i-mobile

    投資系商材を検証
    PCの方はこちら
    スマートフォンの方はこちら

    comment

    ←  →

    sal
    12/09 01:48

    コメントありがとうございます( ̄〜 ̄)

    こちらの商材に関しましては購入はしていませんが、独自の取材のほか、問い合わせをいただいた購入者の方々に取材をして記事を作成いたしました。もし自分が購入した商材に範囲を限定していたら、経験を積んだFX投資家ならば一見して詐欺的商材とわかるこの商材について記事を書くことは出来なかったでしょう。

    実際に購入したかを気になさっているようですが、「そもそも購入していないとレビューしてはいけないと考えておられるのはなぜか」を伺ってもいいですか?( ̄〜 ̄;) 私は購入していなくても取材などで商材の手法などについて把握していればレビューしても良いと思うのですが。なお、記事の正確性に関しましては、複数の取材先から取材することで担保しています。


    ただ、私の見解は一般的ではないかもしれませんね。一般的な見解は以下の通りだと思います。

    (^。^)別にどんどん宣伝して商材が売れればいいじゃない。あ?商材購入しているかって?んなもん購入してるわけないだろ?例えば車の営業マンが車売るために売る車全部購入してるかって話だよ。購入してないだろ?…え?購入しないまでも商材のこと把握しているのかだって?してるわけないだろそんなもん。車売ってる営業マンは車のセールスポイントだけ把握してればいいんであって、エンジンの細かい仕組みなんかまでは知らねえだろ?そういうのはエンジニアっていう専門家がいるんだからそいつに任せておけばいいんだよ。商材について言えば商材の販売者だな。…えっ?じゃあお前は詐欺的な商材まで売るのかって?それはダメだろ!故障してる車を普通の車として売ったら詐欺だからな。お前は一見して詐欺だと分かる商材売るのか?…まあ売るなら勝手にすればいいが、信用失うし、あとで面倒なことになりかねないからさすがにやめておいた方が良いぜ?俺は止めたからな。


    という感じですかね( ̄〜 ̄;)

    コメントなどでご意見を下されば、時間がある際にコラムで取り上げるかもしれません。


    なお、この商材に関するエントリーや決済の手法については、合理性を見い出し、褒めているアフィリエイターの方々もいます。「損切り不要」と称している点、「両建てという意味でのつなぎ売り」は宣伝文句として目を瞑ると。ただ、私はこの点については購入者に重大な損害が生じる危険性が高いと判断したので、目を瞑ってはいけないと思ったんですよね。

    また、トレンドフォローである点、長期トレンドに反する短期トレンドが発生した場合に一度決済をするという本来の意味での「つなぎ売り」をする点については確かに別に悪くはないと思います。ただ、その点については他のトレンドフォローの手法でも網羅されているところですから、特にお勧めするポイントにはならないと思います。ここらへんは無料の手法でも公開されているところですからね。例えば、移動平均線を3本使い、長期の方向のトレンドフォローで売買、中期の移動平均線を短期の移動平均線(またはろうそく足)がトレンドと逆方向にまたいだら一度決済し、トレンド方向に復帰したらまたポジションを保有するなどです。慣れたらドテンしてもいいかもしれませんね。

    私としては、トレンドフォローの手法であるにもかかわらずトレンドに逆行した場合に無計画なナンピンをして「損切り不要」と称している点が「非常に悪い」の評価を下す直接的原因となりました。昔、大橋ひかるさんという方がエンサークルトレードという詐欺的商材を出していたのですが、私はそれに近いものを想起しました。

    参考になりましたら幸いです( ̄〜 ̄)

    実際に商材買ったんですか?
    12/08 02:55

    いや、というか買ったの?買ってみてから判断してんの?
    レビューサイトっていうからには商材全部買ってるんだよね?

    サイト見ただけで胡散臭いなんてのは、ほとんどの人が思ってるから、レビューサイトが気になるんだから。
    何か買ってるように見えないレビューなので言ってみましたが。
    買ってて言ってるならすみませんね。

    よくいった!
    08/19 13:41

    これだけはっきりと否定するレビューサイトは少ないので参考になります。

    こういった当たり前のことを屁理屈こねてごまかそうとする悪徳販売者とアホリエイターどもには反吐が出ます。

    ←  →

    write
    back


    Powered by FC2 Blog / ログイン