フェイスブックコメント一覧(2016/11)
2016年11月28日
今日は欧州時間はスキャルピングで買ってました。もうちょっと伸びるかもですが、明日は朝から出掛けるので早めに寝ます o(_ _*)Zzz
寝言で印象を述べておくと、112.80上に買い入ってるかもしれませんが、113アラウンドは売りが厚いのであげるには時間かかりそう。ただ、ドラギさんの発言にも左右されるかとo(_ _*)Zzz
2016年11月28日
今日は朝に取引できなかったのですが、かなり下げていますね。スキャルピングならとれたかもしれませんが、1時間足レベルでの戻り売りは安値の切り下げまで上昇トレンドの終了が確定しないので、ブレイクアウトで売るしかなかったところですね。まあ今回は売れなかったと。これから戻り売りで考えてみようかと。但し、111円台の買いはそこそこ厚いので、112.30あたりまで戻すかも。取りあえずスキャルピングで様子見ます。
2016年11月24日
昨日の夜ドル円かなり上げていたのですね( ̄~ ̄) 簡単そうだから取引すればよかったなあ…欧州時間まではチェックしていたのですが。…とたらればを言っても仕方がない( ̄ー ̄)
今日は急落がやや怖いものの111円台後半拾えたら押し目買いかなあ。本来今週はこれほどNY時間で大きく動くイメージがなかったのが正直なところ。米国では水曜日あたりからもうノートレードにして家族とほっこり感謝祭を過ごし、ブラックフライデーの買い物をするイメージを想像していたのですが、私の想像と違うのかな?
(*≧m≦*)(←ブログに何度か登場しているアメリカ人トレーダーのマイケルさん)
FOMC議事録の公表があったし、経済指標もあったから普通に仕事だったぜ!まあただ今日は111円台前半を買って待つ簡単なトレードだったぜ?え?ジョン?ああ、ジョンのやつは今週は休みだぜ?今ごろ家族とのんびりしてるんだろ?オレもさすがに明日からは休みだぜ!まあこれで休みを気分よく過ごせるってもんだよな?
的な方も多かったと( ̄ー ̄) 私のなかではアメリカの方は
(´∀`)(←ブログに何度か登場しているアメリカ人トレーダーのジョンさん)
オレはもう今年のノルマ達成してるから家族と一緒にのんびり過ごしてるよ。感謝祭は子供を見てほっこりする日だよな?これアメリカのよき父親としての常識ってやつな。そして金曜日は買い物に付き合わされると…トホホ。え?トレード?まあ、トレードしてたらそりゃ儲けられただろうが、休みは休むべきだろ。
と行動するイメージが強いのですが( ̄~ ̄;) まあ人によるんでしょうけど。
(´∀`)え?マイケルのやつ?あいつは独り身だしまだ若いから良いんだよ。むしろトレードしとけ。最近あいつもやっと安心して見てられるようになったから一人で任せても平気だろ。あとでターキー差し入れしてやるから…ああ、さすがに今日は市場空いてないから休みか…まあ休みになってから楽しめば良いだろ。
的な?( ̄ー ̄)
まあ私は取引するとしたら今日は欧州時間の初めまでで。
112.60あたりまでしか下げずに上げていきましたね…今日は押し目買いできなかったです( ̄ー ̄) 「押し目待ちの押し目なし」にならないよう根拠があるかこまめにチェックできるとよかったのですが、いかんせん今日はトレードの時間がありませんでしたね( ̄~ ̄;) 112.50の指値にかからずです。うまくやろうとせずに、午前中に成行で買って112.40下あたりにストップを置いておけと。
今日明日はノートレードでちょっとチャートなどを見返したり教材を見たりしようかと( ̄~ ̄)
2016年11月23日
天才投資家ジョージ・ソロスの「再帰性理論」をもっと分かりやすく!=東条雅彦
http://www.mag2.com/p/money/27456
ソロス氏の再帰性理論について分かりやすく説明されていました。記事づくりの参考になりました。
http://fx-toushi.jp/blog-entry-1015.html
投資の分野における再帰性理論について
アダムセオリーについての記事と関連して再帰性理論について別記事をまとめておきます。 投資の分野における再帰理論(再帰性理論)というのは、一般的には、取引市場の参加者がそれぞれバイアス(偏り)をもって市場で活動することにより、市場は偏りを持った状態となり、その偏りがさらに市場参加者、そして将来の市場にも影響を及ぼすことを言います。著名な投資家であるジョージ・ソロス氏がその著書で述べられて...
アダムセオリーの記事から派生して作成した記事なので、ソロス氏の再帰性理論についての分かりやすい説明はマネーボイスさんに丸投げします。アダムセオリーにおける再帰理論がソロス氏の再帰性理論と同じかはワイルダー氏の著書を読まないとわからないですね。
ソロスの講義録持っていなかったので購入してみました。届いたら読んでみよう( ̄~ ̄)
2016年11月17日
ドル円は全体的には上げ調子なものの高値は叩かれる展開ですね。ただ、109.10あたりの節目、1時間足の短期中期移動平均線で支えられるのを確認したらタイミングを見計らって買ってもいいかも。
ただ、110.00付近の上値が間違いなく重いのは見えてしまっているのですよね( ̄~ ̄) また、109.70も重いと。安値を下回ったら買いは見送ってジムにでも行きますか O( ̄~ ̄)
安値は下回らないものの、ジムに行っても良いかな?と思ってしまいました。無酸素運動不足なのですよ( ̄~ ̄;) 値動きあれば出先でガラケーで取引するかもしれません( ̄ー ̄)
ジム上がりなのですが、ドル円110目前まで上がってる( ̄~ ̄;) どうしようかなあ( ̄ー ̄)
まあちょっと下げてから押し目買いましょう( ̄ー ̄) 110抜けたら仕方ないのでついていきますか。 スキャルピングで109前半からとれた方はおめです O( ̄~ ̄) スイングではまだ持っている方はいらっしゃるかなあ( ̄~ ̄)
2016年11月17日
そういえば、ボジョレー・ヌーボー解禁なのですね。年に1回は飲んでおきたいです(* ̄~ ̄)つ
今年はお天気がよく実がよく熟していたので、フルーティーな味わいが楽しめるらしいです。例えれば、ブドウ畑で収穫作業に励むみずみずしい素肌をした健康的で元気がよい娘さんのような味かと(適当)
まあまだ飲んでませんけど…( ̄ー ̄)
あと個人的には辛い白が好みです( ̄~ ̄)
なお、トレーニーなので、普段はお酒は一滴も飲みません。その代わり食べ物に走ります( ̄~ ̄)つ
2016年11月15日
途中馬喰町を通ったので、サカゼンさんでカジュアルの大きい服を仕入れてきました( ̄~ ̄)
サカゼンはこの時期でもおしぼりなどのサービスがあるのですが、私のような体型のものにとってはありがたいのですよ。一息つけました( ̄~ ̄)
今日は色々あって疲れてしまったのにまだこれから仕事をしなければならないのです( ̄ー ̄) 昨日たくさんとれたので、今日はトレードはお休みで( ̄~ ̄)
なお、携帯は無事でした。係員さんに大感謝( ̄~ ̄*)
2016年11月15日
今日は用件があり東京法務局に行ってきたのですが、携帯電話を置き忘れて来てしまったっぽいです。まいったなあ寝ぼけてますねやはり( ̄〇 ̄;)
今から取りに行ってきます( ̄_ ̄;)
2016年11月15日
108円台一度叩かれましたが、安定して前半に乗せてきましたかね。今日は買って待つだけの比較的イージーな相場でした。5分足108.23で下げ止まったので、108.15~20あたりにストップおいて放っておくことにします 人事を尽くして天命を待つ、果報は寝て待てとO(_ _*)OzzZ
寝ようと思ったら検証サイトの方のリンク切れがあったのですよ。管理はしっかりしないとですね( ̄~ ̄;)
今起きたらストップにかかってました。スイング気味に取引するならもう少しストップ広くても良かったかもしれません。まあ、気を取り直してあらためて押し目買いのチャンスを待ちますか( ̄~ ̄) 上値更新せずに下落するかもしれませんが。
2016年11月13日
http://www.compfx.info/
以前からご紹介しているこちらのサイトですが、金融のプロである水田さんが投資被害の防止のためボランティアで運営されているそうです。日本語で記載されているので、日本人投資家にも分かりやすいかと。私もこちらの情報はブログの記事作成の参考にしています。
最近海外FX業者の選び方を取り上げた「水田ノート」が公開されました。海外FX業者を利用しようと考えている方は閲覧してみると良いと思います。
2016年11月10日
相場は一応押し目買いかなあと思うのですが、高値が切り下がってきてしまいました。1時間足の中期移動平均線を下回ったら売りで検討したいです( ̄ー ̄)
昨日の件については、下方向への意識が強く逆方向にスキャルピングしていたのが痛かったなあと。ブログに登場しているスキャルパーP君→(^○^)は
(;^○^)( ̄ー ̄;)さるさんドンマイです!僕はトレード出来ませんでした。残念です。
とのことでした。お師匠様→(-"-)は
(-"-)( ̄ー ̄;)ああさるさんは江戸っ子だから元来気が短くてお祭り好きですよね。知ってました。だから特に驚いていません。100回くらい取引して二万円の損で済んでいるところがさすがですよね…いつもより5分の1くらいの枚数で取引していたみたいですし。私は欧州時間に急落後に押し目買いしました。 さるさんお祭りに参加するのは楽しいですけど、上官が一兵卒のように最前線で戦うような無理な取引はしなくてもいいのではないですか?1時間足を見て素直に取引してみてください。チャートを事後的に見てみればイージーだったと思うでしょう?スキャルピングするならいつも通り5分足でやるとたぶん利益が出ていたのではないかと思います。まあでもこの機会に反省できて良かったのではないですか? とダメ出しされました。おっしゃる通りで( ̄ー ̄) 勢いが弱まったと思ったが、そんなことはなかったぜと( ̄~ ̄) 高値掴みに気をつけてしっかり押し目を築いたところで買いましょう。毎回押し目で買っていたらトレンドの最後には必ず一回負けますが、初心者の方はそれでよし。素直に取引を…と昨日の自分に言ってやりたい( ̄ー ̄)
2016年11月10日
ドル円106円に迫る勢いになっていましたね( ̄~ ̄;) ちょっと一度チャートのライン引き直して精査しよう。
2016年11月9日
今日はスキャルピングで久々にやらかしました( ̄~ ̄;) -20000円くらいでしょうか?
もうちょっと落ち着きなさい私
(* ̄~ ̄)つ旦 O( ̄△ ̄;)
久々に一分足スキャルピングをやったらこれですから( ̄△ ̄;) P君の手法そのままでやったのですが、MT4使ってしまったのですよ。 一分足スキャルピングやりたくなったらしばらくはデモトレードで気を紛らすことにします( ̄△ ̄;)
まあ目が覚めたということで、明日から通常のラインを引くトレードに戻りましょう( ̄~ ̄)
2016年11月9日
トランプさんが勝ちそうですね( ̄~ ̄;)
どうやって取引したらいいのやらという感じですが、答えはチャートに聞いてみよう( ̄~ ̄)
2016年11月7日
ハードコアトレーニー諸氏に不定期にお送りするゴールドジム店舗情報( ̄~ ̄)
本日は11月にオープンしたゴールドジム銀座中央店に行ってきました。JR有楽町駅徒歩5分。近くて便利かと。
内装はおしゃれ( ̄~ ̄)♪
ロッカールームシャワールームも清潔感がありグッド( ̄▽ ̄)b
フリーウエイトはベンチの方は20Kg×16枚ほどあり。他はマシンでやってねという感じです。
ダンベルは130lb×2がありますが、ダンベルベンチプレス用のマットはありません。また、マシンを使う際のシート調整用マットも準備中とのことでした。マシンの性能自体はかなり良いかと。
下半身トレとしてはレッグプレスマシンの重りが少なすぎです。レッグプレスマシンは負荷をかけたい部分を三段階で分けられるタイプ、レッグカールのマシンの挙動は足首に合わせると回転軸の半径が狭すぎ挙上しにくいので、私の好みではありませんでした。もし、スミスマシンスクワットで割りきるなら200Kgくらい乗りそうです。
場所柄まったりトレーニングしたいときには良いのではないでしょうか( ̄~ ̄)
ハードコアトレーニー的な観点からの評価としては
上半身トレ→70点
下半身トレ→50点~70点
くらいですかね。参考になりましたら幸いです( ̄~ ̄)
2016年11月2日
最近、商材検証ブログはやや更新が停滞しています。問い合わせをよくもらうものについてはなるべく早めに記事という形で対応したいですね…といいつつ、今週は祝日も仕事なのですが( ̄~ ̄;)
兼業トレーダーの私としては、現状の優先順位は
仕事>取引・日々是のブログの更新>商材検証ブログの更新
なわけで。商材検証ブログの更新よりは取引が優先です。
もちろん問い合わせの個別対応はしているのですが、ブログで記事にしないと何度も同じ問い合わせに個別対応しなければならないようになるので早めにやってしまいたいです。ブログは収益源としてなかなか侮れない側面もありますからね。まれにブログからの収益の方が多くて
( ̄~ ̄;)うーん。まあ収益があるのはいいことですよね…家人さんと何か美味しいものでも食べに行こうかなあ…
となる場合があります。
やや…というかかなり安定性を欠くものの、ブログは一度記事を書けばほぼノーリスクで収益源となりますから。収入源が他にあることは投資を行う際の経済的・精神的安定につながるわけで。兼業トレーダーの方が専業トレーダーになる際に、他の収入源を確保しておくなど万全の準備をすべきだと私が思う理由です。後先考えずに踏ん切りがつく人がちょっとうらやましいとも思いますが( ̄~ ̄;) 私は、ゲームでたとえると、「レベルを上げて物理で殴るタイプ」なのですよ。博才はないと思うので、「チャンスを確実にものにする」ための準備をいかに怠りなくやっていくかが大切だと思っています。
ブログ運営は投資のための種銭も増やせますし、投資を学ぶための教材の費用なども賄えますから、「自分が記載したことに責任を負える方であれば」やってみると良いと思うのですけどね。やってみたら案外投資よりもサイト運営の方に才能が開花し、そちらがメインになってしまうかもしれません( ̄~ ̄)
ただ、私がブログやってみては?とお勧めした方で実際にサイト運営しはじめた方は皆無です。
(^m^;)暇はあるけどお金はないんですよね~
と言っている若い方にはまずは行動しなさいと励ましてあげたいです。暇すらなくなってしまう前にやりなさいと O( ̄へ ̄)
2016年11月2日
昨日寒かったせいか少し風邪気味です( ̄△ ̄;) 最近急に冷え込んだためか、一部生徒の学校でインフルエンザが流行っているそうです。学級閉鎖となったところもあるとか。皆様も体調管理にはお気を付けを( ̄~ ̄;)
そしてドル円104割れとる( ̄△ ̄) 一時103円台とはかなり下げた印象。4時間足長期移動平均線が104あたりだったので、104.50割ったらその手前くらいまでは下げてもおかしくないとブログに書きましたが、104まで割れて下げるとは。104.50あたりまで戻してから104円アラウンドでうだうだしてから雇用統計を迎えるのかなあ。ファンダメンタルズ的な要素で雇用統計前にもう少し動くかもしれませんが、基本的には戻り売りしたい印象。
昨日はスキャルピングで20pipsくらいゲットで済ませてしまいました。まあ取れなかったものをうだうだ言っても仕方がない。取るための方策を考えよう。具体的な方策としては、5分足での取引をメインとするなど短期の時間足でデイトレするという取引形態以外に長い時間足のみのポジションを保有するようにすること、MT4のEAで割れたらメールを送ってくれるものがあるのでそういうのを有効活用すればいいわけですね( ̄~ ̄)
今日は欧州時間はスキャルピングで買ってました。もうちょっと伸びるかもですが、明日は朝から出掛けるので早めに寝ます o(_ _*)Zzz
寝言で印象を述べておくと、112.80上に買い入ってるかもしれませんが、113アラウンドは売りが厚いのであげるには時間かかりそう。ただ、ドラギさんの発言にも左右されるかとo(_ _*)Zzz
2016年11月28日
今日は朝に取引できなかったのですが、かなり下げていますね。スキャルピングならとれたかもしれませんが、1時間足レベルでの戻り売りは安値の切り下げまで上昇トレンドの終了が確定しないので、ブレイクアウトで売るしかなかったところですね。まあ今回は売れなかったと。これから戻り売りで考えてみようかと。但し、111円台の買いはそこそこ厚いので、112.30あたりまで戻すかも。取りあえずスキャルピングで様子見ます。
2016年11月24日
昨日の夜ドル円かなり上げていたのですね( ̄~ ̄) 簡単そうだから取引すればよかったなあ…欧州時間まではチェックしていたのですが。…とたらればを言っても仕方がない( ̄ー ̄)
今日は急落がやや怖いものの111円台後半拾えたら押し目買いかなあ。本来今週はこれほどNY時間で大きく動くイメージがなかったのが正直なところ。米国では水曜日あたりからもうノートレードにして家族とほっこり感謝祭を過ごし、ブラックフライデーの買い物をするイメージを想像していたのですが、私の想像と違うのかな?
(*≧m≦*)(←ブログに何度か登場しているアメリカ人トレーダーのマイケルさん)
FOMC議事録の公表があったし、経済指標もあったから普通に仕事だったぜ!まあただ今日は111円台前半を買って待つ簡単なトレードだったぜ?え?ジョン?ああ、ジョンのやつは今週は休みだぜ?今ごろ家族とのんびりしてるんだろ?オレもさすがに明日からは休みだぜ!まあこれで休みを気分よく過ごせるってもんだよな?
的な方も多かったと( ̄ー ̄) 私のなかではアメリカの方は
(´∀`)(←ブログに何度か登場しているアメリカ人トレーダーのジョンさん)
オレはもう今年のノルマ達成してるから家族と一緒にのんびり過ごしてるよ。感謝祭は子供を見てほっこりする日だよな?これアメリカのよき父親としての常識ってやつな。そして金曜日は買い物に付き合わされると…トホホ。え?トレード?まあ、トレードしてたらそりゃ儲けられただろうが、休みは休むべきだろ。
と行動するイメージが強いのですが( ̄~ ̄;) まあ人によるんでしょうけど。
(´∀`)え?マイケルのやつ?あいつは独り身だしまだ若いから良いんだよ。むしろトレードしとけ。最近あいつもやっと安心して見てられるようになったから一人で任せても平気だろ。あとでターキー差し入れしてやるから…ああ、さすがに今日は市場空いてないから休みか…まあ休みになってから楽しめば良いだろ。
的な?( ̄ー ̄)
まあ私は取引するとしたら今日は欧州時間の初めまでで。
112.60あたりまでしか下げずに上げていきましたね…今日は押し目買いできなかったです( ̄ー ̄) 「押し目待ちの押し目なし」にならないよう根拠があるかこまめにチェックできるとよかったのですが、いかんせん今日はトレードの時間がありませんでしたね( ̄~ ̄;) 112.50の指値にかからずです。うまくやろうとせずに、午前中に成行で買って112.40下あたりにストップを置いておけと。
今日明日はノートレードでちょっとチャートなどを見返したり教材を見たりしようかと( ̄~ ̄)
2016年11月23日
天才投資家ジョージ・ソロスの「再帰性理論」をもっと分かりやすく!=東条雅彦
http://www.mag2.com/p/money/27456
ソロス氏の再帰性理論について分かりやすく説明されていました。記事づくりの参考になりました。
http://fx-toushi.jp/blog-entry-1015.html
投資の分野における再帰性理論について
アダムセオリーについての記事と関連して再帰性理論について別記事をまとめておきます。 投資の分野における再帰理論(再帰性理論)というのは、一般的には、取引市場の参加者がそれぞれバイアス(偏り)をもって市場で活動することにより、市場は偏りを持った状態となり、その偏りがさらに市場参加者、そして将来の市場にも影響を及ぼすことを言います。著名な投資家であるジョージ・ソロス氏がその著書で述べられて...
アダムセオリーの記事から派生して作成した記事なので、ソロス氏の再帰性理論についての分かりやすい説明はマネーボイスさんに丸投げします。アダムセオリーにおける再帰理論がソロス氏の再帰性理論と同じかはワイルダー氏の著書を読まないとわからないですね。
ソロスの講義録持っていなかったので購入してみました。届いたら読んでみよう( ̄~ ̄)
2016年11月17日
ドル円は全体的には上げ調子なものの高値は叩かれる展開ですね。ただ、109.10あたりの節目、1時間足の短期中期移動平均線で支えられるのを確認したらタイミングを見計らって買ってもいいかも。
ただ、110.00付近の上値が間違いなく重いのは見えてしまっているのですよね( ̄~ ̄) また、109.70も重いと。安値を下回ったら買いは見送ってジムにでも行きますか O( ̄~ ̄)
安値は下回らないものの、ジムに行っても良いかな?と思ってしまいました。無酸素運動不足なのですよ( ̄~ ̄;) 値動きあれば出先でガラケーで取引するかもしれません( ̄ー ̄)
ジム上がりなのですが、ドル円110目前まで上がってる( ̄~ ̄;) どうしようかなあ( ̄ー ̄)
まあちょっと下げてから押し目買いましょう( ̄ー ̄) 110抜けたら仕方ないのでついていきますか。 スキャルピングで109前半からとれた方はおめです O( ̄~ ̄) スイングではまだ持っている方はいらっしゃるかなあ( ̄~ ̄)
2016年11月17日
そういえば、ボジョレー・ヌーボー解禁なのですね。年に1回は飲んでおきたいです(* ̄~ ̄)つ
今年はお天気がよく実がよく熟していたので、フルーティーな味わいが楽しめるらしいです。例えれば、ブドウ畑で収穫作業に励むみずみずしい素肌をした健康的で元気がよい娘さんのような味かと(適当)
まあまだ飲んでませんけど…( ̄ー ̄)
あと個人的には辛い白が好みです( ̄~ ̄)
なお、トレーニーなので、普段はお酒は一滴も飲みません。その代わり食べ物に走ります( ̄~ ̄)つ
2016年11月15日
途中馬喰町を通ったので、サカゼンさんでカジュアルの大きい服を仕入れてきました( ̄~ ̄)
サカゼンはこの時期でもおしぼりなどのサービスがあるのですが、私のような体型のものにとってはありがたいのですよ。一息つけました( ̄~ ̄)
今日は色々あって疲れてしまったのにまだこれから仕事をしなければならないのです( ̄ー ̄) 昨日たくさんとれたので、今日はトレードはお休みで( ̄~ ̄)
なお、携帯は無事でした。係員さんに大感謝( ̄~ ̄*)
2016年11月15日
今日は用件があり東京法務局に行ってきたのですが、携帯電話を置き忘れて来てしまったっぽいです。まいったなあ寝ぼけてますねやはり( ̄〇 ̄;)
今から取りに行ってきます( ̄_ ̄;)
2016年11月15日
108円台一度叩かれましたが、安定して前半に乗せてきましたかね。今日は買って待つだけの比較的イージーな相場でした。5分足108.23で下げ止まったので、108.15~20あたりにストップおいて放っておくことにします 人事を尽くして天命を待つ、果報は寝て待てとO(_ _*)OzzZ
寝ようと思ったら検証サイトの方のリンク切れがあったのですよ。管理はしっかりしないとですね( ̄~ ̄;)
今起きたらストップにかかってました。スイング気味に取引するならもう少しストップ広くても良かったかもしれません。まあ、気を取り直してあらためて押し目買いのチャンスを待ちますか( ̄~ ̄) 上値更新せずに下落するかもしれませんが。
2016年11月13日
http://www.compfx.info/
以前からご紹介しているこちらのサイトですが、金融のプロである水田さんが投資被害の防止のためボランティアで運営されているそうです。日本語で記載されているので、日本人投資家にも分かりやすいかと。私もこちらの情報はブログの記事作成の参考にしています。
最近海外FX業者の選び方を取り上げた「水田ノート」が公開されました。海外FX業者を利用しようと考えている方は閲覧してみると良いと思います。
2016年11月10日
相場は一応押し目買いかなあと思うのですが、高値が切り下がってきてしまいました。1時間足の中期移動平均線を下回ったら売りで検討したいです( ̄ー ̄)
昨日の件については、下方向への意識が強く逆方向にスキャルピングしていたのが痛かったなあと。ブログに登場しているスキャルパーP君→(^○^)は
(;^○^)( ̄ー ̄;)さるさんドンマイです!僕はトレード出来ませんでした。残念です。
とのことでした。お師匠様→(-"-)は
(-"-)( ̄ー ̄;)ああさるさんは江戸っ子だから元来気が短くてお祭り好きですよね。知ってました。だから特に驚いていません。100回くらい取引して二万円の損で済んでいるところがさすがですよね…いつもより5分の1くらいの枚数で取引していたみたいですし。私は欧州時間に急落後に押し目買いしました。 さるさんお祭りに参加するのは楽しいですけど、上官が一兵卒のように最前線で戦うような無理な取引はしなくてもいいのではないですか?1時間足を見て素直に取引してみてください。チャートを事後的に見てみればイージーだったと思うでしょう?スキャルピングするならいつも通り5分足でやるとたぶん利益が出ていたのではないかと思います。まあでもこの機会に反省できて良かったのではないですか? とダメ出しされました。おっしゃる通りで( ̄ー ̄) 勢いが弱まったと思ったが、そんなことはなかったぜと( ̄~ ̄) 高値掴みに気をつけてしっかり押し目を築いたところで買いましょう。毎回押し目で買っていたらトレンドの最後には必ず一回負けますが、初心者の方はそれでよし。素直に取引を…と昨日の自分に言ってやりたい( ̄ー ̄)
2016年11月10日
ドル円106円に迫る勢いになっていましたね( ̄~ ̄;) ちょっと一度チャートのライン引き直して精査しよう。
2016年11月9日
今日はスキャルピングで久々にやらかしました( ̄~ ̄;) -20000円くらいでしょうか?
もうちょっと落ち着きなさい私
(* ̄~ ̄)つ旦 O( ̄△ ̄;)
久々に一分足スキャルピングをやったらこれですから( ̄△ ̄;) P君の手法そのままでやったのですが、MT4使ってしまったのですよ。 一分足スキャルピングやりたくなったらしばらくはデモトレードで気を紛らすことにします( ̄△ ̄;)
まあ目が覚めたということで、明日から通常のラインを引くトレードに戻りましょう( ̄~ ̄)
2016年11月9日
トランプさんが勝ちそうですね( ̄~ ̄;)
どうやって取引したらいいのやらという感じですが、答えはチャートに聞いてみよう( ̄~ ̄)
2016年11月7日
ハードコアトレーニー諸氏に不定期にお送りするゴールドジム店舗情報( ̄~ ̄)
本日は11月にオープンしたゴールドジム銀座中央店に行ってきました。JR有楽町駅徒歩5分。近くて便利かと。
内装はおしゃれ( ̄~ ̄)♪
ロッカールームシャワールームも清潔感がありグッド( ̄▽ ̄)b
フリーウエイトはベンチの方は20Kg×16枚ほどあり。他はマシンでやってねという感じです。
ダンベルは130lb×2がありますが、ダンベルベンチプレス用のマットはありません。また、マシンを使う際のシート調整用マットも準備中とのことでした。マシンの性能自体はかなり良いかと。
下半身トレとしてはレッグプレスマシンの重りが少なすぎです。レッグプレスマシンは負荷をかけたい部分を三段階で分けられるタイプ、レッグカールのマシンの挙動は足首に合わせると回転軸の半径が狭すぎ挙上しにくいので、私の好みではありませんでした。もし、スミスマシンスクワットで割りきるなら200Kgくらい乗りそうです。
場所柄まったりトレーニングしたいときには良いのではないでしょうか( ̄~ ̄)
ハードコアトレーニー的な観点からの評価としては
上半身トレ→70点
下半身トレ→50点~70点
くらいですかね。参考になりましたら幸いです( ̄~ ̄)
2016年11月2日
最近、商材検証ブログはやや更新が停滞しています。問い合わせをよくもらうものについてはなるべく早めに記事という形で対応したいですね…といいつつ、今週は祝日も仕事なのですが( ̄~ ̄;)
兼業トレーダーの私としては、現状の優先順位は
仕事>取引・日々是のブログの更新>商材検証ブログの更新
なわけで。商材検証ブログの更新よりは取引が優先です。
もちろん問い合わせの個別対応はしているのですが、ブログで記事にしないと何度も同じ問い合わせに個別対応しなければならないようになるので早めにやってしまいたいです。ブログは収益源としてなかなか侮れない側面もありますからね。まれにブログからの収益の方が多くて
( ̄~ ̄;)うーん。まあ収益があるのはいいことですよね…家人さんと何か美味しいものでも食べに行こうかなあ…
となる場合があります。
やや…というかかなり安定性を欠くものの、ブログは一度記事を書けばほぼノーリスクで収益源となりますから。収入源が他にあることは投資を行う際の経済的・精神的安定につながるわけで。兼業トレーダーの方が専業トレーダーになる際に、他の収入源を確保しておくなど万全の準備をすべきだと私が思う理由です。後先考えずに踏ん切りがつく人がちょっとうらやましいとも思いますが( ̄~ ̄;) 私は、ゲームでたとえると、「レベルを上げて物理で殴るタイプ」なのですよ。博才はないと思うので、「チャンスを確実にものにする」ための準備をいかに怠りなくやっていくかが大切だと思っています。
ブログ運営は投資のための種銭も増やせますし、投資を学ぶための教材の費用なども賄えますから、「自分が記載したことに責任を負える方であれば」やってみると良いと思うのですけどね。やってみたら案外投資よりもサイト運営の方に才能が開花し、そちらがメインになってしまうかもしれません( ̄~ ̄)
ただ、私がブログやってみては?とお勧めした方で実際にサイト運営しはじめた方は皆無です。
(^m^;)暇はあるけどお金はないんですよね~
と言っている若い方にはまずは行動しなさいと励ましてあげたいです。暇すらなくなってしまう前にやりなさいと O( ̄へ ̄)
2016年11月2日
昨日寒かったせいか少し風邪気味です( ̄△ ̄;) 最近急に冷え込んだためか、一部生徒の学校でインフルエンザが流行っているそうです。学級閉鎖となったところもあるとか。皆様も体調管理にはお気を付けを( ̄~ ̄;)
そしてドル円104割れとる( ̄△ ̄) 一時103円台とはかなり下げた印象。4時間足長期移動平均線が104あたりだったので、104.50割ったらその手前くらいまでは下げてもおかしくないとブログに書きましたが、104まで割れて下げるとは。104.50あたりまで戻してから104円アラウンドでうだうだしてから雇用統計を迎えるのかなあ。ファンダメンタルズ的な要素で雇用統計前にもう少し動くかもしれませんが、基本的には戻り売りしたい印象。
昨日はスキャルピングで20pipsくらいゲットで済ませてしまいました。まあ取れなかったものをうだうだ言っても仕方がない。取るための方策を考えよう。具体的な方策としては、5分足での取引をメインとするなど短期の時間足でデイトレするという取引形態以外に長い時間足のみのポジションを保有するようにすること、MT4のEAで割れたらメールを送ってくれるものがあるのでそういうのを有効活用すればいいわけですね( ̄~ ̄)
コメント
コメントの投稿
トラックバック
https://fx-toushi.jp/tb.php/1024-c10ed931