジャン
代表取締役 早川忍
【お問い合わせ先】
株式会社ゴゴジャン
お客様お問い合わせ窓口
フリーダイヤル 0120-726-491 平日10:00~19:00
※7/29(土)、7/30(日)、8/5(土)、8/6(日)は、10:00~19:00の間ご対応を実施いたします。
お問合せ窓口http://fx-on.com/inquiry
関東財務局長(金商)第1960号
日本証券投資顧問業協会会員 012-02323
(2017/06/13)
fx-onという株式会社ゴゴジャンさんが運営しているEAなどを販売しているサイトがあるのですが、利用者のクレジットカード情報等が流出した可能性があるとのことです。私も被害に遭いましたが、早めに気づいたのは幸いでしたね( ̄へ ̄;) こういうのは金額よりも手続きが面倒なのですよ…ゴゴジャンさんのサイトでの告知も出されていたのですが、確定情報でないとのことで消されてしまっていますね。
【重要】不正アクセスによる個人情報流出の可能性に関するご案内(現在は閲覧できません)
http://fx-on.com/info/detail/?c=43&i=13880
上記ページの魚拓は下のURLになります。(2017/06/20追加)
https://megalodon.jp/2017-0605-2205-31/fx-on.com/lecture/duty.php?c=46&i=13877
こういうのは隠ぺいと間違われてしまうので、良くないと思いますね。現在詳細を問い合わせ中です。
なお、下記のメールが2017/06/05の時点で2通送信されてきています。
sal様(私のフルネーム)
このたび、弊社運営サイト「fx-on」におきまして、不正アクセスがあり、個人情報が一部流出した
可能性があることが判明いたしました。
本件に関して、現時点で判明している不正アクセスの概要や対応などについて、下記のとおりお知らせいたしますとともに
お客様をはじめ関係者の皆様に、多大なるご迷惑とご心配をお掛けいたしますこと、深くお詫び申し上げます。
敬 具
記
弊社サイトへの不正アクセスによる個人情報流出の可能性についてのお知らせ
http://re.fx-on.com/?i=3GRTFfQJDZ8=&r=HzKoibNaE/E=&u=iRCocHp+RYk=&t=rSm2eEKk7plbrRoD7rdBcA==
当社では、今回の件を重く受け止め、再発防止に努めると共に改めまして、お客様にご心配をお掛けしておりますことを 深くお詫び申しあげます。
株式会社ゴゴジャン
代表取締役 早川 忍
問い合わせは2017/06/13に行ったのですが、それに対するメールでの返信は2時間ほどで返ってきました。対応は早かったですね。下記の文面でした。
sal様(私のフルネーム)
お問い合わせありがとうございます。
fx-on.com早川忍と申します。
この度はご迷惑をおかけいたし深くお詫び申し上げます。
現在、カード会社と連携、監督官庁に報告の上、第三者機関による調査を実施中でございます。
状況が明らかになるまでお時間をいただきますが、分かり次第、ご報告をして参ります。
なお、大変恐れ入りますが、不正利用分は、カード会社様にご連絡の上、取り消し対応のご相談をお願いいたします。
また、itunesで不正利用の場合の取消は itunes からも受付けて頂ける模様でございます。
また、6/5(月)に『不正アクセスによる情報流出の可能性・・・』の掲載とメールによるご案内を申し上げましたが、
関係各所より確定情報ではないため記載内容を変更するよう連絡がございました。
いち早く被害拡散防止を目的にお出ししたのでございますが、早すぎるとのことでございました。
そのため、カード決済メンテナンス中と表示を変更いたしました。
この度はご迷惑をおかけし誠に申し訳ございません。
------------------------------------------------
株式会社ゴゴジャン
http://fx-on.com為替SC
〒113-0033 東京都文京区本郷3-6-6 本郷OGIビル6F
お問合せ窓口
http://fx-on.com/inquiry
関東財務局長(金商)第1960号
日本証券投資顧問業協会会員 012-02323
------------------------------------------------
☆「みんなのトレード」に参加してトレード力アップ!☆
http://fx-on.com/lecture/duty.php?c=37&i=275
☆あなたのトレード結果がブログパーツに!☆
https://fx-on.com/blog/blog_parts.php
☆アフィリエイト登録で報酬ゲット☆
https://fx-on.com/asp/if/aff/
------------------------------------------------
掲載されている情報は、投資判断の参考
となる情報の提供を目的としており、投資
等の勧誘または推奨を目的としたものでは
ありません。各種情報の内容については
万全を期しておりますが、ソフトウェアの
正常な動作を含む内容を保証するものでは
ありません。個別銘柄の選択及び投資判断
の最終的な決定は自身の自己責任による判断
で行うものとし、投資資産における
運用の結果生じた損害の全部若しくは一部
について一切の責任及び負担を負わないもの
とします。また掲載されている内容は予告
なしに変更することがあります。当社が提供
するすべての情報について、当社の許可なく
転用・販売することを禁じます。お申し込み
の前には、契約締結前交付書面等をご確認
下さい。
(2017/06/20)
その後、株式会社ゴゴジャンさんからは何の連絡もありません。私の利用しているクレジットカードである楽天カードさんには、現在のクレジットカードの利用停止および再発行の手続きを行い、それらはすでに完了しているのですが、原因については全く分からないままです。クレジットカード会社の方の調査部門からの連絡も未だありません。
本当にクレジットカードの情報「のみ」が流出しただけであるならば、新たにクレジットカードを利用しての購入ができないよう対処するのみでそれ以上の被害拡大は防止できるのですが、その他の顧客情報も流出しているとなると、サイトでの会員登録、購入手続き全般について停止しないとさらなる個人情報流出が発生する危険性があるのですよ。良くない対応だと思いました。
仮に情報流出がクレジットカード情報のみであると判明しているとしても、一度会社として出したリリースをひっこめるなどの行為は、問題を隠ぺいしたと取られても仕方がない信用を失う行為であると思いますね。また、株式会社ゴゴジャンさんは第三者機関に調査を丸投げするのみで、自社で調査を行っていない節があるように感じました。
その一方で宣伝メールなどは平時と同様に送信されてきているのですよね。別に問題が発生している間は一切営業活動をするなというわけではないのですが、情報流出の原因が分かっていないにもかかわらず、トップページから削除したうえで新規の顧客に営業活動をかけている行為は、不誠実で無神経な行為だなあと私は感じました。
fx-onさんは、過去に私のブログの記事を掲載していただくなどお付き合いがあり、もう少し信頼のおける会社だと思っていたのですが、今回の対応は良くないものである上にあまりにも遅すぎると感じましたので、ブログの訪問者の方への注意喚起もかねてアップすることにしました。
また何か情報があれば追記したいと思います。
なお、私のブログでは今までにfx-onさんが取り扱っている商品をご紹介したことはなく、ブログ内検索でも検出されなかったので、ブログの訪問者の方がわたしのブログを通じてfx-onの商品を購入することはないものと認識していますが、もし見かけましたら、お手数ですが、問い合わせやコメントなどからお知らせ願えますようお願い申し上げます。
(2017/06/22)
楽天カードからは昨日連絡がありましたね。請求キャンセルの手続きをアップル経由、もしくは直接とっていただける模様です。これで一安心かと。
株式会社ゴゴジャンさんからは何も連絡なしです。ちょっとここ数年の財務について調べてみたのですが、あまり内容がよろしくないようですね( ̄~ ̄;) この件ですぐにダメになるというわけではないと思うのですが、対応を誤らないようにして被害を最小限でとどめられるよう祈っています。そのためには、早めに正確な情報を発表して被害を防止するとともに、被害者の方への補償、および再発防止策などを具体的にアナウンスしなければならないのですよ。
また、情報漏洩の場合、具体的な事案によっては金融商品取引法や個人情報取引法がらみで業務改善命令などの行政処分が当局により下される可能性もありますね。これらも経営に影響が及ぼさないといいですが( ̄~ ̄;)
(2017/06/26)
fx-onを運営する株式会社ゴゴジャンさんのフリーダイヤル
TEL0120-726-491
に今回の情報流出の件について電話で聞いてみました。
深夜のサイトダウンについて
→今回の情報流出とは関係なし
情報流出の有無、および件数、範囲について
→現在調査中。不確定要素が多く確定できない
指導を受けている監督省庁
→金融庁、関東財務局
→個人情報について管轄する経済産業省は今のところ入ってきていない
行政処分の可能性
具体的には
業務改善命令(金融商品取引法)
流出した個人情報が一定件数以上の場合、勧告(個人情報保護法)など
→調査結果が出ないと分からない
調査結果が出る時期
→2017年7月上旬
調査結果を依頼している第三者機関について
→ペイメントカードフォレンジクス株式会社
http://www.pcf.co.jp/
独自の調査の有無について
→独自の調査もしているが、基本的には上記第三者機関に依頼
当初の情報流出の可能性のリリースを撤回し、カード決済システムメンテナンスのリリースに差し替えた理由
→不確定情報により顧客が混乱するのを防止するため、カード会社など関係各所に差し替えを依頼された
情報流出の原因が分からない場合、サイト利用によるさらなる情報流出の危険性があるのではないか?通常通りの営業活動を継続して大丈夫か?
→現在は大丈夫であるとの回答
リリースを撤回することは隠ぺいと取られかねない悪い対応だったのでは?
→社内会議の議題として早期にリリースを出す方向で検討
情報流出被害者に対する対応について
→調査結果が出た後に決定する
クレジットカード決済に変わる決済手段
→銀行振り込み、コンビニ決済、7月をめどに新たにビットコイン決済を導入予定
今回の情報流出が経営に与えている影響について
→当初想定していたよりも解約は少なく、決済方法を切り替えて継続して利用していただいている利用者が多い。
日本投資顧問業協会の投資助言・代理業者の台帳の決算情報が更新されていない点について
→担当者に確認するが、28年度、29年度とも問題ないとの回答
firefoxでカードシステムメンテナンスのお知らせが掲示されていない点について
→ブラウザの利用環境によるものだと思うので、ウイルス対策ソフトなどの設定を確認してもらいたいとのこと。
他に思い付いたらまた聞いてみます( ̄~ ̄)
(2017/07/26)
2017/07/25日付で「不正アクセスに関するご報告と情報流出についてのお詫び」が株式会社ゴゴジャンさんから出されました。
「不正アクセスに関するご報告と情報流出についてのお詫び」
http://fx-on.com/info/detail/?c=42&i=13980
正直遅すぎる対応だと思いましたね。もう7日の時点で不正アクセスがあったことは把握済みなのですから、その際にすぐに公開しないと…クレジットカード情報を会社内部にとどめておくシステムというのにも唖然としましたが。 クレジットカードの不正利用に気付かずに引き落とされてしまった方も多いのではないかと…被害に遭われた方はまずはお持ちのクレジットカード会社に相談を( ̄へ ̄;)
なお、メールアドレスには下記の内容のメールが届いていました。電話番号と住所の登録するのはなんか気分的に嫌だなあと思ってしまいました( ̄_ ̄) まあ二回同じ間違いをすることはないと思われるので、大丈夫なのかもしれませんが…
sal(私の本名)様
不正アクセスに関するご報告と情報流出についてのお詫び
平素は、弊社運営サイトをご愛顧いただき、心よりお礼申し上げます。
このたび、弊社運営サイト「fx-on」(http://fx-on.com/)におきまして、外部からの不正アクセスがあり、クレジットカード情報が一部流出した疑いのあることが判明いたしましたので、ご連絡させていただきます。
平成29年6月5日(月)に『弊社サイトへの不正アクセスによる個人情報流出の可能性についてのお知らせ』のご案内を申し上げましたが、その後の第三者調査機関である「Payment Card Forensics株式会社」(VISA、JCB等のカード会社5社が共同で設立した機関「PCISSC」(Security Standards Council)による、認定フォレンジック調査機関(PFIs)の認定を受けた調査会社でございます。)による調査の結果、sal様におかれましては、流出した疑いのあるお客様情報に含まれていることが判明いたしました。
【流出した可能性のある情報】
カード名義人名、クレジットカード番号、有効期限、セキュリティーコード
このたびのことは、第三者による不正アクセスによるものとはいえ、sal様に多大なるご心配とご迷惑をおかけいたしましたこと、深くお詫び申し上げます。
弊社は、お客様の個人情報を取り扱う事業者として、このような事態を招いたことを重く受け止め、これまで以上に個人情報の取り扱いについてセキュリティ体制の強化に努め、再発防止に取り組んでまいります。
sal様におかれましても身に覚えのないクレジットカードの利用履歴がないかご確認をお願いいたします。万が一、カード明細書に身に覚えのない請求がございました場合は、誠に恐れ入りますが、クレジットカード裏面に記載のカード発行会社へお問い合わせをいただきますよう、お願い申し上げます。
また、カード再発行の手数料につきましては、お客様のご負担にならないよう、弊社からカード会社へ依頼しております。
sal様に多大なるご心配とお手数をおかけいたしましたお詫びとして、心ばかりの粗品をお届けいたしたく存じますが、郵便番号、ご住所のご登録がございません。
お手数をおかけし誠に申し訳ございませんが
fx-onのマイページ>通常会員情報
より郵便番号、ご住所のご入力をいただきたくお願い申し上げます。ご登録後、郵送の手配をさせていただきます。
なお、本件に関しまして、第三者による不正アクセスの概要やその後の対応などについて、下記サイトにてお知らせさせて頂いております。
http://fx-on.com/lecture/duty.php?c=46&i=13974
甚だ略儀でございますが、謹んでお詫び申し上げます。
株式会社ゴゴジャン
代表取締役 早川忍
【お問い合わせ先】
株式会社ゴゴジャン
お客様お問い合わせ窓口
フリーダイヤル 0120-726-491 平日10:00~19:00
※7/29(土)、7/30(日)、8/5(土)、8/6(日)は、10:00~19:00の間ご対応を実施いたします。
お問合せ窓口http://fx-on.com/inquiry
関東財務局長(金商)第1960号
日本証券投資顧問業協会会員 012-02323
コメント
コメントの投稿
トラックバック
https://fx-toushi.jp/tb.php/1035-6027681b