FXを始めたいんですけど、まずは何をすればいいですか?教えてください!(1)
(2015/06/17)
ブログの本題とはかなりずれるので続くかどうかは未定ですが、好評なら連載するかもしれません( ̄~ ̄;)
( ^O^ )初めましてさるさん!僕はFX初心者で右も左も全然わからないんですけど、まずはじめに何をすればいいんですか?教えてください!
( ̄~ ̄;)こんにちは。えーと…あなたはまずよく私のブログにたどり着きましたね…まあこれも何かのご縁ですかね。失礼ですがあなたのことを何とお呼びすれば?
( ^O^;)あ、僕Uって言います。Uと呼んでください!プリーズコールミーU!
( ̄~ ̄)オー、ユアネームイズU!アイシー!
( ^O^;)…すいませんさるさん、日本語でおけです。
( ̄~ ̄;)あっはい。まず、Uさんは何歳ですか?
( ^O^ )19歳です。もう少しで20歳になります。大学生です!
( ̄~ ̄)19歳で大学生ですか。初々しくていいですね。アルバイトの経験はありますか。
( ^O^ )実家の手伝いしてます。でも小遣いが足りないんですよね…
( ̄~ ̄;)うーん。ひょっとして銀行口座をお持ちでない可能性も?
( ^O^;)…あっ、もってないです…就職したら作ろうかと思ったんですけど…
( ̄~ ̄)これから社会人にもなりますし、銀行口座を作った方が良いですね。FX会社などの振込では銀行口座が必要になります。初めての銀行口座は使いやすくて手数料がかからないところが良いでしょう。失礼ですが、都道府県でいうとどちらにお住まいですか?
( ^O^ )東京都です。23区の方ですね。
( ̄~ ̄)なるほど。コンビニは近いですか?
( ^O^ )はいセブンでもローソンでもファミマでもだいたい何でもあります。
( ̄~ ̄)では、ATMが近くて各種手数料が無料のところが良いですね。以下のどちらかが良いのではないでしょうか。
楽天銀行はATM手数料が一部かかってしまいますが、同じ楽天銀行あて口座にはメルマネという便利で無料の振込方法があります。FX会社のネット入金にもだいたい無料で対応していますね。

新生銀行も預金額によって月1回以上振込手数料がタダになります。セブンでのATM手数料も条件を満たせば無料です。私は楽天銀行への振り込みによく利用していますよ。
就職した後には会社で取引のある各都市銀行の銀行口座も作るといいですよ。
( ^O^ )はい分かりました!あとは何かすることありますか?
( ̄~ ̄)そうですね…まずはFXの仕組みについて知るためにFXに関する本を買うか、株式会社FPOさんのFX投資マスターガイドを読んでください。タダなので。基本的なところでいいですよ。いろいろとセールスのメールが来るかもしれませんけど、とりあえずはもらえるPDFだけを読んでください。FXが自分に合うかを知る手立てにもなると思いますので。
( ^O^ )了解です!
( ̄~ ̄;)登録にはメールアドレスが必要ですが、投資用の無料のメールアドレスを新しくとってくださいね。Gmailやヤフーメールなどで。
( ^O^ )はい分かりました!
ブログの本題とはかなりずれるので続くかどうかは未定ですが、好評なら連載するかもしれません( ̄~ ̄;)
( ^O^ )初めましてさるさん!僕はFX初心者で右も左も全然わからないんですけど、まずはじめに何をすればいいんですか?教えてください!
( ̄~ ̄;)こんにちは。えーと…あなたはまずよく私のブログにたどり着きましたね…まあこれも何かのご縁ですかね。失礼ですがあなたのことを何とお呼びすれば?
( ^O^;)あ、僕Uって言います。Uと呼んでください!プリーズコールミーU!
( ̄~ ̄)オー、ユアネームイズU!アイシー!
( ^O^;)…すいませんさるさん、日本語でおけです。
( ̄~ ̄;)あっはい。まず、Uさんは何歳ですか?
( ^O^ )19歳です。もう少しで20歳になります。大学生です!
( ̄~ ̄)19歳で大学生ですか。初々しくていいですね。アルバイトの経験はありますか。
( ^O^ )実家の手伝いしてます。でも小遣いが足りないんですよね…
( ̄~ ̄;)うーん。ひょっとして銀行口座をお持ちでない可能性も?
( ^O^;)…あっ、もってないです…就職したら作ろうかと思ったんですけど…
( ̄~ ̄)これから社会人にもなりますし、銀行口座を作った方が良いですね。FX会社などの振込では銀行口座が必要になります。初めての銀行口座は使いやすくて手数料がかからないところが良いでしょう。失礼ですが、都道府県でいうとどちらにお住まいですか?
( ^O^ )東京都です。23区の方ですね。
( ̄~ ̄)なるほど。コンビニは近いですか?
( ^O^ )はいセブンでもローソンでもファミマでもだいたい何でもあります。
( ̄~ ̄)では、ATMが近くて各種手数料が無料のところが良いですね。以下のどちらかが良いのではないでしょうか。
楽天銀行はATM手数料が一部かかってしまいますが、同じ楽天銀行あて口座にはメルマネという便利で無料の振込方法があります。FX会社のネット入金にもだいたい無料で対応していますね。
新生銀行も預金額によって月1回以上振込手数料がタダになります。セブンでのATM手数料も条件を満たせば無料です。私は楽天銀行への振り込みによく利用していますよ。
就職した後には会社で取引のある各都市銀行の銀行口座も作るといいですよ。
( ^O^ )はい分かりました!あとは何かすることありますか?
( ̄~ ̄)そうですね…まずはFXの仕組みについて知るためにFXに関する本を買うか、株式会社FPOさんのFX投資マスターガイドを読んでください。タダなので。基本的なところでいいですよ。いろいろとセールスのメールが来るかもしれませんけど、とりあえずはもらえるPDFだけを読んでください。FXが自分に合うかを知る手立てにもなると思いますので。
( ^O^ )了解です!
( ̄~ ̄;)登録にはメールアドレスが必要ですが、投資用の無料のメールアドレスを新しくとってくださいね。Gmailやヤフーメールなどで。
( ^O^ )はい分かりました!
FXは勉強しても勝てん!インチキなんじゃないか!?
(2015/06/17 2015/06/20追加)
結構昔の話になるのですが、お正月明けの喫茶店でブログの訪問者の方と下記のようなやり取りをしました。
コーチングってこんなことをするのかなと思います。石田信一さんの個別コンサル&コーチングサービス等のように今後トレンドとなると思われるので、「コーチング系商材ってこんなことをするのかな?」という例をあげておきます。
なお、相手の方には記事にする許可を事前に頂いています。
ヾ(*`Д´*)ノ"この前メールした××だ! FXの商材や本でかなり勉強したが、勉強しても勝てるようにならん! インチキなんじゃないか?
( ̄_ ̄;)(←スリムな頃の私) まあまあまあまあ…××さんとりあえず落ち着いて話を聞かせてください。なかなかFXで成果が出なくていらだっておられると。
ヾ(*`Д´*)ノ"そうだ!見ればわかるだろ!
( ̄_ ̄;)成果が出ないと面白くないですよね。分かります…もう少しどのような取引をしておられるか具体的に見せていただいても?
(*`Д´*)ノ"□ こんな感じだな。取った方向取った方向の逆に相場が動きやがるんだ!
□O( ̄_ ̄;)(表を見ながら) そんな負けているかなあ。勝率を計算したことはありますか?
( `Д´;)そういえばなかったかもしれん。
( ̄_ ̄)私が勝率計算してみましょうか?
( `Д´ )いや、自分でやる…ここ1年間だと38勝55敗2分だな。
( ̄_ ̄;)ちょうど勝率4割ですね。勝率4割だから、「取った方向取った方向の逆に相場が動」いているわけではないですよね。
( `Д´ )ああ思ったよりはましだったな。だが資金は投資始めたころから2割も減ってるぞ。
( ̄_ ̄)ちなみに取引手法はどのようなものを利用されていますか?
( `Д´ )○○の手法だな。取引履歴見て気づいたんじゃないか?
( ̄_ ̄*)多分そうかなとは思いました。トレンドフォローのオーソドックスな手法ですね。定評ある教材なのですが…ただ、そうではない取引も混じっているような…例えば、この取引はどうしてポジションを取ったのですか?
( `Д´;)それか?ちょっと裁量取引してみたくなっただけだ。
( ̄_ ̄*)事前の計画で「この場合には裁量取引する」と決めているのであれば良いと思いますよ。
( `Д´;)それは決めてなかったな。事前に決めてあったら裁量取引じゃないだろ?
( ̄_ ̄;)裁量取引という言葉の「裁量」が何を意味するかによりますね。ちなみにこの勝ちトレードも裁量取引ですか?
( `Д´ )そうだが勝っているからいいだろ。
( ̄_ ̄)「裁量」っていうのはなんでしょうね?
( `Д´;)「裁量」か?ルールに従わず自分が思ったとおりにやるということだろ。
( ̄_ ̄;)自分の思ったとおりにやる場合にも、何か自分の中でルールがあると思うのですが…
( `Д´;)そうだなあ…じゃあ「裁量」っていうのは「『オレルール』でやる」ってことだな。
( ̄_ ̄;)「オレルール」の内容を具体的に言葉にすることが出来ますか?おおざっぱでも構いませんよ。
( `Д´ )そうだなあ…おおざっぱにいうと、上げそうだと思ったら買い、下げそうだと思ったら売るってことだな!
( ̄_ ̄;)上げそう、下げそうというのはどう判断するのですか?
( `Д´ )オレの場合はローソク足の陽線が多かったら上げ、陰線が多かったら下げという感じだな。
( ̄_ ̄;)もう少し具体的に、たとえばローソク足の本数などは決まってないですか。
( `Д´;)決めてないな…
( ̄_ ̄;)ローソク足だけで取引する手法もあるので、ローソク足だけで取引するのも悪くはないと思いますよ。××さんの取引の仕方はその商材に似てると思いました。トレンドフォローですから上手にやれば利益が上がると思います。ただ、現状での勝率はどうですか。その取引の仕方で取引したやつに印を付けてください。
( `Д´ )そのやり方のを見ると…げ、8勝17敗だと…こりゃダメだな…
( ̄_ ̄;)もし実際の取引に使うとしたら、どうすればよくなると思いますか。
( `Д´ )そうだなあ…ルールをしっかり決めて、デモトレードでちゃんと儲かるか確認しないとな。
( ̄_ ̄*)それで良いと思います。さしあたって実取引はどうしますか。
( `Д´ )実取引は○○の手法だけにしようか。それだけなら30勝38敗2分だからかなりましか。
( ̄_ ̄)勝率だとまだ5割は切って物足りないと思うかもしれませんが、獲得利益はどうですか?
( `Д´ )どれどれ…お、一応プラスじゃねえか。インチキとまでは言えなかったんだな。
( ̄_ ̄;)○○の商材出している△さんは補足説明のPDFを出しているのですが、お読みになりましたか?
( `Д´;)あー、めんどくさくて読んでないかもしれんな…
□O( ̄_ ̄;)△さんももう少しこのPDFの重要性を強調すべきでしたね。私が今印刷したものを持っているので読んでみてください。
( `Д´ )つ□ どれどれ…こんな注意書きがあったなんて…
( ̄_ ̄)手法にフィルタをかけるとさらに取引機会を厳選して勝率を上げられるみたいですね。ただ使うかどうかは××さんの好みですよ。時間がかかりますけど一つ一つ見ていきましょうか…ノーパソでMT4開きますから、過去一年間の時間足のデータがあるのでこれで各トレードで実際にポジションを取っているか見てみましょうか。
…20分後…
( `Д´ )うーん、20勝11敗か…勝率はかなり上がるな。これなら確かに安心して取引できそうなんだが…取引機会が減ってしまうんだろ?使うべきか使わない方がいいかどっちだ…
( ̄_ ̄)そうですね…××さんが思い描く理想のトレーダーの姿はどんなイメージですか?
( `Д´ )自分の手法に絶対の自信をもっていかなるときにも慌てず落ち着いて稼ぎ続けることができるトレーダーだな!
( ̄_ ̄)そういうトレーダーになるためには××さんはどんなことをすればよいと思いますか?
( `Д´ )あ、オレ分かったわ。手法を守って規律正しく落ち着いてトレードすればいいんだよな?
( ̄_ ̄*)良いと思います。そのために××さんは何をしますか?
( `Д´ )まず、○○の手法についてフィルタをかけたルールで取引して自信をつけようかな。
( ̄_ ̄)はい。自信がついたらどうしましょうか?
( `Д´ )余裕が出てきたら少し応用を加えてみようかな。そのためにも○○の手法以外の手法も学ばなければならない。もちろん、そのことによって○○の手法の実践がおろそかになるわけではないぞ。
( ̄_ ̄)なるほど。良いと思います。それをすれば××さんはいつも慌てずにトレードできますかね。
( `Д´ )そうだなあ…あとは家族を大切にしてやりたいな。思えばトレードに夢中になり過ぎて家族のことをないがしろにしていたかもしれん。反省だな。
( ̄_ ̄*)そうですね。確かに、ご家族の方ともうまくやった方が心を乱されずにトレードできそうですね。
( `Д´ )いや、いろいろ気づかされた!さすがだな。いろいろ教えてもらって礼を言わせてもらうぞ。
( ̄_ ̄;)私は特に何も教えてないと思いますが…すべて××さんがどうするべきか自分で考えて、自分で決めたのですよ。私は××さんにほぼ質問を投げかけただけです。お役にたてましたでしょうか。
( `Д´ )ああ役に立ったぞ!お礼しかできないが今日はありがとうな!せめてコーヒー代くらいはおごらせてくれ!オレは早速家に戻ってやることがあるからもう帰る!ブログ見てるからしっかり更新しろよ!
( ̄_ ̄*)はい。今日はありがとうございました。うーん、せわしない人だったなあ…コーヒーうまい。
結構昔の話になるのですが、お正月明けの喫茶店でブログの訪問者の方と下記のようなやり取りをしました。
コーチングってこんなことをするのかなと思います。石田信一さんの個別コンサル&コーチングサービス等のように今後トレンドとなると思われるので、「コーチング系商材ってこんなことをするのかな?」という例をあげておきます。
なお、相手の方には記事にする許可を事前に頂いています。
ヾ(*`Д´*)ノ"この前メールした××だ! FXの商材や本でかなり勉強したが、勉強しても勝てるようにならん! インチキなんじゃないか?
( ̄_ ̄;)(←スリムな頃の私) まあまあまあまあ…××さんとりあえず落ち着いて話を聞かせてください。なかなかFXで成果が出なくていらだっておられると。
ヾ(*`Д´*)ノ"そうだ!見ればわかるだろ!
( ̄_ ̄;)成果が出ないと面白くないですよね。分かります…もう少しどのような取引をしておられるか具体的に見せていただいても?
(*`Д´*)ノ"□ こんな感じだな。取った方向取った方向の逆に相場が動きやがるんだ!
□O( ̄_ ̄;)(表を見ながら) そんな負けているかなあ。勝率を計算したことはありますか?
( `Д´;)そういえばなかったかもしれん。
( ̄_ ̄)私が勝率計算してみましょうか?
( `Д´ )いや、自分でやる…ここ1年間だと38勝55敗2分だな。
( ̄_ ̄;)ちょうど勝率4割ですね。勝率4割だから、「取った方向取った方向の逆に相場が動」いているわけではないですよね。
( `Д´ )ああ思ったよりはましだったな。だが資金は投資始めたころから2割も減ってるぞ。
( ̄_ ̄)ちなみに取引手法はどのようなものを利用されていますか?
( `Д´ )○○の手法だな。取引履歴見て気づいたんじゃないか?
( ̄_ ̄*)多分そうかなとは思いました。トレンドフォローのオーソドックスな手法ですね。定評ある教材なのですが…ただ、そうではない取引も混じっているような…例えば、この取引はどうしてポジションを取ったのですか?
( `Д´;)それか?ちょっと裁量取引してみたくなっただけだ。
( ̄_ ̄*)事前の計画で「この場合には裁量取引する」と決めているのであれば良いと思いますよ。
( `Д´;)それは決めてなかったな。事前に決めてあったら裁量取引じゃないだろ?
( ̄_ ̄;)裁量取引という言葉の「裁量」が何を意味するかによりますね。ちなみにこの勝ちトレードも裁量取引ですか?
( `Д´ )そうだが勝っているからいいだろ。
( ̄_ ̄)「裁量」っていうのはなんでしょうね?
( `Д´;)「裁量」か?ルールに従わず自分が思ったとおりにやるということだろ。
( ̄_ ̄;)自分の思ったとおりにやる場合にも、何か自分の中でルールがあると思うのですが…
( `Д´;)そうだなあ…じゃあ「裁量」っていうのは「『オレルール』でやる」ってことだな。
( ̄_ ̄;)「オレルール」の内容を具体的に言葉にすることが出来ますか?おおざっぱでも構いませんよ。
( `Д´ )そうだなあ…おおざっぱにいうと、上げそうだと思ったら買い、下げそうだと思ったら売るってことだな!
( ̄_ ̄;)上げそう、下げそうというのはどう判断するのですか?
( `Д´ )オレの場合はローソク足の陽線が多かったら上げ、陰線が多かったら下げという感じだな。
( ̄_ ̄;)もう少し具体的に、たとえばローソク足の本数などは決まってないですか。
( `Д´;)決めてないな…
( ̄_ ̄;)ローソク足だけで取引する手法もあるので、ローソク足だけで取引するのも悪くはないと思いますよ。××さんの取引の仕方はその商材に似てると思いました。トレンドフォローですから上手にやれば利益が上がると思います。ただ、現状での勝率はどうですか。その取引の仕方で取引したやつに印を付けてください。
( `Д´ )そのやり方のを見ると…げ、8勝17敗だと…こりゃダメだな…
( ̄_ ̄;)もし実際の取引に使うとしたら、どうすればよくなると思いますか。
( `Д´ )そうだなあ…ルールをしっかり決めて、デモトレードでちゃんと儲かるか確認しないとな。
( ̄_ ̄*)それで良いと思います。さしあたって実取引はどうしますか。
( `Д´ )実取引は○○の手法だけにしようか。それだけなら30勝38敗2分だからかなりましか。
( ̄_ ̄)勝率だとまだ5割は切って物足りないと思うかもしれませんが、獲得利益はどうですか?
( `Д´ )どれどれ…お、一応プラスじゃねえか。インチキとまでは言えなかったんだな。
( ̄_ ̄;)○○の商材出している△さんは補足説明のPDFを出しているのですが、お読みになりましたか?
( `Д´;)あー、めんどくさくて読んでないかもしれんな…
□O( ̄_ ̄;)△さんももう少しこのPDFの重要性を強調すべきでしたね。私が今印刷したものを持っているので読んでみてください。
( `Д´ )つ□ どれどれ…こんな注意書きがあったなんて…
( ̄_ ̄)手法にフィルタをかけるとさらに取引機会を厳選して勝率を上げられるみたいですね。ただ使うかどうかは××さんの好みですよ。時間がかかりますけど一つ一つ見ていきましょうか…ノーパソでMT4開きますから、過去一年間の時間足のデータがあるのでこれで各トレードで実際にポジションを取っているか見てみましょうか。
…20分後…
( `Д´ )うーん、20勝11敗か…勝率はかなり上がるな。これなら確かに安心して取引できそうなんだが…取引機会が減ってしまうんだろ?使うべきか使わない方がいいかどっちだ…
( ̄_ ̄)そうですね…××さんが思い描く理想のトレーダーの姿はどんなイメージですか?
( `Д´ )自分の手法に絶対の自信をもっていかなるときにも慌てず落ち着いて稼ぎ続けることができるトレーダーだな!
( ̄_ ̄)そういうトレーダーになるためには××さんはどんなことをすればよいと思いますか?
( `Д´ )あ、オレ分かったわ。手法を守って規律正しく落ち着いてトレードすればいいんだよな?
( ̄_ ̄*)良いと思います。そのために××さんは何をしますか?
( `Д´ )まず、○○の手法についてフィルタをかけたルールで取引して自信をつけようかな。
( ̄_ ̄)はい。自信がついたらどうしましょうか?
( `Д´ )余裕が出てきたら少し応用を加えてみようかな。そのためにも○○の手法以外の手法も学ばなければならない。もちろん、そのことによって○○の手法の実践がおろそかになるわけではないぞ。
( ̄_ ̄)なるほど。良いと思います。それをすれば××さんはいつも慌てずにトレードできますかね。
( `Д´ )そうだなあ…あとは家族を大切にしてやりたいな。思えばトレードに夢中になり過ぎて家族のことをないがしろにしていたかもしれん。反省だな。
( ̄_ ̄*)そうですね。確かに、ご家族の方ともうまくやった方が心を乱されずにトレードできそうですね。
( `Д´ )いや、いろいろ気づかされた!さすがだな。いろいろ教えてもらって礼を言わせてもらうぞ。
( ̄_ ̄;)私は特に何も教えてないと思いますが…すべて××さんがどうするべきか自分で考えて、自分で決めたのですよ。私は××さんにほぼ質問を投げかけただけです。お役にたてましたでしょうか。
( `Д´ )ああ役に立ったぞ!お礼しかできないが今日はありがとうな!せめてコーヒー代くらいはおごらせてくれ!オレは早速家に戻ってやることがあるからもう帰る!ブログ見てるからしっかり更新しろよ!
( ̄_ ̄*)はい。今日はありがとうございました。うーん、せわしない人だったなあ…コーヒーうまい。
最強スーパーボリンジャー・スパンモデル徹底マスタースクール(基礎編付)
最強スーパーボリンジャー・スパンモデル徹底マスタースクール(基礎編付)

最強スパンモデルFXプレミアム(DVD特典付)の手法が、初心者の方にもわかりやすく基礎からさらに丁寧に解説されたDVDです。メンタル面の重要性に関しても述べられています。大変良い教材です。私も普段使いしている手法なので、安心してお勧めできます。7つのチェックポイントをチェックしたうえで条件に合った場合にのみエントリーします。慣れればスムーズに行けます。
上記の書籍が分かりにくい方、初めからこれ一つで済ませたい方にお勧めします。逆に、書籍のみで十分だという方は最強スパンモデルFXプレミアム(DVD特典付)の方が良いでしょう。
最強スーパーボリンジャー・スパンモデル徹底マスタースクール(基礎編付)
最強スパンモデルFXプレミアム(DVD特典付)の手法が、初心者の方にもわかりやすく基礎からさらに丁寧に解説されたDVDです。メンタル面の重要性に関しても述べられています。大変良い教材です。私も普段使いしている手法なので、安心してお勧めできます。7つのチェックポイントをチェックしたうえで条件に合った場合にのみエントリーします。慣れればスムーズに行けます。
上記の書籍が分かりにくい方、初めからこれ一つで済ませたい方にお勧めします。逆に、書籍のみで十分だという方は最強スパンモデルFXプレミアム(DVD特典付)の方が良いでしょう。
最強スーパーボリンジャー・スパンモデル徹底マスタースクール(基礎編付)
高額商材を買う前に
(2013/08/03追加 2015/06/17加筆)
高額な商材を買って後悔しないための心構えについて、2011/12/22の日記の内容を転載しておきます(^_^)
-----以下、転載-------------------------------------------------
FX商材は
1 FX知識系商材
2 FX取引手法系商材
3 シグナル配信系商材(メールマガジンなど)
に大きく分けることができます。
商材を購入して後悔しないための心構えとしては、以下のようになるでしょうか。
1(FX知識系商材)に関しては、以下の様な心構えで購入するとよいでしょう。
知識はそもそも書籍で調べればわかることで、商材を買うのは時間の節約のためであると割り切る。
テクニカル分析の仕方については、長年さまざまな人々が研究しているので、ある特定のパターンはある。
もっとも、その商材だけに限定すれば、商材作成者の経験に基づく意見を金銭を支払って買っているだけであり、その商材作成者の経験に基づく意見は正しいとは限らないと認識する。ましてやその意見に従って取引しても儲かるかどうかは確実ではないと肝に銘じる。
仮に商材販売者の見解を信用する場合でも、ロスカットなどのリスク管理はしっかりとやる。
2(FX取引手法系商材)に関しては、以下のような認識を持って使うべきだと思います。
取引手法は相場状況によって得手不得手があることを認識する。過去の相場において良好な成績を上げたからといって、今後の相場でも良好な成績を上げるかはわからない。例えば、大工が作業によって道具を使い分けるように相場状況に応じていくつかの手法を使い分けるべきである。取引手法系商材は道具のようなものであり、ある場面では大いに力を発揮するが、他の場面においては全く効果がないばかりか、むしろ有害なことすらあることを認識する。どの相場状況でどの手法を用いるべきかは(良心的な商材であれば)商材に書いてある。なければ、知識を身に着け自分で考えるか、商材販売者に聞くなりして調べるしかない。
また、身の丈に合った投資手法を選択することも重要である。例えば、投資できる金銭が10万円程度しかない人が富裕層向けの投資手法を用いることはできないなど。実践することが不可能な手法でないか事前に問い合わせるなどして確認してから購入する。
3(シグナル配信系商材)に関しては、以下のような認識を持つべきでしょう。
シグナル配信を受けるということは、その配信者個人を信用し、お金を預けることに似ていると認識する。
すなわち、シグナル配信は基本的には人任せなので、シグナルに従って売買する際には自分であれこれと考える必要がないのが利点ではあるが、配信者が信頼に足る者かどうかは自分自身で判断せざるを得ない。過去における優秀な成績は配信者の信頼性を判断する一つの要素にすぎない。シグナルの成績は優秀であっても、配信者と投資に対する考え方が合わない場合はやめておいた方が良い。配信者と考えが合わないとせっかく配信を受けているシグナルへの信頼も揺らぐことになる。
配信者を信用する場合でもリスク管理をしっかりやるのは知識系商材と同様である。リスク管理をせずにシグナル配信者を責めるのはお門違いである。シグナル配信者はトータルでは勝っていることが多いが、いつも常に必ず勝っているわけではない。ある特定の時期の悪い成績を取り上げて非難するのは自己のリスク管理ができていなかったことの責任転嫁にすぎない。リスク管理ができていて最小限の損害にとどまった場合であっても、その損害は「配信者が信頼に足る人物である」との間違った決断をした自分自身でその責任を負うべき。これは自分で建てたポジションの損切りをする場合に似ている。
その他、時間帯の指定など自分が実践可能なものを選択する。可能であれば無料期間で試してみる。サンプルを取り寄せるなど。
上記のような心構えをまとめれば、良い意味での猜疑心を持ち、常に疑ってかかれということです。この心構えは、投資をしている者であれば当然持っているべきものであり、この心構えを持っていない者は投資すべきでないと私は考えているのですが、昨今のFX取引の敷居の低さが災いして、不幸なことにこのような心構えを有しない人が手を出しているのが現状と。
損をしたら不平を言いたくなる気持ちは理解できなくはないですが、私個人は自分の決断で投資で損をして不平を言っている人は(詐欺などにあったなど、他に同情の余地はある場合はともかく)、
(-_-;)「投資家のくせにリスクをとる覚悟はできていないのね。儲かった時は自分のおかげで損した時は人のせいですか?」
という印象を受けてしまいます。まあそれでも何かしらの理由を見つけて、その意見を代弁していくのか法律家の仕事なのですけれども(-_-)。まああまり言うと愚痴になるのでこれ以上は言いません(^^;)。
-----転載ここまで------------------------------------------------
シストレは、ロジックの公開があるもの→2、ロジックの公開がなく、もしくはロジックのコンセプトのみの公開であるが、作者の人柄や相場勘は分かるもの→3に分類されるかと。ロジックと作者の人柄などの両方分からないものに関しましては、(少なくとも主観的には)運任せと同じことになるので、私の立場からはとてもお勧めできません(-_-)
(2015/06/17)
最近広まっているコンサルティング、コーチング商材に関しましては、上記分類の中の3(シグナル配信系商材)と同様の姿勢で検討を行うべきですが、コンサルティング、コーチングに関し実効性を持たせるためには、コーチと顧客との相性、信頼関係が何より重視されます。優れたコンサルタント、コーチもすべての人に合うわけではありません。いろいろと問い合わせを行い納得したうえでなければ契約を行うべきではありません。高額なものも多いので、より慎重な姿勢で検討してください。
(2007/10/20)
自戒を込めて、高額商材を買う前に
ウェブで情報を集めてチャートなどで検証→本を買ったり借りたりする→それでもダメな場合に情報商材
という判断が普通で常識的だと私は思います。本当に必要なものか1週間ぐらい考えてみると良いでしょう。私は最近衝動買いしがちです(-_-)。というか、ブログのネタ集めに購入している側面もあるような。無駄遣いはいけませんね。幸いなことに今まで情報商材では大外れひいたことはないですが。
下記のサイトなどでも十分情報が手に入ります。(2014/03/22更新)
フォレックスチャンネル
ザイFX!
トレーダーズウェブ エフエックス
みんなの外為
フォレックスエクスプレス
ただ、情報商材は手っ取り早くもうけ方を知ることが出来るので、時間がもったいない人はうまく使う分には有益だと思います。その場合、ウェブ→情報商材の順に検討すると良いですね。 値上げや販売終了による売り煽りにはとりあえず購入→銀行振込選択で対処すると良いと思います。少しだけ考える時間が得られます。
高額な商材を買って後悔しないための心構えについて、2011/12/22の日記の内容を転載しておきます(^_^)
-----以下、転載-------------------------------------------------
FX商材は
1 FX知識系商材
2 FX取引手法系商材
3 シグナル配信系商材(メールマガジンなど)
に大きく分けることができます。
商材を購入して後悔しないための心構えとしては、以下のようになるでしょうか。
1(FX知識系商材)に関しては、以下の様な心構えで購入するとよいでしょう。
知識はそもそも書籍で調べればわかることで、商材を買うのは時間の節約のためであると割り切る。
テクニカル分析の仕方については、長年さまざまな人々が研究しているので、ある特定のパターンはある。
もっとも、その商材だけに限定すれば、商材作成者の経験に基づく意見を金銭を支払って買っているだけであり、その商材作成者の経験に基づく意見は正しいとは限らないと認識する。ましてやその意見に従って取引しても儲かるかどうかは確実ではないと肝に銘じる。
仮に商材販売者の見解を信用する場合でも、ロスカットなどのリスク管理はしっかりとやる。
2(FX取引手法系商材)に関しては、以下のような認識を持って使うべきだと思います。
取引手法は相場状況によって得手不得手があることを認識する。過去の相場において良好な成績を上げたからといって、今後の相場でも良好な成績を上げるかはわからない。例えば、大工が作業によって道具を使い分けるように相場状況に応じていくつかの手法を使い分けるべきである。取引手法系商材は道具のようなものであり、ある場面では大いに力を発揮するが、他の場面においては全く効果がないばかりか、むしろ有害なことすらあることを認識する。どの相場状況でどの手法を用いるべきかは(良心的な商材であれば)商材に書いてある。なければ、知識を身に着け自分で考えるか、商材販売者に聞くなりして調べるしかない。
また、身の丈に合った投資手法を選択することも重要である。例えば、投資できる金銭が10万円程度しかない人が富裕層向けの投資手法を用いることはできないなど。実践することが不可能な手法でないか事前に問い合わせるなどして確認してから購入する。
3(シグナル配信系商材)に関しては、以下のような認識を持つべきでしょう。
シグナル配信を受けるということは、その配信者個人を信用し、お金を預けることに似ていると認識する。
すなわち、シグナル配信は基本的には人任せなので、シグナルに従って売買する際には自分であれこれと考える必要がないのが利点ではあるが、配信者が信頼に足る者かどうかは自分自身で判断せざるを得ない。過去における優秀な成績は配信者の信頼性を判断する一つの要素にすぎない。シグナルの成績は優秀であっても、配信者と投資に対する考え方が合わない場合はやめておいた方が良い。配信者と考えが合わないとせっかく配信を受けているシグナルへの信頼も揺らぐことになる。
配信者を信用する場合でもリスク管理をしっかりやるのは知識系商材と同様である。リスク管理をせずにシグナル配信者を責めるのはお門違いである。シグナル配信者はトータルでは勝っていることが多いが、いつも常に必ず勝っているわけではない。ある特定の時期の悪い成績を取り上げて非難するのは自己のリスク管理ができていなかったことの責任転嫁にすぎない。リスク管理ができていて最小限の損害にとどまった場合であっても、その損害は「配信者が信頼に足る人物である」との間違った決断をした自分自身でその責任を負うべき。これは自分で建てたポジションの損切りをする場合に似ている。
その他、時間帯の指定など自分が実践可能なものを選択する。可能であれば無料期間で試してみる。サンプルを取り寄せるなど。
上記のような心構えをまとめれば、良い意味での猜疑心を持ち、常に疑ってかかれということです。この心構えは、投資をしている者であれば当然持っているべきものであり、この心構えを持っていない者は投資すべきでないと私は考えているのですが、昨今のFX取引の敷居の低さが災いして、不幸なことにこのような心構えを有しない人が手を出しているのが現状と。
損をしたら不平を言いたくなる気持ちは理解できなくはないですが、私個人は自分の決断で投資で損をして不平を言っている人は(詐欺などにあったなど、他に同情の余地はある場合はともかく)、
(-_-;)「投資家のくせにリスクをとる覚悟はできていないのね。儲かった時は自分のおかげで損した時は人のせいですか?」
という印象を受けてしまいます。まあそれでも何かしらの理由を見つけて、その意見を代弁していくのか法律家の仕事なのですけれども(-_-)。まああまり言うと愚痴になるのでこれ以上は言いません(^^;)。
-----転載ここまで------------------------------------------------
シストレは、ロジックの公開があるもの→2、ロジックの公開がなく、もしくはロジックのコンセプトのみの公開であるが、作者の人柄や相場勘は分かるもの→3に分類されるかと。ロジックと作者の人柄などの両方分からないものに関しましては、(少なくとも主観的には)運任せと同じことになるので、私の立場からはとてもお勧めできません(-_-)
(2015/06/17)
最近広まっているコンサルティング、コーチング商材に関しましては、上記分類の中の3(シグナル配信系商材)と同様の姿勢で検討を行うべきですが、コンサルティング、コーチングに関し実効性を持たせるためには、コーチと顧客との相性、信頼関係が何より重視されます。優れたコンサルタント、コーチもすべての人に合うわけではありません。いろいろと問い合わせを行い納得したうえでなければ契約を行うべきではありません。高額なものも多いので、より慎重な姿勢で検討してください。
(2007/10/20)
自戒を込めて、高額商材を買う前に
ウェブで情報を集めてチャートなどで検証→本を買ったり借りたりする→それでもダメな場合に情報商材
という判断が普通で常識的だと私は思います。本当に必要なものか1週間ぐらい考えてみると良いでしょう。私は最近衝動買いしがちです(-_-)。というか、ブログのネタ集めに購入している側面もあるような。無駄遣いはいけませんね。幸いなことに今まで情報商材では大外れひいたことはないですが。
下記のサイトなどでも十分情報が手に入ります。(2014/03/22更新)
フォレックスチャンネル
ザイFX!
トレーダーズウェブ エフエックス
みんなの外為
フォレックスエクスプレス
ただ、情報商材は手っ取り早くもうけ方を知ることが出来るので、時間がもったいない人はうまく使う分には有益だと思います。その場合、ウェブ→情報商材の順に検討すると良いですね。 値上げや販売終了による売り煽りにはとりあえず購入→銀行振込選択で対処すると良いと思います。少しだけ考える時間が得られます。
salさんのブログで売れている教材はどれですか?(2014年)
(2015/02/05 2015/06/17追加)
(*^。^*)salさんのページって、商材をさんざんけなしてて売る気なさそうなのに、そこそこ売れるんですね。昨年はどんな商材が売れたんですか?
との問い合わせがあったので、2014年に私のブログでよく売れた商材についてまとめておきます(なお、問い合わせの表現を一部修正しました。一部の人に差別用語ととらえられる恐れがある言語が含まれていたので…)。私は最近商材についてそんなにけなしてないと思うんですけどねえ。悪質商材は許しませんが、基本的にはほめて伸ばすタイプです( ̄~ ̄)
1位 維新の介さんシリーズ
当ブログで一押ししているだけあり、引き続き圧倒的な人気でした。
今なら特別価格1980円で販売中です。この価格でこの内容はお得です。きっとあなたの投資にも役立つと思います( ̄~ ̄)
書籍について詳しくは記事をご覧ください。
2位 千草さんのアドバンスド・ホーミングFX
安定して売れ続けています。全相場状況に対応できる数少ない教材です。どんな相場状況でも利益を上げる7つの手法が記載されています。なので、一定期間に必ず一定の利益を上げなければならない専業トレーダーを目指す方にお勧めです。時間があるときだけ取引したい方も、取引時点での相場状況に合わせた対応ができるので有用と言えますね。ただ、難解ですので、中級者~上級者向けです。初心者の方は維新の介さんシリーズや株式会社FPOさんの、FX投資マスターガイドを読んでください。
3位 デイトレMAX 月収100万円トレーダー育成プロジェクト
MAX岩本さんのデイトレMAXも初心者の方を中心に好評でした。熱血指導で若い人に人気ですね。初心者の方まずは簡単なこの手法をおさえてもらいたいですね。
4位 マーフィーさんのスパンモデルの教材
マーフィーさんの手法も引き続き売れています。少し年配の方に人気があるようです。マーフィーさんの穏やかな人柄のためでしょうか。
マーフィーさんの手法についてはこれ一つあれば完結するのがよいですね。私も普段使いしている手法です。ただ、この手法はレンジ相場を弱点としているので、スパンモデルだけで取引しているわけではありません。ラインをこまめに引いてみるとレンジ相場かどうか知る手立てとなりますよ。
より丁寧に学びたい方は丁寧に解説しているセミナーのDVD、最強スーパーボリンジャー・スパンモデル徹底マスタースクール(基礎編付)がありますが、普通はなくても大丈夫だと思います。
手法について詳しくは記事をご覧ください。
5位 佐野さんのビクトリーメソッドアドバンス
専業トレーダー佐野さんの教材です。もうずいぶん長期間販売されていますが、今でも定期的に売れています。良いものは時間がたってもその価値は変わらず、流行り廃りなどに影響されないものだなと思いました。
最近は動画も増えましたので、販売当時よりはかなり理解がしやすくなった印象ですが、中級者~上級者向けですね。
6位~10位は下記のようになりました。要望があればコメントします。参考になりましたら幸いです。
6位 「FXの黄金律DVD」および「オンライントレーダーズ」
7位 井手式7daysFX
8位 佐野さんのマエストロFX
9位 TAMURAさんのOne Minute's FX TAMURA式・FX1分足トレード法 ワンミニFX
10位 PLATINUM TURBO FX (プラチナターボエフエックス)
なお、無料なので「売れた」といえるかどうかは微妙なのですが、株式会社FPOさんの、実践FXトレンドフォロー講座およびFX投資マスターガイドも大好評でした。件数的には維新の介さんのメルマガ[Money & Trade]と同程度の登録がありますね。簡単な手法で、しかもメールアドレスの登録だけで無料でもらえるので、初心者の方は是非もらっておいてください。
との問い合わせがあったので、2014年に私のブログでよく売れた商材についてまとめておきます(なお、問い合わせの表現を一部修正しました。一部の人に差別用語ととらえられる恐れがある言語が含まれていたので…)。私は最近商材についてそんなにけなしてないと思うんですけどねえ。悪質商材は許しませんが、基本的にはほめて伸ばすタイプです( ̄~ ̄)
1位 維新の介さんシリーズ
当ブログで一押ししているだけあり、引き続き圧倒的な人気でした。
今なら特別価格1980円で販売中です。この価格でこの内容はお得です。きっとあなたの投資にも役立つと思います( ̄~ ̄)
書籍について詳しくは記事をご覧ください。
2位 千草さんのアドバンスド・ホーミングFX
安定して売れ続けています。全相場状況に対応できる数少ない教材です。どんな相場状況でも利益を上げる7つの手法が記載されています。なので、一定期間に必ず一定の利益を上げなければならない専業トレーダーを目指す方にお勧めです。時間があるときだけ取引したい方も、取引時点での相場状況に合わせた対応ができるので有用と言えますね。ただ、難解ですので、中級者~上級者向けです。初心者の方は維新の介さんシリーズや株式会社FPOさんの、FX投資マスターガイドを読んでください。
3位 デイトレMAX 月収100万円トレーダー育成プロジェクト
MAX岩本さんのデイトレMAXも初心者の方を中心に好評でした。熱血指導で若い人に人気ですね。初心者の方まずは簡単なこの手法をおさえてもらいたいですね。
4位 マーフィーさんのスパンモデルの教材
マーフィーさんの手法も引き続き売れています。少し年配の方に人気があるようです。マーフィーさんの穏やかな人柄のためでしょうか。
マーフィーさんの手法についてはこれ一つあれば完結するのがよいですね。私も普段使いしている手法です。ただ、この手法はレンジ相場を弱点としているので、スパンモデルだけで取引しているわけではありません。ラインをこまめに引いてみるとレンジ相場かどうか知る手立てとなりますよ。
より丁寧に学びたい方は丁寧に解説しているセミナーのDVD、最強スーパーボリンジャー・スパンモデル徹底マスタースクール(基礎編付)がありますが、普通はなくても大丈夫だと思います。
手法について詳しくは記事をご覧ください。
5位 佐野さんのビクトリーメソッドアドバンス
専業トレーダー佐野さんの教材です。もうずいぶん長期間販売されていますが、今でも定期的に売れています。良いものは時間がたってもその価値は変わらず、流行り廃りなどに影響されないものだなと思いました。
最近は動画も増えましたので、販売当時よりはかなり理解がしやすくなった印象ですが、中級者~上級者向けですね。
6位~10位は下記のようになりました。要望があればコメントします。参考になりましたら幸いです。
6位 「FXの黄金律DVD」および「オンライントレーダーズ」
7位 井手式7daysFX
8位 佐野さんのマエストロFX
9位 TAMURAさんのOne Minute's FX TAMURA式・FX1分足トレード法 ワンミニFX
10位 PLATINUM TURBO FX (プラチナターボエフエックス)
なお、無料なので「売れた」といえるかどうかは微妙なのですが、株式会社FPOさんの、実践FXトレンドフォロー講座およびFX投資マスターガイドも大好評でした。件数的には維新の介さんのメルマガ[Money & Trade]と同程度の登録がありますね。簡単な手法で、しかもメールアドレスの登録だけで無料でもらえるので、初心者の方は是非もらっておいてください。
投資は継続的に利益を上げていくことが大切だと思うのですけど…
(2015/06/06)
問い合わせでこんなやり取りがありました。時間がある際により良い回答がないかを考えます。
(へ_へ*)salさん、先日為替予想の要望をした○○です。たまに相場の予想してくれているみたいでありがとうございます!参考になります。昨日の雇用統計も事前に買っておいて大きく取れました!負けがかなり帳消しになりました!
( ̄へ ̄;)いやいやいやいやいやいやいやいや…ちょっと待ってください。あれは注意喚起のためであって、相場の予想をしたものではないです。その取引の仕方は危険ですから今すぐやめてください。
(へ_へ;)えっ、何でですか?
( ̄へ ̄;)まず、相場の予想に頼るのは相当事前に情報を収集すれば当たるかもしれませんが、専門家でも大きく外す場合があるなど、当たらないことも多いのでやめましょう。また、相場の予想を前提として雇用統計前に事前に買うのは危険です。
(@_@;)えー何でですかー!
( ̄へ ̄;)予想が外れてドル円が下げたら大損害ですよ…私はちょっと責任とれません。とる気もありませんけど…。
(@_@;)うーん。でも最近上げトレンドじゃないですか。下げてもそんなに下がらないって思ったんですよう…
( ̄へ ̄;)あーうーん…確かに上放れは(利確の目安となる線などは別として)抵抗線などがないので起こりやすく、下げは抵抗線があるから124.5~124.3近辺で止まる可能性が高いので、大きく損失が生じたとしても-50pips程度で済む確率は高いですが…そして、上昇トレンドなので下げるよりは上がる確率の方が高いとも言えますね…
(へ_へ;)でしょでしょ?
( ̄へ ̄;)ただ、指標の発表はどう触れるのか本当に予想できないので、抵抗線を下回った場合にストップを巻き込んで大きく下落する危険もありました。私は指標での取引はしないで指標発表10分前くらいにはスキャルとデイトレのポジションは決済するようにしています。
(@_@;)えー、ではどうすればいいんですかー!
( ̄へ ̄;)急騰後の調整で下げ止まった際に、安値の下にストップを入れて買うなど、第二波を狙うと比較的安全なのではないでしょうか…昨日は+10pipsくらいしか取れませんでしたが…
(@_@#)そんなんじゃ満足できません!どうすれば大きく取れるんですか?
( ̄へ ̄;)えー…そうおっしゃられましても、私は短期ではそんな大きな利益を狙わないので…困ったな…投資は、継続的に利益を上げていくことを目標にすべきであり、指標で大きく取れることを目指すこと自体が私は誤りであると思う、というのが回答でしょうか…指標で儲けようと取引すること自体が良くない取引方法だと思いますが…特に何も根拠がなく事前にポジションを持つ方法は、運を天に任せているだけなので、自己責任に基づく自己決定による売買と言えるのですかね…私は不合理な売買方法だと思うのですが…
(@_@#)納得できません!さるさんのバカっ!
( ̄へ ̄;)えー…まあ言葉が強かったならその点は謝ります。うーん…どうしてもというのであれば、指標でのスキャルピングならまだ合理性が見いだせるかもしれません…指標での取引が得意な方に聞いてみてください。指標でのスキャルピングについて、信頼できる投資の先生に教えを乞い、じっくりやり方を学んでください。国内の業者は指標発表時にスプレッドが開くところが多いですし、また、レバレッジが低いうえに、規約でスキャルピングが禁止されているところも多いので、やるなら海外の業者で信用できるところにするといいんじゃないでしょうか…ただ、指標での取引は難易度が高いですから…こればかりはセンスが問われますので、ムリだと思ったらすぐに戻ってきてくださいね。もっと簡単、確実に稼げる手法がいくらでもあるのですから…。
うーん…女の子にもバカなんて言われたことないので、正直へこみますね( ̄_ ̄)
どうすれば、話を聞いてもらえたんだろうかと思いますね。私は相手に損してもらいたくないだけだったのですが。
問い合わせでこんなやり取りがありました。時間がある際により良い回答がないかを考えます。
(へ_へ*)salさん、先日為替予想の要望をした○○です。たまに相場の予想してくれているみたいでありがとうございます!参考になります。昨日の雇用統計も事前に買っておいて大きく取れました!負けがかなり帳消しになりました!
( ̄へ ̄;)いやいやいやいやいやいやいやいや…ちょっと待ってください。あれは注意喚起のためであって、相場の予想をしたものではないです。その取引の仕方は危険ですから今すぐやめてください。
(へ_へ;)えっ、何でですか?
( ̄へ ̄;)まず、相場の予想に頼るのは相当事前に情報を収集すれば当たるかもしれませんが、専門家でも大きく外す場合があるなど、当たらないことも多いのでやめましょう。また、相場の予想を前提として雇用統計前に事前に買うのは危険です。
(@_@;)えー何でですかー!
( ̄へ ̄;)予想が外れてドル円が下げたら大損害ですよ…私はちょっと責任とれません。とる気もありませんけど…。
(@_@;)うーん。でも最近上げトレンドじゃないですか。下げてもそんなに下がらないって思ったんですよう…
( ̄へ ̄;)あーうーん…確かに上放れは(利確の目安となる線などは別として)抵抗線などがないので起こりやすく、下げは抵抗線があるから124.5~124.3近辺で止まる可能性が高いので、大きく損失が生じたとしても-50pips程度で済む確率は高いですが…そして、上昇トレンドなので下げるよりは上がる確率の方が高いとも言えますね…
(へ_へ;)でしょでしょ?
( ̄へ ̄;)ただ、指標の発表はどう触れるのか本当に予想できないので、抵抗線を下回った場合にストップを巻き込んで大きく下落する危険もありました。私は指標での取引はしないで指標発表10分前くらいにはスキャルとデイトレのポジションは決済するようにしています。
(@_@;)えー、ではどうすればいいんですかー!
( ̄へ ̄;)急騰後の調整で下げ止まった際に、安値の下にストップを入れて買うなど、第二波を狙うと比較的安全なのではないでしょうか…昨日は+10pipsくらいしか取れませんでしたが…
(@_@#)そんなんじゃ満足できません!どうすれば大きく取れるんですか?
( ̄へ ̄;)えー…そうおっしゃられましても、私は短期ではそんな大きな利益を狙わないので…困ったな…投資は、継続的に利益を上げていくことを目標にすべきであり、指標で大きく取れることを目指すこと自体が私は誤りであると思う、というのが回答でしょうか…指標で儲けようと取引すること自体が良くない取引方法だと思いますが…特に何も根拠がなく事前にポジションを持つ方法は、運を天に任せているだけなので、自己責任に基づく自己決定による売買と言えるのですかね…私は不合理な売買方法だと思うのですが…
(@_@#)納得できません!さるさんのバカっ!
( ̄へ ̄;)えー…まあ言葉が強かったならその点は謝ります。うーん…どうしてもというのであれば、指標でのスキャルピングならまだ合理性が見いだせるかもしれません…指標での取引が得意な方に聞いてみてください。指標でのスキャルピングについて、信頼できる投資の先生に教えを乞い、じっくりやり方を学んでください。国内の業者は指標発表時にスプレッドが開くところが多いですし、また、レバレッジが低いうえに、規約でスキャルピングが禁止されているところも多いので、やるなら海外の業者で信用できるところにするといいんじゃないでしょうか…ただ、指標での取引は難易度が高いですから…こればかりはセンスが問われますので、ムリだと思ったらすぐに戻ってきてくださいね。もっと簡単、確実に稼げる手法がいくらでもあるのですから…。
うーん…女の子にもバカなんて言われたことないので、正直へこみますね( ̄_ ̄)
どうすれば、話を聞いてもらえたんだろうかと思いますね。私は相手に損してもらいたくないだけだったのですが。
日記(2015年3月)
先週および今週の家人さんのコーナー(2015/03/28更新)
/"( ̄△ ̄)"\先週は+55pips、今週は-68pipsだったわよ。結果だけ見るとちょっとなんかあまりいい感じではないわね。
( ̄~ ̄;)ちゃんとルールに従って取引しているかな?私は先週は+126pips、今週はノートレードだったよ。なんとなく忙しい感じ…。
/"( ̄△ ̄)"\私はルールに従って取引した結果だから後悔はしていないわ。
( ̄~ ̄)うんうん。短期的な損失が出たとしても一定期間は継続することが大切だから。最低三カ月は今のままの手法を使ってみてね。
/"( ̄△ ̄)"\まあ来週も頑張るわ。あなたもちゃんと忙しさにかまけてないでトレードなさい。そういえばホワイトデーのお返しの食事は…
( ̄~ ̄)あーうーん。はいはい。忘れてないから。みなさんまた来週!
/"( ̄△ ̄)"\あ、逃げたわ。しかたがない人ね。こうなったら高くておいしいレストランとか予約してやるんだから。まあまた来週。
(2015/03/22)
取り急ぎ連絡いたします。大衆心理を利用して利益を上げる!FXテクニカル分析22の技術の書籍プレゼントキャンペーンの特典は予定数に達しましたが、明日23日の午前10時までは継続するそうです。興味がある方はお急ぎください。お得ですO( ̄へ ̄*)
(2015/03/20)
皆さんこんにちは。FOMC以降はユーロドルで取引していました。上値から戻り売りというのは戦略通りでした。今日に来て1.06台からちょうどフィボナッチの38.2%のところまで戻していてきれいな値動きだなと思いました。( ̄~ ̄)
商材に関してですが、大衆心理を利用して利益を上げる!FXテクニカル分析22の技術の書籍プレゼントキャンペーンの特典はインベストメントカレッジさんによるとあと276冊とのことでした。
注文番号からそのくらいかなと思って記載したのですが、思ったより残ってましたね。ということは、維新の介さんの他の商材が売れているということなんですかね。なんか想像と違っていてすいません( ̄~ ̄;) まあさすがに次の土日でなくなってしまうかと思います。
新動画で内容も分かりやすくなっていますので、興味がある方は早めに入手されると良いでしょう( ̄~ ̄)
(2015/03/18)
こんにちは。今週初めドル円は本日深夜のFOMCを警戒して戻していますね。動意に欠ける相場環境ですが、私は少し戻り売りでとりました( ̄~ ̄)
今日のFOMCは金利上昇を意識した発言があると急に上げてくると思うので、直近が下落だから戻り売りと限定せずに取り組むようにしたいなと思います( ̄~ ̄;)
ユーロ円などは少し戻しているものの最近は分かりやすく下落トレンド継続中なので、ドル円にこだわらずに取引するといいのかもしれません。FOMCでユーロドルが上げたら戻り売りを狙ってもいいかもしれません。
そういえば、
(+o+)さるさん日記でその週の主要通貨ペアの予想してくれませんか?
というご要望をいただいたのですが、私はあまり予想しないようにしているのですよね( ̄~ ̄;)
というわけで、あまり期待しないで下さい。
今週の家人さんのコーナー(2015/03/15更新)
/"( ̄▽ ̄)"\今週は+367pipsだったわよ。相場の転換点でちょっと積極的に取引してみたわ。
( ̄~ ̄;)凄いね。私は+211pipsだったよ。トレンドの途中で半分決済して残りもう少し上がるかなと思ったんだけど、少し調整が入ったときにストップにかかってしまったな。後半はちょっと花粉症が悪化してトレードどころではなくなってしまった。
/"( ̄△ ̄)"\あらあらお大事にね。
( ̄~ ̄)そう言えば土曜日はホワイトデーだったね。また投資の本じゃなんだから今度暇なときに食事でも一緒に行こうか。
/"(* ̄▽ ̄*)"\あら。いいわね。じゃあ食べたいもの考えておくことにするわ。お食事お食事♪
( ̄~ ̄;)みなさんまた来週。
(2015/03/14)
皆さんこんにちは。今日はホワイトデーですね。何か家人さんにお返しを考えているのですが、忙しくて決められずに当日を迎えてしまった。まあ食事でもおごろうかと( ̄~ ̄)
商材に関してですが、大衆心理を利用して利益を上げる!FXテクニカル分析22の技術の書籍プレゼントキャンペーンは限定1700冊のうち半分以上売れてしまい、残り800冊ほどとのことでした。今週末~来週初めあたりで限定数を超えてしまうかもしれないので、迷っておられる方は、このまたとない機会に是非購入されるといいと思います。大変お得ですO( ̄へ ̄*)
(^。^)さるさん、普段は商材のことさんざんけなしているのに維新の介さんの書籍だけはやけにプッシュしてるよね…まあ確かにこの本はいい本だね!僕もさるさんにちゃちゃ入れているだけじゃ悪いから購入したんだけど、初心者向けによくまとまっているからお勧めするよ。僕はもう投資歴長いんだけど、一応手元に置いておいてもいいかなと思った。読み終わってから最近投資を始めた大学生の姪にもこの本プレゼントしたよ。毎日送られてくる相場解説は結構役に立ってるかな。もちろん自分でもチャート見るけど、事前に維新の介さんの意見を見ておくとちょっと分析が楽になるね。だから僕からもお勧めするよ。個人的には、さるさんが商材のことさんざんにけなしているのを見ると、胸がスカッとして気分がいいんだよね…コメントの切り返しとかも説得的だよね! さるさんは毒舌の才能があるから、これからもどんどんその皮肉や毒舌で商材をけなしてね!
O( ̄へ ̄;) えーと、お褒めにあずかり光栄です…ただ、どちらかというと毒舌なのは私よりも家人→/"( ̄▽ ̄)"\のほうかと…まあ私も悪い商材は確かにさんざんにけなしますが、この維新の介さんの本はとてもいいものです。他の購入者様の声も紹介すると、
(ーー;)「今まで十年以上投資の勉強をしてきましたが、これ一冊で十分だったのではないかと思うくらい良くまとまっていますね。いい時代になりましたね…これから投資を始める方は必ず読むべき一冊です!」
O( ̄へ ̄*)という方がいたくらいです。素晴らしいですね。
(2015/03/14更新 2015/03/15追加)
もう一件問い合わせに回答しておきます。
(^_^.)世の中には高い商材も結構出ているじゃないですか。こんなに安い本当てになるのかなあ、と正直思ってしまうのですが、そんなにいいものなのですか? この本は途中までしか書いてなくて、「続きはこっちの商材でね!」…と、より高額な商材を売りつけられるんじゃないかなあと疑ってしまうのですが…
O( ̄へ ̄*)まあ確かにそういう商材もありますね。基本となる商材は中身スカスカとかたまにあるんですけど、あれは許しがたいです。ただ、この本に限っては一応続編はありますが、これ一冊で完結しています。かなり高い確率で良いものだと満足してもらえると思います。万が一ご満足いただけない場合は返金保証もございますので、より少ないリスクで試していただけるかと思います。今回の「激動時代の資産防衛」の書籍はプレゼントなので手元に残りますし、お得なのでお勧めしますよ。
なお、後継商材に関しましては「必要だと思ったら買えばいい」と私は思います。まずはこの本で投資の基礎となるマインドを学んで下さい。MACDルールの手法も載っているので是非試してみてください。今まで、他の商材で手法を学んでいる方は後継商材の手法は必要不可欠とは言えないですし、今まで商材を購入していない方もこの一冊でトレードが安定してくる思います。具体的には、むやみなポジションを取って負けることが少なくなり、トータルでの損益が目に見えて改善されるかと。
もしこの本を読む際に分からない用語がある場合には、株式会社FPOさんのFX投資マスターガイドなどを読むといいですよ。こちらはタダでもらえますし、今なら初心者の方でも取り組めるトレンドフォローの手法ももらえますからお勧めしますよ。ただ、投資マインドに関してはあまり載っていないので、維新の介さんの本とあわせて使ってもらいたいですね。
他の商材を購入するのはこれらの本の内容が身についてからでいいと思います。ただ、MACDルール編については商材の中でも比較的安価なので、一緒に購入される方も結構いらっしゃいます。
(^_^*)なるほどなるほど。商材の内容に自信があるのがよく分かりました。購入を検討します。
O( ̄へ ̄*)はい。ぜひ購入してみてください。
(2015/03/13)
こんばんは。先日保有していたポジションは引き上げたストップにかかっていました。まあプラスなので良しとします( ̄~ ̄)
今日は以下のくまひげ先生の3商材の記事を作成、更新しました。
くまひげ先生の『マジックボックスFX』
FXバックドラフトPRO
くまひげ先生の【プライス・ストラクチャーFX】
くまひげ先生の『マジックボックスFX』の暫定評価は良いにしておきます。公式ページを見たのですが、トレンド転換を捉える工夫が凝らされています。詳しくは記事をご覧ください。
FXバックドラフトPROとプライス・ストラクチャーFXは良い商材と評価します。
(2015/03/10)
こんにちは。雇用統計が良い結果だったようでドル円が上昇していますね。週明けからゆっくりでしたが、けっこう取れました( ̄~ ̄) 決済したのは一部で残りはストップを動かしながらもう少し持っていようかと。
そういえば、今週から夏時間に変わったFX会社が多いですね。私はすっかり忘れていました( ̄~ ̄;)
商材に関しましては、クロスリテイリングさんから販売されているMAX岩本さんの月収100万円トレーダー育成プロジェクト デイトレMAXが公開一周年だそうです。
販売開始以降、MAX岩本さんは多くの人から「勝てるようになった!」とのメッセージをいただいているそうですが、一方「なかなか勝てない」というお悩み相談もあるようです。MAX岩本さんによると「なかなか勝てない」原因は何ということはないほんの些細な習慣のためで、それを直せばすぐに上達するだろうとのことです。
そこで、このたびその悪い習慣を修正するために、「ホワイトデイMAX」という無料動画解説企画を行うとのことでした。
明日第一回が公開されるとのことです。興味がある方は楽しみに待つと良いですね( ̄~ ̄)
大衆心理を利用して利益を上げる!FXテクニカル分析22の技術ですが、書籍プレゼントキャンペーンをやっています( ̄~ ̄)
今週の家人さんのコーナー(2015/03/07更新)
/"( ̄△ ̄)"\今週は+13pipsだったわよ。雇用統計で少し失敗したけど、その後のドル円の上げとユーロの下げで何とかプラスにしたわ。
( ̄~ ̄;)出入りが激しい感じかな?私は+79pipsだったよ。ほぼ週末のみのトレードだったけどうまく波に乗れたかな。
/"( ̄△ ̄)"\まあよかったんじゃないの?あなたのお師匠様→(-"-)もさぞかし安心したでしょう。
( ̄~ ̄;)えーそんなに私に関心を抱いているとは思えないけどね…まあ今週のトレードは計画通りにできたからよかったかな。
/"( ̄△ ̄)"\来週もめげずに頑張りましょう。
( ̄~ ̄)はいはい。コラム更新できたらしたいな…まあまた来週。
/"( ̄▽ ̄)"\はいはいまた来週。
(2015/02/25)
こんにちは。昨日メール書きなどをしながらようやく少しゆっくりと相場を見ていたのですが、あまり分かりやすくない感じですね。もう少しはっきりと動いてくれるとポジションを取りやすいのですが。スキャルピングで少しとっただけに終わりました( ̄~ ̄;) メール書きは面倒なので用件だけで済ませてしまいました。気の利いた一言でも言えればよかったのですが。 語学と言えば、家人さん→/"( ̄▽ ̄)"\は中国語に興味があるみたいですね。私はまず英語を何とかしたいかなと思いました。
(2015/03/06)
取り急ぎ連絡いたします。インベストメントカレッジさんから販売されている維新の介さんの大衆心理を利用して利益を上げる!FXテクニカル分析22の技術ですが、書籍プレゼントキャンペーンをやっています( ̄~ ̄)
維新の介さんのマニュアル
「大衆心理を利用して利益を上げる!FXテクニカル分析22の技術」
を買うと、
書籍『激動時代の資産防衛』(定価3700円)
が必ずもらえるとのことです。
2015/02/15の記事で少し触れたおまけの書籍はこの本のことでした。先行キャンペーンが好評だったので、継続するのでしょうかね( ̄~ ̄)
書籍『激動時代の資産防衛』は株式会社インベストメントカレッジさんの親会社である、ダイレクト出版株式会社さんが、アメリカで出版されている書籍を和訳したものです。一般書店での取扱いはありません。以下のような書籍の内容となっています。
安全な投資とはどういうものか?
アグレッシブな投資をしながら資産を守るには?
十分な資産を老後に残すためにはどうすれば良いか?
など、それぞれに適切な方法が書かれています。
もともとは米国で販売されている書籍なので、日本とはやや状況が異なる記述もあり、そのまま日本で利用できない方法もありますが、日本においても全く問題なく使える有益な情報が多く記載されていました。内容的には良い書籍だと思いました。投資リスクが高まっている現代における計画的な資産防衛の秘密が詰まった書籍です。
この本がおまけでついてくるのは非常にお得だと思いました。しかも、維新の介さんの大衆心理を利用して利益を上げる!FXテクニカル分析22の技術はただいま通常価格2980円のところ、特別価格1980円となっています。価格も据え置きでとてもお得なのでこの機会を是非見逃さないようにしてください。お得ですO( ̄へ ̄*) なお、キャンペーンは在庫がなくなり次第終了です。代金引換でも購入可能となったそうなので、少しでも気になった方はぜひ買ってみてください。
(2015/03/05)
みなさんこんにちは。どうも忙しくて更新する時間がありませんね。まいったまいった( ̄~ ̄;)
今週はドルはあげてユーロは下げてますが、手じまいが入るかもしれない他は雇用統計前にそんなに動かないかと。というわけであまりトレードもしていません。時間があれば明日少し記事を更新できればなと思います。
/"( ̄△ ̄)"\先週は+55pips、今週は-68pipsだったわよ。結果だけ見るとちょっとなんかあまりいい感じではないわね。
( ̄~ ̄;)ちゃんとルールに従って取引しているかな?私は先週は+126pips、今週はノートレードだったよ。なんとなく忙しい感じ…。
/"( ̄△ ̄)"\私はルールに従って取引した結果だから後悔はしていないわ。
( ̄~ ̄)うんうん。短期的な損失が出たとしても一定期間は継続することが大切だから。最低三カ月は今のままの手法を使ってみてね。
/"( ̄△ ̄)"\まあ来週も頑張るわ。あなたもちゃんと忙しさにかまけてないでトレードなさい。そういえばホワイトデーのお返しの食事は…
( ̄~ ̄)あーうーん。はいはい。忘れてないから。みなさんまた来週!
/"( ̄△ ̄)"\あ、逃げたわ。しかたがない人ね。こうなったら高くておいしいレストランとか予約してやるんだから。まあまた来週。
(2015/03/22)
取り急ぎ連絡いたします。大衆心理を利用して利益を上げる!FXテクニカル分析22の技術の書籍プレゼントキャンペーンの特典は予定数に達しましたが、明日23日の午前10時までは継続するそうです。興味がある方はお急ぎください。お得ですO( ̄へ ̄*)
(2015/03/20)
皆さんこんにちは。FOMC以降はユーロドルで取引していました。上値から戻り売りというのは戦略通りでした。今日に来て1.06台からちょうどフィボナッチの38.2%のところまで戻していてきれいな値動きだなと思いました。( ̄~ ̄)
商材に関してですが、大衆心理を利用して利益を上げる!FXテクニカル分析22の技術の書籍プレゼントキャンペーンの特典はインベストメントカレッジさんによるとあと276冊とのことでした。
注文番号からそのくらいかなと思って記載したのですが、思ったより残ってましたね。ということは、維新の介さんの他の商材が売れているということなんですかね。なんか想像と違っていてすいません( ̄~ ̄;) まあさすがに次の土日でなくなってしまうかと思います。
新動画で内容も分かりやすくなっていますので、興味がある方は早めに入手されると良いでしょう( ̄~ ̄)
(2015/03/18)
こんにちは。今週初めドル円は本日深夜のFOMCを警戒して戻していますね。動意に欠ける相場環境ですが、私は少し戻り売りでとりました( ̄~ ̄)
今日のFOMCは金利上昇を意識した発言があると急に上げてくると思うので、直近が下落だから戻り売りと限定せずに取り組むようにしたいなと思います( ̄~ ̄;)
ユーロ円などは少し戻しているものの最近は分かりやすく下落トレンド継続中なので、ドル円にこだわらずに取引するといいのかもしれません。FOMCでユーロドルが上げたら戻り売りを狙ってもいいかもしれません。
そういえば、
(+o+)さるさん日記でその週の主要通貨ペアの予想してくれませんか?
というご要望をいただいたのですが、私はあまり予想しないようにしているのですよね( ̄~ ̄;)
というわけで、あまり期待しないで下さい。
今週の家人さんのコーナー(2015/03/15更新)
/"( ̄▽ ̄)"\今週は+367pipsだったわよ。相場の転換点でちょっと積極的に取引してみたわ。
( ̄~ ̄;)凄いね。私は+211pipsだったよ。トレンドの途中で半分決済して残りもう少し上がるかなと思ったんだけど、少し調整が入ったときにストップにかかってしまったな。後半はちょっと花粉症が悪化してトレードどころではなくなってしまった。
/"( ̄△ ̄)"\あらあらお大事にね。
( ̄~ ̄)そう言えば土曜日はホワイトデーだったね。また投資の本じゃなんだから今度暇なときに食事でも一緒に行こうか。
/"(* ̄▽ ̄*)"\あら。いいわね。じゃあ食べたいもの考えておくことにするわ。お食事お食事♪
( ̄~ ̄;)みなさんまた来週。
(2015/03/14)
皆さんこんにちは。今日はホワイトデーですね。何か家人さんにお返しを考えているのですが、忙しくて決められずに当日を迎えてしまった。まあ食事でもおごろうかと( ̄~ ̄)
商材に関してですが、大衆心理を利用して利益を上げる!FXテクニカル分析22の技術の書籍プレゼントキャンペーンは限定1700冊のうち半分以上売れてしまい、残り800冊ほどとのことでした。今週末~来週初めあたりで限定数を超えてしまうかもしれないので、迷っておられる方は、このまたとない機会に是非購入されるといいと思います。大変お得ですO( ̄へ ̄*)
(^。^)さるさん、普段は商材のことさんざんけなしているのに維新の介さんの書籍だけはやけにプッシュしてるよね…まあ確かにこの本はいい本だね!僕もさるさんにちゃちゃ入れているだけじゃ悪いから購入したんだけど、初心者向けによくまとまっているからお勧めするよ。僕はもう投資歴長いんだけど、一応手元に置いておいてもいいかなと思った。読み終わってから最近投資を始めた大学生の姪にもこの本プレゼントしたよ。毎日送られてくる相場解説は結構役に立ってるかな。もちろん自分でもチャート見るけど、事前に維新の介さんの意見を見ておくとちょっと分析が楽になるね。だから僕からもお勧めするよ。個人的には、さるさんが商材のことさんざんにけなしているのを見ると、胸がスカッとして気分がいいんだよね…コメントの切り返しとかも説得的だよね! さるさんは毒舌の才能があるから、これからもどんどんその皮肉や毒舌で商材をけなしてね!
O( ̄へ ̄;) えーと、お褒めにあずかり光栄です…ただ、どちらかというと毒舌なのは私よりも家人→/"( ̄▽ ̄)"\のほうかと…まあ私も悪い商材は確かにさんざんにけなしますが、この維新の介さんの本はとてもいいものです。他の購入者様の声も紹介すると、
(ーー;)「今まで十年以上投資の勉強をしてきましたが、これ一冊で十分だったのではないかと思うくらい良くまとまっていますね。いい時代になりましたね…これから投資を始める方は必ず読むべき一冊です!」
O( ̄へ ̄*)という方がいたくらいです。素晴らしいですね。
(2015/03/14更新 2015/03/15追加)
もう一件問い合わせに回答しておきます。
(^_^.)世の中には高い商材も結構出ているじゃないですか。こんなに安い本当てになるのかなあ、と正直思ってしまうのですが、そんなにいいものなのですか? この本は途中までしか書いてなくて、「続きはこっちの商材でね!」…と、より高額な商材を売りつけられるんじゃないかなあと疑ってしまうのですが…
O( ̄へ ̄*)まあ確かにそういう商材もありますね。基本となる商材は中身スカスカとかたまにあるんですけど、あれは許しがたいです。ただ、この本に限っては一応続編はありますが、これ一冊で完結しています。かなり高い確率で良いものだと満足してもらえると思います。万が一ご満足いただけない場合は返金保証もございますので、より少ないリスクで試していただけるかと思います。今回の「激動時代の資産防衛」の書籍はプレゼントなので手元に残りますし、お得なのでお勧めしますよ。
なお、後継商材に関しましては「必要だと思ったら買えばいい」と私は思います。まずはこの本で投資の基礎となるマインドを学んで下さい。MACDルールの手法も載っているので是非試してみてください。今まで、他の商材で手法を学んでいる方は後継商材の手法は必要不可欠とは言えないですし、今まで商材を購入していない方もこの一冊でトレードが安定してくる思います。具体的には、むやみなポジションを取って負けることが少なくなり、トータルでの損益が目に見えて改善されるかと。
もしこの本を読む際に分からない用語がある場合には、株式会社FPOさんのFX投資マスターガイドなどを読むといいですよ。こちらはタダでもらえますし、今なら初心者の方でも取り組めるトレンドフォローの手法ももらえますからお勧めしますよ。ただ、投資マインドに関してはあまり載っていないので、維新の介さんの本とあわせて使ってもらいたいですね。
他の商材を購入するのはこれらの本の内容が身についてからでいいと思います。ただ、MACDルール編については商材の中でも比較的安価なので、一緒に購入される方も結構いらっしゃいます。
(^_^*)なるほどなるほど。商材の内容に自信があるのがよく分かりました。購入を検討します。
O( ̄へ ̄*)はい。ぜひ購入してみてください。
(2015/03/13)
こんばんは。先日保有していたポジションは引き上げたストップにかかっていました。まあプラスなので良しとします( ̄~ ̄)
今日は以下のくまひげ先生の3商材の記事を作成、更新しました。
くまひげ先生の『マジックボックスFX』
FXバックドラフトPRO
くまひげ先生の【プライス・ストラクチャーFX】
くまひげ先生の『マジックボックスFX』の暫定評価は良いにしておきます。公式ページを見たのですが、トレンド転換を捉える工夫が凝らされています。詳しくは記事をご覧ください。
FXバックドラフトPROとプライス・ストラクチャーFXは良い商材と評価します。
(2015/03/10)
こんにちは。雇用統計が良い結果だったようでドル円が上昇していますね。週明けからゆっくりでしたが、けっこう取れました( ̄~ ̄) 決済したのは一部で残りはストップを動かしながらもう少し持っていようかと。
そういえば、今週から夏時間に変わったFX会社が多いですね。私はすっかり忘れていました( ̄~ ̄;)
商材に関しましては、クロスリテイリングさんから販売されているMAX岩本さんの月収100万円トレーダー育成プロジェクト デイトレMAXが公開一周年だそうです。
販売開始以降、MAX岩本さんは多くの人から「勝てるようになった!」とのメッセージをいただいているそうですが、一方「なかなか勝てない」というお悩み相談もあるようです。MAX岩本さんによると「なかなか勝てない」原因は何ということはないほんの些細な習慣のためで、それを直せばすぐに上達するだろうとのことです。
そこで、このたびその悪い習慣を修正するために、「ホワイトデイMAX」という無料動画解説企画を行うとのことでした。
明日第一回が公開されるとのことです。興味がある方は楽しみに待つと良いですね( ̄~ ̄)
大衆心理を利用して利益を上げる!FXテクニカル分析22の技術ですが、書籍プレゼントキャンペーンをやっています( ̄~ ̄)
今週の家人さんのコーナー(2015/03/07更新)
/"( ̄△ ̄)"\今週は+13pipsだったわよ。雇用統計で少し失敗したけど、その後のドル円の上げとユーロの下げで何とかプラスにしたわ。
( ̄~ ̄;)出入りが激しい感じかな?私は+79pipsだったよ。ほぼ週末のみのトレードだったけどうまく波に乗れたかな。
/"( ̄△ ̄)"\まあよかったんじゃないの?あなたのお師匠様→(-"-)もさぞかし安心したでしょう。
( ̄~ ̄;)えーそんなに私に関心を抱いているとは思えないけどね…まあ今週のトレードは計画通りにできたからよかったかな。
/"( ̄△ ̄)"\来週もめげずに頑張りましょう。
( ̄~ ̄)はいはい。コラム更新できたらしたいな…まあまた来週。
/"( ̄▽ ̄)"\はいはいまた来週。
(2015/02/25)
こんにちは。昨日メール書きなどをしながらようやく少しゆっくりと相場を見ていたのですが、あまり分かりやすくない感じですね。もう少しはっきりと動いてくれるとポジションを取りやすいのですが。スキャルピングで少しとっただけに終わりました( ̄~ ̄;) メール書きは面倒なので用件だけで済ませてしまいました。気の利いた一言でも言えればよかったのですが。 語学と言えば、家人さん→/"( ̄▽ ̄)"\は中国語に興味があるみたいですね。私はまず英語を何とかしたいかなと思いました。
(2015/03/06)
取り急ぎ連絡いたします。インベストメントカレッジさんから販売されている維新の介さんの大衆心理を利用して利益を上げる!FXテクニカル分析22の技術ですが、書籍プレゼントキャンペーンをやっています( ̄~ ̄)
維新の介さんのマニュアル
「大衆心理を利用して利益を上げる!FXテクニカル分析22の技術」
を買うと、
書籍『激動時代の資産防衛』(定価3700円)
が必ずもらえるとのことです。
2015/02/15の記事で少し触れたおまけの書籍はこの本のことでした。先行キャンペーンが好評だったので、継続するのでしょうかね( ̄~ ̄)
書籍『激動時代の資産防衛』は株式会社インベストメントカレッジさんの親会社である、ダイレクト出版株式会社さんが、アメリカで出版されている書籍を和訳したものです。一般書店での取扱いはありません。以下のような書籍の内容となっています。
安全な投資とはどういうものか?
アグレッシブな投資をしながら資産を守るには?
十分な資産を老後に残すためにはどうすれば良いか?
など、それぞれに適切な方法が書かれています。
もともとは米国で販売されている書籍なので、日本とはやや状況が異なる記述もあり、そのまま日本で利用できない方法もありますが、日本においても全く問題なく使える有益な情報が多く記載されていました。内容的には良い書籍だと思いました。投資リスクが高まっている現代における計画的な資産防衛の秘密が詰まった書籍です。
この本がおまけでついてくるのは非常にお得だと思いました。しかも、維新の介さんの大衆心理を利用して利益を上げる!FXテクニカル分析22の技術はただいま通常価格2980円のところ、特別価格1980円となっています。価格も据え置きでとてもお得なのでこの機会を是非見逃さないようにしてください。お得ですO( ̄へ ̄*) なお、キャンペーンは在庫がなくなり次第終了です。代金引換でも購入可能となったそうなので、少しでも気になった方はぜひ買ってみてください。
(2015/03/05)
みなさんこんにちは。どうも忙しくて更新する時間がありませんね。まいったまいった( ̄~ ̄;)
今週はドルはあげてユーロは下げてますが、手じまいが入るかもしれない他は雇用統計前にそんなに動かないかと。というわけであまりトレードもしていません。時間があれば明日少し記事を更新できればなと思います。